タグ

2014年9月10日のブックマーク (4件)

  • 「Apple Watch」の驚くべきテクノロジーと洗練されたデザインがよくわかる公式ムービー

    Appleは2014年9月9日10時(日時間9月10日2時)にクパチーノで開催した新製品発表会で「iPhone 6」と「iPhone 6 Plus」という2つのスマートフォンを発表しました。そして、新型iPhoneと併せて発表されたのがスマートウォッチの「Apple Watch」で、Appleがこだわりにこだわりぬいたウェアラブル端末の技術やデザインが、ついに明らかになっています。 Apple - Apple Watch - Introducing Apple Watch - YouTube Appleテクノロジーを詰め込んだ新しいデバイス「Apple Watch」 ホーム画面にはアプリがズラリと並んでいて、好みのアプリをすぐ探せるようになっています。 人とテクノロジーの関係が新しい時を刻み始める時が始まりました。 Apple Watchには新しい技術がハード・ソフトの双方に詰め込まれ

    「Apple Watch」の驚くべきテクノロジーと洗練されたデザインがよくわかる公式ムービー
    kappaseijin
    kappaseijin 2014/09/10
    竜頭がジョグダイヤルっぽいのいいな。それにしても解像度高いなあ。480x320くらい?
  • ダライ・ラマ「450年つづいた輪廻転生制度を廃止する」

    【大紀元日9月10日】チベット仏教の最高指導者ダライ・ラマ14世(79)は7日、ドイツ週刊紙ウェルト日曜版(Welt am Sonntag)の取材を受け、その死後に後継者を探すという450年も続いてきたチベット仏教の輪廻転生制度を廃止すると初めて明かした。 ダライ・ラマによると、2011年に政治的指導者の立場から完全に身を引いて以来、「5世紀近く引き継がれている輪廻転生制度もこれで自由な意思に基づいて終わりを告げた」と自身の意向を示した。 ダライ・ラマとパンチェン・ラマはチベット仏教の二大宗教指導者である。政教一致体制を実施しているチベットでは、ダライ・ラマとパンチェン・ラマはチベットの宗教的指導者であるだけでなく、政治の指導者でもある。 1391年以来、伝統的な後継者を選ぶ輪廻転生制度によって、ダライ・ラマは13回の生まれ変わりと認定され、パンチェン・ラマは10世とされている。

    ダライ・ラマ「450年つづいた輪廻転生制度を廃止する」
    kappaseijin
    kappaseijin 2014/09/10
    相互承認なので相手が承認すればそれなんだけど廃止宣言は中共による傀儡回避なんだろうな。で、自薦で出てきた中で1番民衆に支持されたのが次ということで。
  • 池上コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    9月2日、朝日新聞の名物コラム「天声人語」は「寛容と不寛容という難問」という題で、不寛容に対する寛容の問題や言論の自由について述べていました。ところがそのコラムが載った日、池上彰氏が朝日での連載コラムに従軍慰安婦報道検証について論じようとしたところ、その掲載を朝日が拒否し、池上氏が連載中止を申し入れた事が週刊文春で報じらました。寛容と不寛容、言論の自由について言及したその日に、朝日新聞が示した「不寛容」は、社内外に大きな波紋を呼びました。 この件で特に目を引いたのが、他でもない朝日の新聞記者達自身が声をあげた事です。記者たちは自社の掲載拒否にツイッターで異議を唱え、この事はネット上で大きな関心を集めました ジャーナリストの池上彰氏が朝日新聞の慰安婦報道検証記事の問題点を指摘したコラムが一時掲載を拒否された問題で、朝日新聞が3日夕に翌日朝刊の掲載を発表するまでに、少なくとも32人の朝日新聞記

    池上コラム不掲載問題、異議を唱えた記者以外は何を呟いていたか(dragoner) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kappaseijin
    kappaseijin 2014/09/10
    面白いねえ。
  • トレタでの「slack」活用を紹介してみる - @hitoshi annex on hatena

    おかげさまで、トレタもコツコツ導入実績を積んで、少しずつ会社らしくなってきました。 気づけばメンバーも20人を超えてオフィスの席が足りなくなり、恵比寿にもお引っ越ししました。(お引っ越しについてはまた別の機会にでも書きます) 会社には、その規模とかステージに応じた情報共有環境が必要になるんだと思うのですが、今回はトレタでのslack(チャットサービスです)の活用についてご紹介してみたいと思います。 たかがツール、されどツール。ツールが変わるだけで、仕事の仕方とかコミュニケーションの形もガラッと変わるんですよね。で、トレタもslackのおかげで仕事から会社の雰囲気まで、いろいろなことが大きく変わりました。 7月から全社で利用中 トレタでは、7月からslackを全社の標準チャットツールとして採用しています。今やチャットツールにも多種多様なサービスがありますが、帯に短しな感じでど真ん中にどんぴし

    トレタでの「slack」活用を紹介してみる - @hitoshi annex on hatena