タグ

2023年5月14日のブックマーク (5件)

  • 出版社はマンガの企画段階でお金を払わなくていいと思う/『神と呼ばれたオタク』が生まれるまで - デマこい!

    ※『神と呼ばれたオタクTwitterキャンペーン実施中☆彡 新作の紹介記事で、こういうセンシティブな話題を持ち出すのは我ながらどうかと思う。しかし、ここは地獄の1丁目はてなブログ、インターネットのWild Westだ。炎上が大好きな住民たちが憩う場所だ。当たり障りのない記事では誰にも読んでもらえないだろう。 企画段階のマンガの〝値段〟についての話だ。 インターネット上では非常にしばしば、若いマンガ家志望者の悲鳴がこだまする。 曰く、ネームの修正を1年以上も繰り返したのに結局ボツになった、タダ働きをしてしまった――。そして、炎上。「出版社はネームに料金を支払うべきではないか?」という議論が繰り返される。 (※ネームとは:マンガの下書きのさらに前の工程で、コマ割りやキャラクターの配置&構図などを簡単にメモしたもの。いわばマンガの設計図であり、マンガの面白さはネームの段階でほぼ決まる) この手

    出版社はマンガの企画段階でお金を払わなくていいと思う/『神と呼ばれたオタク』が生まれるまで - デマこい!
    kappaseijin
    kappaseijin 2023/05/14
    “自分の創造性を信じる。あなたはたった一つのアイディアしか出せない人間ではない。何回ボツを食らっても、いくらでもアイディアを出せるはず。”
  • プーチンなんか怖くない。 - デマこい!

    勇気とは何か。当の勇敢さとは何か。 他人の行動を変えるとはどういうことか。 昨日からそんなことばかり考えています。 (※まだ早いような気もするけれど) 先にお断りしますが、私は軍事の専門家ではありません。国際政治にも明るくありません。この記事は何かを分析したコラムではなく、今の私の〝お気持ち〟を記したエッセイにすぎません。今の感情を、文章として残しておきたくなりました。10年後に読み返すために。「あの時どんなことを考えていたのか」を振り返るために。 年明けから、世界中の人々がプーチンの行動に驚かされてきました。「まさかこんなことをするわけないだろう」と思っていたことを、ことごとくやってのけたからです。けれど、歴史を振り返ってみると、プーチンの行動に独創的なところはありません。歴史上の独裁者たちが何度も、何度も、何度も繰り返してきたことを、同じようになぞっているだけです。 国内の不満をそら

    プーチンなんか怖くない。 - デマこい!
  • 『地罰上らば竜の降る』クラウドファンディング中止と今後について

    平素よりお世話になっております。 講談社ゲームクリエイターズラボ第1期ラボメンバー・Hytacka氏の制作する アクションRPGゲーム『地罰上らば竜の降る』について、Hytacka氏と協議の上 現在実施中の、CAMPFIRE上でのクラウドファンディングを中止することを決定しました。 クラウドファンディングは「『至高のアクションRPG』を贈ります!」という呼びかけで 『地罰上らば竜の降る』の戦闘体験版Steamでのリリースと同時に開始しました。 しかし体験版を遊んでいただいたユーザーさまから予想を超えるたくさんのご意見をいただき、 ゲームシステムを大幅に見直すことになりました。 それに伴い、プロジェクトページで宣言した内容や期間と齟齬が生じることから、 今の段階で皆さまから資金を集めることは適切ではないと判断し、中止を決断しました。 すでにご支援いただいた方々へのご対応については、CAMP

    『地罰上らば竜の降る』クラウドファンディング中止と今後について
  • 雑記:インターネットとメタバース、そしてVRChatについて調べてみた|アシュトン|ASHTON_JP

    ここ最近、1990年代のインターネットカルチャーについて調べていた。もともとの動機は、「ウェブメディア」を運営しているわけだけれど、そもそも「ウェブ」ってなんだろうという素朴な疑問からだった。 ウェブとインターネットの簡単な成り立ち「ウェブ(正確にはワールドワイドフェブ、WWW)」は、インターネットの主要な利用法のようだ。「CERN(欧州原子核研究機構)」にて研究に従事していたティム・バーナーズ=リーが開発し、オープンに公開したウェブは、簡単にいえばハイパーリンクを要したテキスト郡(ウェブページ)のネットワークだ。世界で初めてのウェブページがティムによって公開されたのは1990年12月のことだ。 当初、研究資料の効率的な共有のために開発されたWWWは、マルチメディア化によって表現力を飛躍的に伸ばし、今やインターネットの主要な利用用途となった。もはや、ウェブとインターネットを混同してしまうほ

    雑記:インターネットとメタバース、そしてVRChatについて調べてみた|アシュトン|ASHTON_JP
  • 君は伝説のカタログ「Whole Earth Catalogue」を知っているか?

    取材ツアーに同行する人募集!動力を使わず、自分の脚力と腕力だけで旅する「グレートジャーニー」で知られる探検家・関野吉晴さんはなぜ今、旧石器時代の暮らしを再現しているのか \新着求人/人事や組織づくりの経験を、地域でいかす@福岡県赤村 1960〜70年代のヒッピーカルチャーに多大なる影響を及ぼした「Whole Earth Catalogue」の全ページが、WEBサイト上に公開された。1968年〜1972年まで刊行されたWhole Earth Catalogueは、その名の通り地球上のすべての商品カタログであり、今や伝説となっているである。 Whole Earth Catalogueの内容は Understanding Whole Systems(全体システムの理解) Shelter and Land Use(シェルターと土地の利用) Industry and Craft(産業と民芸) Co

    君は伝説のカタログ「Whole Earth Catalogue」を知っているか?