タグ

ブックマーク / japan.zdnet.com (13)

  • 新興企業のHubble Network、宇宙からのBluetooth接続に成功

    Radhika Rajkumar (ZDNET.com) 翻訳校正: 矢倉美登里 長谷睦 (ガリレオ) 2024-05-10 09:50 地球上では、「AirPods」をスマートフォンとペアリングするのにまだ苦労している人もいる中で、宇宙空間からのBluetooth接続を成功させたとする新興企業が現れた。 Hubble Networkは米国時間5月2日、同社の衛星2基が地球とのBluetooth接続に成功し、370マイル超(約600km)の距離をまたいで通信を行ったと発表した。新興企業の同社は3月4日、SpaceXの民間顧客向けミッション「Transporter-10」の一環として、カリフォルニア州のヴァンデンバーグ宇宙軍基地から衛星を打ち上げていた。そして同社は4月29日、これらの衛星が3.5mmのBluetoothチップから送られた信号を受信したことを明らかにした。 Hubble Ne

    新興企業のHubble Network、宇宙からのBluetooth接続に成功
  • Redditの多くの掲示板で抗議のブラックアウト、API有料化で

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 米国の掲示板型ソーシャルサイトであるRedditは最近APIに関する規約を変更すると発表し、それに伴って、同社のツールやデータを利用するサードパーティーアプリが課金されることが明らかになった。この措置が実施されれば、Redditの閲覧に使われている人気サードパーティーアプリの一部が実質的に利用できなくなる。 この事態への抗議として、7200以上のRedditコミュニティー(サブレディット)が非公開になった。この抗議の「ブラックアウト」は、Redditのサブレディットを運営しているモデレーターらが、投票によってコミュニティーの支持を経て一致して行ったもので、ブラックアウトに参加したサブレディットは現在閲覧できなくなっている。 今回のブラッ

    Redditの多くの掲示板で抗議のブラックアウト、API有料化で
  • 「Mac」に入れておきたい便利アプリ10選

    筆者のように、「Mac」をメインの作業用マシンとして使用している場合、マシンを生活と仕事のあらゆる問題に対応できる状態にしておく必要がある。つまり、適切なパフォーマンス向上アプリ、セキュリティアプリ、生産性アプリをそろえておかなければならない。 「CleanMyMac X」 Macをスキャンして、不要なファイルやマルウェアを削除 CleanMyMac Xは、Macに蓄積される不要なデジタルデータを取り除く最良の手段である。このアプリを使えば、ストレージスペースを解放できるだけでなく、マシンの動作を高速化することも可能だ。Macをスキャンして、マルウェアや大きな隠しファイル、古いアーカイブ、未使用のアプリを削除する機能を備える。何もしなければOSの奥深くに埋もれてしまう不要なデジタルデータを見つけ出す能力が非常に優れており、筆者はいつも驚嘆させられる。 「Authy」 ほぼすべてのデバイスと

    「Mac」に入れておきたい便利アプリ10選
    kappaseijin
    kappaseijin 2022/02/06
    知らないのばかりでマジ便利そう。これから入れる
  • トーバルズ氏、Linuxの「次の楽しみな30年が待ち受けている」

    Liam Tung (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2021-09-04 08:30 Linus Torvalds氏は、Linuxカーネルが誕生してから30周年を迎えたことに言及する一方で、Linux開発者にはこれからまだたくさんの仕事があると指摘した。 Linuxは、スマートフォンからクラウドコンピューティングに至るまで、あらゆることに極めて大きな影響を与えてきたが、IT業界の外ではLinuxがこんな節目を迎えたことは意識されないだろう。Linuxの生みの親であるTorvalds氏は、日曜に公開した新しい安定版カーネルのリリースノートの中で、Linuxの認知度の低さをネタにした。 「皆さんは今も30周年イベントの派手な催し物で忙しくしているだろうが、きっとどこかのタイミングで、この派手さや花火やシャンペンにも飽きてきているに違いない」と同氏は述べてい

    トーバルズ氏、Linuxの「次の楽しみな30年が待ち受けている」
  • トーバルズ氏が考える、LinuxにおけるRustの居場所とは

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 村上雅章 野崎裕子 2021-03-31 07:30 Linuxはプログラミング言語Cの申し子のような存在だ。しかし時は流れ、状況は変わった。RustLinuxのシステム記述言語として採用しようという動きが少しずつ支持を集めてきている。例を挙げると、Linuxカーネル開発者のための年次カンファレンス「Linux Plumbers Conference(LPC)2020」において、開発者らはLinuxのインラインコード部分でのRustの採用を真剣に議論していた。その議論は現在どうなっているのだろうか?筆者はLinuxの父と目されるLinus Torvalds氏と、Linuxの安定版カーネルのメンテナーであるGreg Kroah-Hartman氏から考えを聞いた。 これはRustに魅

    トーバルズ氏が考える、LinuxにおけるRustの居場所とは
  • ログイン - ZDNET Japan

    ■ZDNET Japan Headlineの購読 ZDNET Japanの最新コンテンツをお届けします(平日毎日配信)。また、企業からのお役立ち情報も不定期でお届けしています。[サンプルはこちら] ■ホワイトペーパーライブラリーの利用 製品情報や技術紹介、導入事例など、企業のITご担当者が製品やサービスを購入する際の参考になる資料(PDFなど)をダウンロードしていただけます。 ■企業情報センターの利用 あなたが企業のマーケティング担当者なら、プレスリリース、イベント情報、会社情報、ホワイトペーパーなどを朝日インタラクティブが運営する各サイトに掲載することが出来ます。なおご利用にはCNET_IDのほか、企業ID登録する手続きが必要です。 ■イベントへの参加 朝日インタラクティブが主催および共催する、業界のキーマンが集うカンファレンスやセミナーにご参加いただけます。 ■キャンペーン、アンケート

    ログイン - ZDNET Japan
  • 決着したと思われていたSCO・Linux論争が再燃

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 編集部 2021-04-05 12:45 筆者には、SCO GroupがIBMに対して起こした、IBMがUNIXのソースコードを違法にコピーしてLinuxで使用したと主張する訴訟について17年以上に渡って取材を行ってきた。この訴訟やその関連訴訟については、これまでに500以上の記事を書いてきた。筆者はこの問題は既に終わり、過去のものになったと思っていた。しかしその考えは間違っていた。2011年にSCOのUNIX製品と知的財産を買収したXinuosが、IBMとRed Hatを相手に「Xinuosのソフトウェアコードを違法にコピーして自社のサーバーOSに使用した」と主張して訴訟を起こしたのだ。 この訴訟について知らない人のために、過去の経緯をごく簡単に振り返っておこう。Linux企業

    決着したと思われていたSCO・Linux論争が再燃
    kappaseijin
    kappaseijin 2021/04/05
    あのMSが今ではOSSに多大なコミットしている現代にこんな亡霊が
  • マイクロソフト、2画面Androidデバイス「Surface Duo」向けSDKのプレビュー公開

    Microsoftが、今後発売を予定しているデュアルスクリーン搭載モバイル機器用の開発者向けツールの提供を開始している。同社は米国時間1月22日、ディスプレイを2画面装備した「Android」搭載スマートフォン「Surface Duo」向けのプレビュー版SDKがダウンロード可能になっていると発表した。また、Androidと「Windows 10X」でアプリやウェブサイトのデュアルスクリーン体験を実現する新たなウェブ規格を提案している。 さらに同社は「今後数週間のうちに」、デュアルスクリーン搭載モバイル機器用のWindows、すなわちWindows 10X向けのプレビュー版SDKを提供すると発表した。プレリリース版は通常の「Windows Insider Program」のビルドとして提供される予定だ。 同社の目標は2月11日に、Windows 10Xが稼働するデュアルスクリーン搭載機器向け

    マイクロソフト、2画面Androidデバイス「Surface Duo」向けSDKのプレビュー公開
    kappaseijin
    kappaseijin 2020/01/23
    “Windows 10Xが稼働するデュアルスクリーン搭載機器向け" "このSDKには、ネイティブなWindows APIとともに"略"UWPアプリとWin32アプリの双方をサポートするエミュレーターが含まれる予定だ。”
  • "Linuxの生みの親"トーバルズ氏:「私はもうプログラマーではない」

    Steven J. Vaughan-Nichols (Special to ZDNET.com) 翻訳校正: 石橋啓一郎 2019-11-01 07:30 Linuxの生みの親であるLinus Torvalds氏は、もう講演はしていない。フランスのリヨンで開催された「Open Source Summit Europe」で同氏が行ったのは、友人であるVMwareの最高オープンソース責任者Dirk Hohndel氏との対話であり、同氏は以前もこの形式で登壇している。Torvalds氏はこの基調ディスカッションで、自分はもはやプログラマーではないと考えていることを明らかにした。 では、誰もが「プログラマーの中のプログラマー」だと考えている同氏は今、何をやっているのだろうか。Torvalds氏は次のように説明した。 もうコーディングは全然やっていない。私がコードを書くのは、ほとんどがメールの中だ。

    "Linuxの生みの親"トーバルズ氏:「私はもうプログラマーではない」
    kappaseijin
    kappaseijin 2019/11/02
    MatzがmRubyやってたたりDebianがcoreになったみたいにLinusもtinyLinux作ったら最初期の楽しさあったりしないかな
  • トーバルズ氏、Linux開発コミュニティーのトップに復帰

    Linus Torvalds氏は、英エジンバラで開催中の「Open Source Summit Europe」(OSSEU)において、Linuxのトップ開発者40人程度と話をする予定である。この会合を機に同氏は、一時的に離れていたLinux開発の統括に復帰する。 Torvalds氏は1カ月あまり前、Linux開発コミュニティーを統制する立場から一時的に退いた。同コミュニティーのメーリングリストであるLinux Kernel Mailing List(LKML)で同氏は「私は自らの振る舞いを改める必要がある。私の個人的な行為によって傷つき、カーネル開発作業の場から追い払ってしまった人々に謝罪したい。私はここでいったん休みを取り、人々の感情を理解し、適切な対応を取るための支援を求めることにした」と述べていた。 そして、Torvalds氏が休養を終え、帰ってきた。 同氏がより優しく、穏やかな人物

    トーバルズ氏、Linux開発コミュニティーのトップに復帰
    kappaseijin
    kappaseijin 2018/10/23
    “同氏がより優しく、穏やかな人物になっているかどうかはまだ分からない。 ”
  • 5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体「日本IT団体連盟」発足

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 一般社団法人日IT団体連盟(ITrenmei、Japan Federation of IT Associations)が発足することが発表された。千葉市の幕張メッセで開催中の「CEATEC JAPAN 2015」の会期3日目となる10月9日に開かれたパネルディスカッション「明日のIT政策とソフトウェア産業を考える~IT関連団体の役割と共通の課題~」で明らかにされた。 パネルディスカッションには、日IT団体連盟の呼びかけ役となった一般社団法人コンピュータソフトウェア協会(CSAJ)会長の荻原紀男氏(豆蔵ホールディングス代表取締役社長)のほか、設立準備に関わった一般社団法人全国地域情報産業団体連合会(ANIA)会長の長谷川亘氏(一般社団

    5年間で4万人のエンジニアが必要--IT分野の新業界団体「日本IT団体連盟」発足
    kappaseijin
    kappaseijin 2015/10/10
    見合った給与払えば人材不足なんてすぐ解消するでしょ。
  • Google Appsの不具合により28万件以上のWHOIS登録情報が漏洩

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Google Appsのドメイン更新システムにある不具合により、28万件以上のWHOIS記録の漏洩につながった。 米国時間3月12日、Cisco Systemsのセキュリティ専門家がGoogle Appsエンジンの問題について報告した。それによると、問題は同システムを経由して登録したウェブサイトの更新に関係するもので、28万2867件分のドメイン所有者の記録の漏洩を引き起こしたという。 GoogleGoogle Appsで、自社と提携するeNomなどのサードパーティーからドメインを登録したり更新できるサービスを提供している。 新しいドメイン名を購入する場合、サービス側がWHOIS記録の保護サービスを提供することがある。これにより、ドメ

    Google Appsの不具合により28万件以上のWHOIS登録情報が漏洩
    kappaseijin
    kappaseijin 2015/03/25
    Google Appsを独自ドメインを使うためにGoogleでドメインを取得したヒトの中でさらにWHOIS代行を頼んだヒトだけが漏洩、ってことか。
  • Windows XPサポート終了におけるIT業界の責任

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 日マイクロソフトによる「Windows XP」のサポートが4月9日で終了する。同社をはじめIT業界を挙げて新しいOSへの移行を促しているが、ベンダー側の責任も踏まえておくべきだ。 改めてセキュリティ対策の重要性を訴求 日マイクロソフトが先ごろ、4月9日にサポート期間を終了するWindows XPについて、セキュリティの観点からサポート終了後の脅威と最新の利用環境への移行の必要性を説明する記者会見を開いた。会見には、経済産業省や一般社団法人JPCERTコーディネーションセンター、セキュリティベンダー主要各社も出席し、新しいOSへの移行を訴えた。 Windows XPは4月9日をもってサポートが終了し、それ以降はセキュリティ更新プログラ

    Windows XPサポート終了におけるIT業界の責任
    kappaseijin
    kappaseijin 2014/02/20
    2回読んだけどなんで あいてー業界の責任になるかわからない。2万円の商品で買った後に10年以上毎月無料で不具合修正してくれた超良心的サポートだったと思うけど。
  • 1