タグ

flipboardに関するkappaseijinのブックマーク (5)

  • 電通とADK、Flipboardの国内ビジネスパートナーに

    電通とADKがFlipboardの国内展開をビジネスパートナーとしてサポートへ。提携媒体の開拓やアプリ普及を支援する。 電通とADKは9月12日、米Flipboardの国内展開をビジネスパートナーとしてサポートすることで合意したと発表した。 Flipboardが国内展開するiPadiPhoneAndroid向けソーシャルマガジンについて、提携媒体の開拓やアプリ普及をサポートしていく。同日から、新たに朝日新聞デジタルやナショナルジオグラフィック日版、べログなど30媒体がFlipboardアプリに対応した。 電通グループとADKグループは今年5月のFlipboardアプリ日版リリースから媒体各社との連携を支援してきたが、今後はビジネスパートナーとしてサポートを格化する。 関連記事 FlipboardのAndroid版リリース Google+とYouTubeに対応 ソーシャルマガジン

    電通とADK、Flipboardの国内ビジネスパートナーに
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/09/13
    電通の関与は微妙だけど日本語メディアが増えるのは歓迎。余計な編集が入らないことを祈る。
  • ソーシャル雑誌アプリ「Flipboard」、Levi'sのカタログ販売スタート

    FlipboardにLevi's(リーバイス)のカタログ雑誌が登場。気に入ったアイテムをタップすれば、Flipboard内で購入できる。 米Flipboardは9月7日(現地時間)、SNSやニュースサイトの写真や記事を取り込み、雑誌のようなレイアウトで閲覧できる無料アプリ「Flipboard」にカタログ販売機能を追加したと発表した。まずはジーンズメーカーの米Levi Strauss(Levi's)のカタログがUnited States版「Style」セクションに加わった。 ファッション雑誌のようなレイアウトのカタログページには、各アイテムの価格と「Buy Now」アイコンが付いており、これをタップするとFlipboard内の製品購入ページに飛ぶ。製品購入後「ブラウジングを続ける」をタップすれば、またFlipboardでのページ閲覧に戻れる。

    ソーシャル雑誌アプリ「Flipboard」、Levi'sのカタログ販売スタート
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/09/10
    これはいいな。ファッション雑誌を電子書籍や専用アプリで配るよりずっと自然。
  • FlipboardのAndroid版リリース Google+とYouTubeに対応

    米Flipboardは6月22日(現地時間)、ソーシャルマガジンアプリ「Flipboard」のAndroid版を公開した。Google Playから無料でダウンロードできる。 米国ではAmazon.comのKindle StoreおよびBarnes & NobleのNOOK App Storeにも登録されており、AT&T他のキャリアが発売する韓国Samsung Electronicsの「GALAXY S III」にプリインストールされている。 新機能として、Googleのアカウントと接続させておくと、「Google+」のサークルのすべてのアクティビティをFlipboard上で閲覧できるようになった。Flipboardから投稿に直接「+1」を付けられる。また、YouTubeとも連係する。ユーザーがGoogleアカウントでサブスクリプトしたチャンネルの新着動画や人気動画をFlipboardで視

    FlipboardのAndroid版リリース Google+とYouTubeに対応
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/06/22
    ヽ(´▽`)ノワーイ 外出中だけど家のGalaxy Tabへ入れた。帰って操作するのが楽しみ♪
  • ソーシャルマガジンアプリFlipboardのAndroid版が登場へ

    Flipboardは、2010年7月にiPadアプリとしてリリースされた、ネット上のコンテンツを雑誌のように閲覧できるようにするソーシャルアプリ。リリース当初、2010年4月に発売されたiPadのキラーアプリの1つと評された。2011年12月にはiPhoneアプリもリリースされた。

    ソーシャルマガジンアプリFlipboardのAndroid版が登場へ
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/05/10
    instagramの手法を見るとFlipboardもそろそろかと思ってしまう。買収ならMicrosoftあたり?
  • Google版Flipboardって感じのアプリが新登場『Google Currents』 - リニューアル式

    Google Currents 1.1 カテゴリ: ニュース   価格: ¥0 販売: Google Mobile 191個目の原石アプリは「Google Currents」。 [Current]とは、日語で「傾向」「風潮」といった意味の単語。その名のとおり、“現在”を感じるための情報をまとめて閲覧できるアプリだ。 MashableやEngadget、Maclifeなどのサイトがプリセットされていて、雑誌のような美しいレイアウトでコンテンツを楽しめる。 また、GoogleReaderと連携してフィードをチェックしたり、Google+のストリームをチェックしたりもできる。 コンテンツは事前にダウンロードされるため、オフラインでも楽しめる。操作性もきわめて快適だ。 Flipboardが好きな人なら、試す価値あり。Google気を感じるアプリだ。

    Google版Flipboardって感じのアプリが新登場『Google Currents』 - リニューアル式
    kappaseijin
    kappaseijin 2012/04/13
    悪くないのに違和感があると思ったらYael NaimのNew SoulのYouTube動画とそっくりだった。Apple製品のCM?http://www.youtube.com/watch?v=KuSU1jgVaag
  • 1