2017年8月29日のブックマーク (6件)

  • studio9監修のLightroomの本が発売になりました!!

    いままでLightroomの基的な「使い方」に関するはいろいろな種類が出ていましたが、Photoshopのように様々なクリエーターがテクニックを持ち寄って紹介するネタ帳的なって無かったのですよね。 写真の現像にはおすすめの方法はあっても「これが絶対」という決まった方法というのはないので、だったら一線で活躍するプロのフォトグラファーさんの現像テクニックを提供して頂きまとめてみようといった趣旨のです。 撮影した人が現像するという流れを想定しているなので、現像のテクニックだけではなく、その写真を仕上げるために撮影段階から気をつけるポイントにも触れています(メインは現像だけど)。 今回参加頂いたフォトグラファーは河野 鉄平さん, 鈴木 知子さん, 橘田 龍馬さん, 伴 貞良さん, 藤原 嘉騎さん, popolinoさん(順不同)の6名の一線で活躍する方々。作例の種類も風景、スナップ、花、

    studio9監修のLightroomの本が発売になりました!!
    karaage
    karaage 2017/08/29
    Kindle版もある!最近VSCOのプリセットそのまましか使ってないから勉強し直したい
  • MakeCode for micro:bitをローカル環境で立ち上げる - matsujirushi’s blog

    micro:bitのソースを少しイジってみようと思い、pxt-microbitソースから環境を構築してみたのですが、思っていた以上に辛かったので書き留めました。 ラズパイにOSをインストール こちらを参考に、RaspberryPi3にRaspbianをインストールします。 最新のRaspbianイメージ(2017-08-16-raspbian-stretch.img)では、途中のコンパイルでエラーになり回避できない(できなかった)ので、少し古いRaspbianイメージ(2017-07-05-raspbian-jessie.img)を使ってください。 uepon.hatenadiary.com 初期設定は、WiFi接続とSSHを有効化、タイムゾーン、キーボードを変更しました。 タイムゾーン … Asia/Tokyo キーボード … Japanese (PC-98xx Series) pxt-

    MakeCode for micro:bitをローカル環境で立ち上げる - matsujirushi’s blog
    karaage
    karaage 2017/08/29
    最新のRaspbianでうまくいかないのは、イメージ焼くのに失敗してる可能性があるかも。関係ないかもですが
  • プログラミングを習得するには、とにかく写経することがオススメ - タダケンのEnjoy Tech

    こんにちは。 タダケン(@tadaken3)です。 プログラミングを学習する方法は、たくさんあります。入門書、プログラミングのスクール、オンラインでの学習サイト、プログラミングの入門動画などなど。たくさんの方法があってどれが効果的なのか迷ってしまいますよね。 そんなあなたに取って置きの方法をお伝えします。それは写経です。ボクはプログラミングを習得するには「写経」が一番いいと考えています。 とにかく書き写す プログラミングをはじめて学ぶ方は、まずはサンプルコードをひたすら書き写すのがオススメです。プログラミングは「言語」なので、習得するにはどうしても書いて覚える必要があります。言語なので書けば書くほどうまくなるというのが持論です。 書いているうちにその言語の特徴や文法が体に染み付いてきますし、「書いて動かす」を繰り返すことでプログラミングの勘所みたいなものが養われます。とくにプログラミング初

    プログラミングを習得するには、とにかく写経することがオススメ - タダケンのEnjoy Tech
    karaage
    karaage 2017/08/29
    写経はほんと馬鹿に出来ない。子供の頃はベーマガのコード写経するしかなかったけど、あれは教育には最適だったのかも
  • Raspberry PiのバックアップはRaspbian標準機能の「SD Card Copier」が簡単でおすすめ - 技術を磨くだいぱんまん

    こんにちは、だいぱんまん(@donchan922)です。 Raspberry PiのmicroSDが壊れた!という報告をちょこちょこ聞きます。そうなる前にバックアップを取っておかないとなあと思い調べてみると、Raspbianの標準機能で簡単に取得できることがわかりました。それが「SD Card Copier」というツールです。今回はそのツールの使い方をご紹介します。 注意点として、GUIで操作するツールなのでCUIしか使えないRaspbianのLITE版(ex. Raspbian Jessie Lite)では使用できません。 必要なもの Raspberry Pi microSDカード SDカードリーダ バックアップ用のmicroSDをフォーマットする SD Card Copierでバックアップを取得する まとめ 参考リンク 必要なもの Raspberry Pi Raspberry Pi3

    Raspberry PiのバックアップはRaspbian標準機能の「SD Card Copier」が簡単でおすすめ - 技術を磨くだいぱんまん
    karaage
    karaage 2017/08/29
    こんなツールがあったんだ。知らなかった。自分は容量削減してイメージファイルにしちゃうけどこれも手軽ですね
  • 或る恩人の死によせて。 - Everything you've ever Dreamed

    生きるというのは自分の居場所を見つけて維持することではないだろうか。その目的のために人は働いたり学んだりする。人生ってやつをシンプルに分解すればそんなもんだろう。失業期間中、普通に働いていてはなかなか見ることの出来ない昼間の街とそこに暮らす人たちを観察することが出来た。僕は人生のほとんどすべての時間を同じ地域で過ごしている。つまり昼間の街を観察することは自ずと自分の過去との邂逅になってしまう。商店街の片隅にある懐かしい商店。その店は中学のときの友人の実家で、30年近い昔(昭和63年)、部活動を引退したあとの秋から冬にかけて何もやることのなくなった僕はよくそこの二階に入り浸っていた。優等生でもヤンキー不良でもなかった。そしてそれらの取り巻きにもなりたくもなかった僕には居場所がなかった。優等生は崇拝するほど優秀な頭脳を持っていなかったし、ヤンキー不良はスタイルに固執するばかりの退屈な存在でしか

    或る恩人の死によせて。 - Everything you've ever Dreamed
    karaage
    karaage 2017/08/29
    フミコ先生の更新嬉しい、うまくコメントすら出来ない素晴らしい文章
  • から揚げ供給量1.5トン、世界一に 鳥取でギネス記録:朝日新聞デジタル

    鳥取県米子市淀江町の鶏肉加工販売会社「大山どり」が27日、「最大のから揚げ供給量」でギネス世界記録を更新した。記録は1530キロで、2011年に大分県中津市で達成された1076キロの記録を塗り替えた。 来年の大山寺開創1300年に合わせて開かれる「大山開山1300年祭」を応援するために同社が企画し、目標を1300キロに設定。同社工場敷地で毎月1回開く「びっくり市」の会場で、前日から仕込んだ約2千キロの鶏肉を午前2時ごろから揚げ始めた。正午ごろから次々にから揚げを計量用の容器に投入。ギネス世界記録の公式認定員が記録を確認した。 から揚げは通常より300円安い特別価格で販売。5パック購入した湯梨浜町の主婦、山岸和美さん(43)は「晩ご飯のおかずにしたい」と満足げ。同社の島原道範社長(45)は「全国的にも鳥取の鶏をどんどん広め、から揚げの町にしていきたい」と話した。(横山翼)

    から揚げ供給量1.5トン、世界一に 鳥取でギネス記録:朝日新聞デジタル
    karaage
    karaage 2017/08/29
    とりあえずブクマしますね