2018年1月17日のブックマーク (10件)

  • Insta360 ONE レビュー 話題のバレットタイム撮影機能も試してみましたよ!

    簡単に全天球イメージが撮影出来る「RICOH THETA」や「PIXPRO SP360」などなど…このブログでも様々な360度カメラをレビューしましたが、昨年insta360.comがこんな動画を公開しました。 自分を中心に複数のカメラを周りに配置してバレットタイム撮影したような…不思議な動画です。「これがカメラ一台で出来るって事!?」「どうなってるの!?」とネットで話題になり…満を持して発売されたのが今回紹介する「Insta360 ONE」という360度カメラです。 今回「Insta360 ONE」を@S14R11さんからお借りしました。面白いカメラを貸してくれてありがとうございます!という事で実際に使ってみた感想を簡単にレビューしていきますね。 中にはカメラ体、ケース、レンズクロス、説明書、バレットタイム撮影に使う紐と金具のセット、などが入っていました。 まず基的な特徴ですが、カメ

    Insta360 ONE レビュー 話題のバレットタイム撮影機能も試してみましたよ!
    karaage
    karaage 2018/01/17
    Insta360は面白そう!
  • ぶち猫さんのお餅つき会に参加しました - I AM A DOG

    去る日曜、ぶちさんが主催する新春お会にお呼ばれしてきました。お会とは…? これです(ぶちさんのツイートがスレッドにまとまってます)。 今日はお会をやりました。臼と杵をレンタルしてをついてべるというイベントです。 pic.twitter.com/sc6mkAEe68— ぶち (@buchineko_okawa) 2018年1月14日 参考資料(2016年度版)。 準備編 当日のメニューリスト、既にすごい(ここに載ってないメニューも色々ある)。(どうやらメニューは見開きでこの裏もあったようです… と後になって判明) まずは会場準備の様子です。写真を撮り忘れましたが、臼と杵も会場に運び込まれます。 鴨せり鍋と猪カレースープ+おで雑煮的なメニューという判断でよろしいでしょうか。ただし、鴨せり鍋はをついている間に殆どなくなっていました…。 うっかりカレーべ逃したのが悔やまれ

    ぶち猫さんのお餅つき会に参加しました - I AM A DOG
    karaage
    karaage 2018/01/17
    なんなんだこの飯テロは…
  • 池澤あやかの自由研究:大喜利対決!各社スマートスピーカーに同じことを聞いてみた - 週刊アスキー

    ところで、年末年始は大掃除でいらないものを一掃して、心機一転新しいものを買ってみようと考えている方も多いのではないでしょうか。最新家電の目玉商品といえば、今年から日でも発売されるようになった「スマートスピーカー」ですよね! 2017年12月末現在、発売されているスマートスピーカーとして、Amazonからは「Amazon Echo Dot」「Amazon Echo」「Amazon Echo Plus」、Googleからは「Google Home」「Google Home Mini」、LINEからは「Clova WAVE」「Clova Friends」が挙げられます。 「いろいろ種類がありすぎてぜんぜんよくわからない!」という方々のために、各社スマートスピーカーに同じ質問を投げかけてみました。 選手入場 Amazon Echo Plus アメリカでは圧倒的なシェアを誇るAmazon Echo

    池澤あやかの自由研究:大喜利対決!各社スマートスピーカーに同じことを聞いてみた - 週刊アスキー
    karaage
    karaage 2018/01/17
    Echo最近買ったからブクマしてるだけで、いけあやさんの記事だからってわけじゃないんだからね!
  • Cerevo製品が体験できる期間限定イベント「Cerevoカフェ」をFabCafe Tokyoで開催 | Cerevoからのお知らせ

    2018年1月17日 Cerevo製品が体験できる期間限定イベント「Cerevoカフェ」をFabCafe Tokyoで開催 コネクテッド・ハードウェアの企画・開発を手掛ける株式会社Cerevoは、Cerevo製品を体験できる期間限定イベント「Cerevoカフェ」を、東京・渋谷の「FabCafe Tokyo」で1月19日から開催します。 FabCafe Tokyo https://fabcafe.com/tokyo/ 同イベントはFabCafe Tokyoの協力を受けて、これまでCerevoが企画・開発を手がけた製品をFabCafe Tokyoの店内にデモ展示。また、期間中はCerevo代表取締役の岩佐琢磨がCESについて振り返る講演イベントやを実施。このほか、CerevoエンジニアとFabCafeエンジニアによるミートアップイベントも開催を予定しています。 12月にFabCafe Toky

    Cerevo製品が体験できる期間限定イベント「Cerevoカフェ」をFabCafe Tokyoで開催 | Cerevoからのお知らせ
    karaage
    karaage 2018/01/17
    おー、ちょうど東京出張あるから寄れるかな
  • 気鋭の縄文陶芸家はなぜC++のエキスパートなのか

    ITに全く関係ない分野からITに飛び込んで活躍しているエンジニア」や「ITIT以外の分野の境界を行き来しながら成果を上げているエンジニア」などを「越境エンジニア」と名付け、1カ月に一人ずつインタビューを掲載する。今月取り上げるのは村上原野(むらかみげんや)氏。縄文土器にインスピレーションを受けた創作を行っている陶芸家だ。同時にネットでは「狂える中3女子ボレロ村上」というハンドルネームでC++に詳しいプログラマーとしても知られている。今回は、縄文文化に深く影響を受けた生い立ちやプログラミングとの出会いなどを聞いた。 私の肩書は縄文造形家であり、陶芸の縄文アートを手掛けています。縄文アートとは、日の縄文時代の造形やスピリットにインスピレーションを受けたアートの総称です。私はその中でも、現代の窯で焼く陶芸とは全く異なる縄文時代の焼き方、土、造形技法といった縄文そのものの技法を再現して創作を

    気鋭の縄文陶芸家はなぜC++のエキスパートなのか
    karaage
    karaage 2018/01/17
    突っ込みどころが多過ぎるけど、とにかく凄いな
  • USB充電ポート付、格安モニタースタンドを買った! - toshiboo's camera

    先日、サブモニターを購入し、とても満足に使用しております。 このモニターは、解像度こそフルHDと少し物足りないものの、27インチサブモニターとしては色の発色も悪くなく、非常に使い勝手の良いモニターでした。 解像度が低いのも、逆に考えれば文字が大きくて少し離れたところにおいても読みやすいです。 これがこんな値段で買えるような時代がきてるとは思ってもみなかったです。 www.toshiboo.com ただ、ちょっと困ったことにiMacと横に並べて使うと、5センチばかり高さが低くて、ちょっと使いづらい部分もありました。 低い… というわけで、またいろいろアマゾンをさまよっていましたら、この手のモニタースタンドとしては非常に安い商品、しかも高さジャスト5センチ!USB充電ポート4口つき!と言う運命的な商品を見つけて秒速でポチってみました。 秒速でポチりすぎて、いまは買うつもりがなかったのに数日前に

    USB充電ポート付、格安モニタースタンドを買った! - toshiboo's camera
    karaage
    karaage 2018/01/17
    このスタンドとサブモニタ欲しくなった
  • 3年以上毎日使っているパナソニックの全自動コーヒーメーカーのメンテナンス(部品交換)して新品のときの味が戻ってくるのかブラインドテストしてみた - karaage. [からあげ]

    3年以上毎日使っている全自動コーヒーメーカ 私はコーヒーが好きで毎日飲んでいます。特に毎朝必ず使っているのが全自動コーヒーメーカーです。購入したのは、もう3年以上も前ですが毎日愛用しています。 パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカー 全自動タイプ ブラック NC-A56-Kposted with カエレバ パナソニック(Panasonic) 2014-10-20 Amazon楽天市場 私が使用しているものの後継機(レビューを見る限り、ほとんど同等性能のようです) これ当に最高です。何が最高かって、ちゃんと豆から全自動でコーヒーを作ってくれるのです。手順的にも、以下の4ステップだけなので、当に簡単です。 1. コーヒーフィルタをセット 2. 水を入れてセット 3. 豆を入れる 4. ボタンを押す 後は待つだけ!コーヒー出来上がりを待っている間に、煎れたてのコーヒーの匂いが部屋に充満する瞬

    3年以上毎日使っているパナソニックの全自動コーヒーメーカーのメンテナンス(部品交換)して新品のときの味が戻ってくるのかブラインドテストしてみた - karaage. [からあげ]
    karaage
    karaage 2018/01/17
    妻とのブラインドテスト対決が本文です
  • 家族と仕事と、理想と現実と - WICの中から

    この度の人事で製品開発の最前線から1歩退くことになった。先のプロジェクトが中止に終わり、次こそは…と誓った矢先のことだ。正直いって、ショックは大きい。 上司から説明された異動の意図としては、異動先の部署に若手(という年でもないが)を入れて若返りをさせたかったこと、そして何より今の僕の家庭事情…療養中の嫁さんのフォローができるよう、働き方の融通が効く部署に…とのことだった。 1ヶ月の入院生活を終え、日常に戻り徐々に回復してきてはいるものの、嫁さんは未だ万全じゃあない。僕は仕事より家庭を優先し、有給を多用したし、出社しても定時帰りに努めた。溢れるタスクは上司や同僚を頼った。当に感謝している。 製品開発という仕事は融通が効かない。部品メーカーから販売会社まで、関係者が多いためスケジュールの柔軟性が低く、開発中に何かしら問題が起きた時はあらゆるリソースを使って期間内に解決することになる。あらゆる

    家族と仕事と、理想と現実と - WICの中から
    karaage
    karaage 2018/01/17
    キャリアとか働き方って正解があるわけじゃないし、個々の事情とか願望とか色々な要素があるから難しいよなぁ
  • word2vec(Skip-Gram Model)の仕組みを恐らく日本一簡潔にまとめてみたつもり - これで無理なら諦めて!世界一やさしいデータ分析教室

    久しぶりの記事更新です。 今回はかねてより書いてみたかったword2vecについて。 word2vecはとても面白い考え方なのですが、個人的には仕組みがちょっと捉えづらく、理解するのに結構時間がかかりました。 そこで今回は、過去の自分を救えるように、word2vecをできるだけ簡潔に、そして直観的に理解できるように解説していきます。 なお、word2vecについては以下書籍でよくまとまっているので、よろしければ是非! Pythonと実データで遊んで学ぶ データ分析講座 作者: 梅津雄一,中野貴広出版社/メーカー: シーアンドアール研究所発売日: 2019/08/10メディア: 単行(ソフトカバー)この商品を含むブログを見る ※追記※ スマホのAMPだと、行列や数式がうまく表示されない可能性がありますので、こちらのリンクかPCから購読頂けますと幸いです。 word2vecを使うと何ができる

    word2vec(Skip-Gram Model)の仕組みを恐らく日本一簡潔にまとめてみたつもり - これで無理なら諦めて!世界一やさしいデータ分析教室
    karaage
    karaage 2018/01/17
    ちょうど調べてたとこだったのでメモ
  • 事故や病気で超人的な能力を授かった7人とその共通点 : カラパイア

    我々人間には眠ったまま使われていない潜在能力があるのかもしれない。人々はそうした内なる可能性を見せてくれるような物語に惹きつけられる。 そしてそれはある日突然やってくる。何らかのアクシデントを経て特殊な能力が開花したという話は数多く存在する。 ここでは事故や病気などにより、超人的な能力を授かった7人と、その共通点を見ていくことにしよう。

    事故や病気で超人的な能力を授かった7人とその共通点 : カラパイア
    karaage
    karaage 2018/01/17
    私も雷に打たれて覚醒したい