2018年3月16日のブックマーク (7件)

  • ITエンジニアのお父さんたちがプログラミング教育を考えた――大切なのは保護者が「一緒に」触れること

    株式会社セールスフォース・ドットコム 阿部崇氏(左)、レッドハット株式会社 平初氏(右) 第4次産業革命到来! 「プログラミング教育」が現実味を帯びてきた 登壇した阿部氏は、連載「これから始まるプログラミング教育に対して保護者ができること」を、平氏は「お父さんが教えるプログラミング~5歳からのプログラミング教育体験記~」を、それぞれEdTechZineで執筆。セッション登壇のきっかけとなった。この2の連載を書籍化した「子どもに読んで伝えたい! おうちではじめるプログラミングの授業」(翔泳社)は、3月15日より発売中だ。 Amazonで購入 平氏は、「普段はレッドハット株式会社でセールスエンジニアをしていますが、今日は全然関係ない話をします」と簡単な自己紹介から始めた。 平氏がプログラミングを始めたのは中学生のころ。壊しても問題ない、中古の事務用パソコンを手に入れて触っていた。高校生の時

    ITエンジニアのお父さんたちがプログラミング教育を考えた――大切なのは保護者が「一緒に」触れること
    karaage
    karaage 2018/03/16
    ふむ
  • Pi 3 Model B+(テスト機)の写真を撮影しました

    Raspberry Pi 3 Model B+(テスト機) 先日ラズベリーパイユーザーグループさんがRaspberry Pi 3 Model B+のテスト機を試験されるとのことで、シールドボックスをお貸ししました。このシールドボックス前回はZero Wを使うときに登場しました。 いわゆる技適の表示がないので、 Pi 3 Model B+体を電波を遮断する箱(シールドボックス)に入れて動かします。 Benchmarking with shield box, thanks @ssci #RaspberryPi pic.twitter.com/1dKYJLN7jQ — Masafumi Ohta (@masafumiohta) 2018年3月14日 ついでに写真をとらせてもらいました。比較用にRSコンポーネンツ社が日で製造しているPi 3も撮影しました。 3B+ テスト機 (表) RS 日

    Pi 3 Model B+(テスト機)の写真を撮影しました
    karaage
    karaage 2018/03/16
    お、シルクが減ってスッキリしてる
  • 生産性が劇的にあがる。人気ブックライターが教える「爆速ライティング術」とは?- Schoo PENCIL

    今回の授業では、ベストセラー書籍※「10倍速く書ける超スピード文章術」の著者である上阪徹先生のご経験から、仕事の生産性を高める”爆速ライティング”のノウハウをお話しいただきました。 1時間で3,000字、5日間で1冊を書き上げるという上阪先生は、もともと文章を読むことも書くことも苦手だったと言います。しかし、なぜ文章嫌いだった先生が爆速ライターになれたのか? ここでは、「仕事の生産性が高まる、誰でも使える爆速ライティング術」についてご紹介していきます。 ※「10倍速く書ける超スピード文章術」 https://www.amazon.co.jp/dp/4478102449/

    生産性が劇的にあがる。人気ブックライターが教える「爆速ライティング術」とは?- Schoo PENCIL
    karaage
    karaage 2018/03/16
    自分と全然違うな。書こうと思ったらなんか思いつくし、すぐ書けるから実は天才なのかもしれない
  • はてなブログのSSL化に備えて混在コンテンツ対応をユーザースクリプトで効率化する

    このエントリーは99%が自分用のメモ書き、残り1%は「はてなブログ」を使用しているブロガーさんにとって「もしかしたら役立つかも知れない」というだけの内容です。 Googleが半ば強引に推し進めているWEBサイトのSSL化(https化)推奨の波に飲まれて、私が使用している「はてなブログ」においても、SSL化が進みつつあります。しかし、従来SSLなど気にしないで作ってきたこのブログをSSL化するにはいろいろハードルがあるらしく、サービス提供側の「はてな」も苦労しているようですし、ユーザーである私の方でもSSL化に向けていろいろと対応しなくてはなりません。 最も大きい問題が「混在コンテンツ」の解消で、中でも手間がかかりそうなのがブログに貼り付けた写真です。SSL化されたサイトでは、SSL化されていないリンクからのimgタグによる画像貼り付けは禁止されており、そのままでは正常に表示されなくなって

    はてなブログのSSL化に備えて混在コンテンツ対応をユーザースクリプトで効率化する
    karaage
    karaage 2018/03/16
    今のところSSL対応するつもりないけど、メモしておこうかな
  • 一番効率的な情報収集方法は、実は自らの情報発信かもしれないと思った話 - karaage. [からあげ]

    オススメの情報収集方法 最近、たまにネットでもリアルでも 「どうやって情報収集しているの?」 と聞かれることがあります。自分はどちらかというと情弱な方だと思っているのですが「そういえば、情報発信しているおかげで、得られている情報って多いな」とふと思ったので、具体的に有益な情報貰えたケースを振り返りつつ、今回はそのことでも書いてみようかと思います。 ブログへのブックマークコメント はてなブックマークのコメント(通称ブコメ)やブログに直接つくコメントですね。まず最初に言うと、コメントの90%以上は役に立たないです。理由は、自分にとって既知だったり、読み手が誤解していたり、単純なノイズだったりと様々です。 例えば以下の記事、コメント色々貰っているのですが、90%以上は、やはり上記の理由で役に立ちませんでした。 ただ、コメント欄でもらった以下のコメントで、自分が全然知らなかったメリットと使いかたを

    一番効率的な情報収集方法は、実は自らの情報発信かもしれないと思った話 - karaage. [からあげ]
    karaage
    karaage 2018/03/16
    思ったことを書いてみました。ブログだしね
  • 野安の電子遊戯工房 ~Nintendo Labo の新しい動画について~|野安ゆきお

    おお。Nintendo Laboに関する、新しい動画がアップされたようですね。 先月、わたしはNintendo Labo Campと呼ばれる親子体験会の取材に行っていたわけですが、その場では「これからの数十分、取材禁止でーす」という時間帯がありまして、それについては仕事として書いた記事にも載せていませんし、こちらで語ることもできなかったわけですが、こうして動画が発表されたのなら、もう解禁してもルール違反ではないのでしょう。 というわけで、Toy-Conガレージについて、ちょっとだけ書いておきますね。まずは、公式サイト内にある動画をご覧ください。MOVIEのところにあります。 Nintendo Labo 公式サイト はい。いかがだったでしょうか。 このToy-Con ガレージを体験する時間帯こそが、Nintendo Labo Campを取材していた人たちを、もっとも驚かせた時間帯だったといっ

    野安の電子遊戯工房 ~Nintendo Labo の新しい動画について~|野安ゆきお
    karaage
    karaage 2018/03/16
    もう日本のプログラム教育、Switch全学校に配るのが1番いい気がして来た
  • 機械学習手法を用いてブログの文章を可視化してみたのを真似してみた - たけとけたと片付かない部屋

    ここ2ヶ月ぐらい機械学習の勉強のためにpythonをコチコチ触っています。理由はついに勤めている会社でも「これからの時代はIoTだ!」と言いだしまして「これはデジタル慣れしている若手に活躍のチャンスでは?」と思ったからです。 ですが、デジタル慣れしているといっても所詮スマホをよく使うことと大学院時代に人の作った数値計算を回したことがあるぐらいで、正直全く話ができないんですよね。ニュースサイトで踊っているVRやARとか、RPAとかコマツがすごいオムロンがすごいとかその程度です。 そこで12月からを買って自分で動かしたりもしていました。それはそれで結構面白かったんですが、「そもそも何がしたいのかなあ」と目的意識がないことでモチベーションを保つのが難しく、、、「python使えるようになったら楽しいのでは?」と思い入門書を買ってDjangoでwebサイトのフレームワークを作ったりもしたのですが

    機械学習手法を用いてブログの文章を可視化してみたのを真似してみた - たけとけたと片付かない部屋
    karaage
    karaage 2018/03/16
    参考にしてもらってた。初めての方には色々ハードルあったみたいだけど、初めてからでも10時間くらいでできた人がいることを知れたのは良かった