2018年5月13日のブックマーク (4件)

  • ヒューマンシーケンサー2.0を真似して入れてみて娘にやってもらおうとした結果 - たけとけたと片付かない部屋

    素人がPythonを見よう見まねで触るシリーズ第二弾、「ヒューマンシーケンサー2.0」です。またしてもkaraage.さんのものをそのまま使わせてもらいました。 karaage.さんのサムネイル画像にもあるように、これで子供遊ばしてみたら面白いんじゃないかなあという感じです。(当は子供用PCの記事のやつを作りたいんですが、そこまで時間が取れず・・・、子供見張りカメラをラズパイで作る企画も企画段階でストップ中。。。) karaage.hatenadiary.jp ヒューマンシーケンサー2.0やってみた結果 ヒューマンシーケンサー2.0のセットアップ セットアップはnote見ながら実施すれば簡単 勉強のためには自分で中身を触ったほうがよさそう 次は何しようかな? ヒューマンシーケンサー2.0やってみた結果 Noteを見ながら実施したら1時間かからずにできました!中身はあんまり分かっていないの

    ヒューマンシーケンサー2.0を真似して入れてみて娘にやってもらおうとした結果 - たけとけたと片付かない部屋
    karaage
    karaage 2018/05/13
    お、使ってもらってる!うまくいったみたいで良かったです!
  • ブログ書くほどじゃないけど王将でちょい飲みが安くてオススメ - HHS

    餃子とビールって鉄板の組み合わせだと思いませんか!?餃子もビールも飲み物だからドリンクだけで満足感を得られる餃子とビールはヘルシーで最強です。(※悪いこと言うパンダっぽく) そして…餃子と言えばやっぱり王将です。久しぶりに王将で夫婦飲みをしたら安くて満足感高かったので写真を載せていきます。 王将飲みは安くてオススメ まずは餃子2人前です。ビールと一緒にゴクゴク飲みましょう。(220円×2) そして…今回初めて頼んで感動したのがキムチです!150円でかなりボリュームありますし適度な辛さでおつまみにも最適で美味しい!王将飲みのラストに焼きめしを頼んで一緒にべればキムチチャーハン風の味も楽しめるし…まじでオススメ。 これまたおつまみにオススメのチャーシュー単品です。価格は450円ですがちょっと甘いタレがかかっていて枚数も多いし満足度高いです。チャーシューの下にはもやしがたくさん盛られているので

    ブログ書くほどじゃないけど王将でちょい飲みが安くてオススメ - HHS
    karaage
    karaage 2018/05/13
    ブログ書くほどじゃないのに記事にしちゃうブログ狂…恐るべし
  • Pythonで国会議事録から、話題の政治ワードを抽出してみた | Aidemy | 10秒で始めるAIプログラミング学習サービスAidemy[アイデミー]

    初めまして、Aidemy研修生のぐっちーです。 今回はPythonの得意分野である ・自然言語処理(コンピュータに人間の言語を処理させる学問) ・スクレイピング(ネット上からデータを収集する行為) を行い、ネット上の国会議事録データから会議内の頻出単語を抽出する プログラミングを実装してみたいと思います。 (結果の一例↓) Pythonを一通りかじったけど、何をすればいいかわからない…! というかたの、足がかりになればなと思います! 研究背景 突然ですが、統計データは母集団により結果が大きく変わります。 以下の安倍内閣の支持率に対する世論調査をご覧ください。↓ 日テレビの世論調査 2018年4月の安倍内閣の支持率を26.7%としております。 国際ニュース通信社ロイターの調査 こちらは2018年4月の安倍内閣の支持率を73%としております。 データを取った母集団は、以下の通り 日テレビ

    Pythonで国会議事録から、話題の政治ワードを抽出してみた | Aidemy | 10秒で始めるAIプログラミング学習サービスAidemy[アイデミー]
    karaage
    karaage 2018/05/13
    色んな可視化すると更に面白そう
  • 登山時に見た景色を再現するRAW現像(階調と空気遠近法) | Imaging World

    登山やハイキングなどをしながらいい眺めだな〜と撮った写真が印象と違っていたということはよくあります。後から人がやってくるとか光が強くてファインダーがよく見えないとか要因は様々ですが、アウトドアで歩きながら1発で狙い通りの写真にするのは難しいものです。そんな時は±1段(計コマ)のブラケットでRAW撮影しています。 さて、今回はそんな状況で撮影されたRAWデータを実際の登山中に見た景色の印象(いわゆる記憶色)に現像で仕上げるという話です。 ※RAW現像はAdobe Lightroom Classic CCで行っていますが具体的なパラメータや操作方法などは詳細には触れません。 STEP1 RAW現像の準備まずはRAW現像の準備から。読みこんだままのデフォルトのRAW(左側)にレンズ補正とプロファイル(旧カメラプロファイル)からカメラニュートラルに設定した上で何をすべきか整理します。 ここまでの状

    登山時に見た景色を再現するRAW現像(階調と空気遠近法) | Imaging World
    karaage
    karaage 2018/05/13
    Lightroomの補正は上から順に補正する前提のUIだったのか…確かに自分も無意識にそうしてる