2019年3月17日のブックマーク (4件)

  • 自作電子楽器RakuChord(らくこーど)の通販までの道のり - inajob's blog

    ちょいちょいブログでも紹介している、僕の製作している電子楽器「RakuChrd(らくこーど)」ですが、 3/12から通販を開始していました! 予定ではもう少しゆっくり売れていき、この週末の時点では、ブログで宣伝をしているのだろうな・・と思っていたのですが、順調に売れていき、3/13の夜に完売しました! RakuChordがどんなものか、については公式ページ( RakuChord(らくこーど) - 楽にそれっぽい演奏ができる電子楽器) を見ていただくとして、日のブログでは通販にこぎつけるまでの流れを紹介しようと思います。 RakuChordのフェーズについて 流れの話の前に、RakuChordの計画について少し書きます。 RakuChordは僕が、「楽に演奏できる楽器」というコンセプトでほぼ10年ほど(!)作り続けている電子楽器です。 販売は昨年のMaker Faire Tokyo 201

    自作電子楽器RakuChord(らくこーど)の通販までの道のり - inajob's blog
    karaage
    karaage 2019/03/17
    個人で企画からモノづくり販売までやるのは凄いな。尊敬
  • ポータブルプロジェクターを買ったのでProcessingで投影チェックしたりプロジェクションマッピングしたり : だらっと学習帳

    ポータブルプロジェクターを買いました。 My New Gear!ポータブルプロジェクター買った。投影テスト中… (プロジェクター代の一部をpixivFANBOXの支援金から出しました。いつも応援いただきありがとうございます!頑張ります!) pic.twitter.com/XbOnA04VuG — レオナ (@reona396) 2019年3月16日 収納バッグ付きのほんとに小さくて軽いやつです。 amazonのタイムセールで半額くらいになっていて、しかも「あと30分でタイムセール終わるよ!」となっていたので買いました。チョロい。 Processingの作品展示やプロジェクションマッピング制作に使いたいと思い購入しました。 さらっとテストした感じ、特に問題はないかなという感じです。 暗い所であれば十分はっきり作品を投影できました。 ただ、ピント調整用のダイアルや台形補正用のバーがクソ固くて不

    ポータブルプロジェクターを買ったのでProcessingで投影チェックしたりプロジェクションマッピングしたり : だらっと学習帳
    karaage
    karaage 2019/03/17
    お、自宅でプロジェクションマッピング良いな。使ってないプロジェクターあるし、今度やってみようかな
  • Visual Studio Code ではじめるシーケンス図

    テキストでUMLやシーケンス図、クラス図などを作成できる言語です。 ダイアグラムをテキストで記述できるため、Gitで管理することもできます。 Visual Studio Codeでは、次のようにPlantUMLプレビューでダイアグラムを確認しながら作成できます。 まず、Visual Studio Codeが端末にない人はインストールをしてください。 Visual Studio Code – Code Editing. Redefined また、Javaもインストールが必要となります。 無料Javaソフトウェアをダウンロード インストールが完了したら、Visual Studio Codeで拡張機能としてPlant UMLを追加します。 Marketplaceから「plantuml」と検索してインストールします。 下のリンクからでもインストールできます。 marketplace.visuals

    Visual Studio Code ではじめるシーケンス図
    karaage
    karaage 2019/03/17
    たまーにシーケンス図的なもの描くから使ってみようかな
  • 「サザエさんじゃんけん」戦いを挑み続ける男 27年の研究、勝率は

    じゃんけんの攻略法とは 何でどうしてそこまで「じゃんけん」 そして戦いの火ぶたは切られた 1969年10月5日に放送が始まり、49年以上続く国民的アニメ「サザエさん」。そして定番なのが、次回予告の後にある「じゃんけん」のコーナーです。「じゃんけんぽん!」のかけ声とともに、サザエさんが出す「グー・チョキ・パー」のパネルに応戦したことがある人は多いのではないでしょうか。実は、1991年にこのコーナーが始まってから27年間、サザエさんの出す手を分析し続ける男性がいます。一体、どうしてなのでしょうか。

    「サザエさんじゃんけん」戦いを挑み続ける男 27年の研究、勝率は
    karaage
    karaage 2019/03/17
    思ったよりガチだった