ブックマーク / inajob.hatenablog.jp (11)

  • Raspberry Piでおうちサイネージを作ってみよう! - inajob's blog

    おうちサイネージとは おうちサイネージというのは、家のリビングなどに設置するスマートディスプレイのことです。 日常生活で役に立つ情報をいい感じに表示することで、生活がより便利になります。 おうちサイネージの要件 ここで扱うおうちサイネージに求める要件はこんな感じです。 常時起動せず必要な時に起動する(電気代削減) ディスプレイをほかの機器と共用する 直近の予定を表示する 時刻を表示する 基的な構成 基的な構成はRaspberry PiとPCモニタです。 Raspberry Pi3 Model B+ ボード&ケースセット 3ple Decker対応-Physical Computing Lab (Clear) メディア: エレクトロニクス (いま新たに買うならRaspberry PI 4のほうがおすすめですが、我が家にはRaspberry Pi 3が転がっていたのでこれを使っています。)

    Raspberry Piでおうちサイネージを作ってみよう! - inajob's blog
    karaage
    karaage 2020/02/29
    おうちサイネージ良いな
  • みんなでアドベンチャーゲームを作ってみませんか? - inajob's blog

    これは何? 「みんなでアドベンチャーゲームを作ったらどうなるのだろうか?」 ふと浮かんだ、この試みを実際に始めてみました。 ↓↓↓早速プロジェクト自体を見たい方はこちら↓↓↓ github.com アドベンチャーゲームとは? ここで言う「アドベンチャーゲーム」というのは、テキストと選択肢によって構成される物語で、選択肢に応じて物語が分岐し、プレイヤー毎に異なるストーリーを楽しむことができるゲームのことです。 単なる小説とは違い、選択肢による分岐ごとに異なるストーリを展開することができるため「みんなで作る」のに向いているのでは?と考えました。 みんなで作るために工夫していること Git/GitHubを使う みんなでアドベンチャーゲームを作るためには、差分を取り込む仕組みが必要です。今回はこれを簡単に解決するためにGit/GitHubを使うことにしました。 差分はGitで管理し、GitHub

    みんなでアドベンチャーゲームを作ってみませんか? - inajob's blog
    karaage
    karaage 2020/02/08
    GitHub使ってバザール方式で作るアドベンチャーゲーム!面白い試み
  • FusionPCBを使って(ほぼ)はんだ付けせずに自作ゲーム機を作った(PCBA) - inajob's blog

    ↑この状態で中国から届く!というのがPCBAです。 どういうこと? PCBAというのをご存知でしょうか? Printed Circuit Board Assemblyの省略なのですが、要は「電子基板の作成(PCB)」と「電子パーツのはんだ付け(A)」をやってくれるサービスです。 電子工作をある程度取り組んでいると、「自分の作ったものを人に配りたい/売りたい」という欲求がわいてきます。 最近は中国のサービスを使うと比較的安くでプリント基板(PCB)の製造をお願いすることができます。(10cmx10cm以内なら10枚で$4.9+送料 1枚あたり500円いかない) これを使うことで、人に配る・売ることがかなり現実味を帯びてきます。 そこで、まず思いつくのは「自分で作って売る」です。しかし、これはなかなか大変。5個くらいなら何とかなりそうですが、10個を超えたあたりからつらくなってきそうです。 次

    FusionPCBを使って(ほぼ)はんだ付けせずに自作ゲーム機を作った(PCBA) - inajob's blog
    karaage
    karaage 2020/01/26
    個人で部品実装まで手頃な価格で外注できるの良いな
  • Arduinoだけで和音を鳴らす方法 - inajob's blog

    はじめに 私はRakuChordというArduinoを基にした電子楽器を作っています。 RakuChordはArduinoたった1つでキーの押下の読み取り、ディスプレイの制御、音の生成を制御しています。 inajob.github.io この記事では、RakuChordでどのように和音を生成しているか?ということを解説していきます。 実はこのRakuChord。初期バージョンは10年前くらいで、和音のロジックもそのころから少しずつ改良を加えてきています。 しかし、どこにもドキュメントを残さずにここまで来たため、自分でもなぜこのソースコードで和音が鳴っているのかよくわからなくなることがありまして・・・自分の備忘録的な意味も込めてこの記事を書く事にしました。 Arduinoで「単音」 【永久保証付き】Arduino Uno メディア: Personal Computers Arduinoで「単

    Arduinoだけで和音を鳴らす方法 - inajob's blog
    karaage
    karaage 2020/01/03
    お、この情報はいつか役にたちそう。メモ
  • Maker Faire Tokyo 2019即日レビュー #MFTokyo2019 - inajob's blog

    ここ数年は展示する側として参加することが多かったMaker Faire Tokyoですが、今年は個人で応募して落ちたので 普通にに参加者として楽しむことにしました。 スポンサー企業 感謝感謝。STEMとかそういう色合いを感じたりもしますね。 雑に面白かった作品を紹介 面白かった展示はざざっとTwitterに書いたのですが、明日行く人もいると思うので、改めてブログにも書いておこうと思います。 あくまで僕が目にとまったもの、特に今年初めて見たものを中心に写真を撮っています。(毎回おなじみですごい!みたいなものはTwitterとかでたくさん出回っているのでそっちを見てくださいw) (ブース番号を写真と紐づけられておらず、、あとで追記するかもしれません。) いわゆる パリピデストロイヤー。いろいろ展示してあったけど、幻らしいのでこちらを写真に収めました。 こちらはスタイロフォームを自由自在にカット

    Maker Faire Tokyo 2019即日レビュー #MFTokyo2019 - inajob's blog
    karaage
    karaage 2019/08/04
    レポート速い!
  • Raspberry Pi ZeroでORCΛ環境の構築 - inajob's blog

    ORCΛとは? ORCAは前衛的なUIのライブプログラミング環境です。グリッド状のマップにアルファベットを並べてプログラムを記述します。主に音楽制作やVJなどで利用することを想定しているようで、OSCやMidi、UDPを受信できるプログラムに対してメッセージを送ることができます。 ORCAでは一般的なプログラム言語と違い、処理が上から下へ進むのではなく、「Bang」と呼ばれるタイミング指示の信号により処理が進みます。 「Bang」を発生させるオペレータは複数用意することができるので、自然と並列処理を記述することになります。 プログラムは1文字単位のアルファベットで構成されているため、一見しても何かの暗号のようにしか見えません。(近いものとして、Roguelike RPGやBrainf*ckのような難解言語が挙げられます。) ORCΛをRaspberry Pi Zeroで動かしたい! ORC

    Raspberry Pi ZeroでORCΛ環境の構築 - inajob's blog
    karaage
    karaage 2019/06/26
    ORCΛってライブコーディング環境知らなかった。パイゼロとの組み合わせも良いな
  • 横浜うんこミュージアムの旅 - inajob's blog

    噂のうんこミュージアムに行ってきました 一度聞いたら忘れられないイベント「うんこミュージアム」を見に横浜旅行に行ってきました。 僕にとっては初めての横浜旅行です。仕事終わりに横浜に向かい、夕+2泊2日の旅行となりました。 ale-box.com 仕事終わりに東京から横浜仕事が終わってから、横浜へ移動。1時間ほどで元町・中華街駅につくことができました。案外横浜って近いんだな・・ 招福門で夕 知人が帰り道ついでに合流できる、ということだったので、友人、僕の3人で中華料理べることにしました。 www.shofukumon.com 折角の中華料理ということで、少し値が張りましたが「べ放題」メニューにしました。やはり中華料理は大人数でべるといいですね! エスカル横浜 元町・中華街駅の近くの「大浴場」のあるホテル、という条件で発見したホテル。 当に駅から近い。中華街にも近いので今

    横浜うんこミュージアムの旅 - inajob's blog
    karaage
    karaage 2019/03/24
    うんこミュージアム行きたい!
  • 自作電子楽器RakuChord(らくこーど)の通販までの道のり - inajob's blog

    ちょいちょいブログでも紹介している、僕の製作している電子楽器「RakuChrd(らくこーど)」ですが、 3/12から通販を開始していました! 予定ではもう少しゆっくり売れていき、この週末の時点では、ブログで宣伝をしているのだろうな・・と思っていたのですが、順調に売れていき、3/13の夜に完売しました! RakuChordがどんなものか、については公式ページ( RakuChord(らくこーど) - 楽にそれっぽい演奏ができる電子楽器) を見ていただくとして、日のブログでは通販にこぎつけるまでの流れを紹介しようと思います。 RakuChordのフェーズについて 流れの話の前に、RakuChordの計画について少し書きます。 RakuChordは僕が、「楽に演奏できる楽器」というコンセプトでほぼ10年ほど(!)作り続けている電子楽器です。 販売は昨年のMaker Faire Tokyo 201

    自作電子楽器RakuChord(らくこーど)の通販までの道のり - inajob's blog
    karaage
    karaage 2019/03/17
    個人で企画からモノづくり販売までやるのは凄いな。尊敬
  • OpenSCADによる3Dプリンタモデルの設計 - inajob's blog

    はじめに 3Dプリンタ用のモデル、どうやって作っていますか? 僕はFusion360も使いますが、ここぞというときにはOpenSCADを使っています。 www.openscad.org OpenSCADとは OpenSCADはプログラムで3Dモデルを作成する環境です。プログラム言語で図形を定義することでいくつかのメリットがあります。 変数が扱える Gitなどのソースコード管理ツールと相性が良い パーツのモジュール化などが用意 一方で、GUIによる編集ができないので直感的なモノ作りは難しいです。 僕は雑な形状をまずFusion360などGUIのCADで作ったのちに、OpenSCADを使うことが多いです。 ちょっとデモ cube([1,1,1]); こんな風に、立方体が作れます。 2次元の形状を定義することもできます。 square([10,10]); circle(r=5); さらにこれを引

    OpenSCADによる3Dプリンタモデルの設計 - inajob's blog
    karaage
    karaage 2019/02/16
    これ使ってジェネラティブアートな3Dモデル作って3Dプリンタで生成したら面白そうだなー
  • ESP32ゲーム機o-bakoによるゲームのオンラインダウンロード - inajob's blog

    o-bakoにゲームのオンラインダウンロード機能が付きました! o-bakoは、僕が作っているESP32で動作するゲーム機です。 inajob.hatenablog.jp ゲームのオンラインダウンロード機能を作っているので、その紹介をします。 o-bakoの現在の状況 昨年5月から、ずいぶんと開発が進み、プリント基板化も行いました。 ESP32ゲーム機 試作基板 起動! 試作基盤はたくさん間違えてしまったがなんとか起動した まずはディスプレイのオフセットが違うのをなんとかしたい pic.twitter.com/S0EnSkR8OJ — ina_ani (@ina_ani) September 16, 2018 ちなみにこの基板、設計を大量に間違えており、工夫をしないと作ることができません・・ そして、3Dプリンタで筐体を作りました。 ドット絵エディタみたいなの作ってみる pic.twitt

    ESP32ゲーム機o-bakoによるゲームのオンラインダウンロード - inajob's blog
    karaage
    karaage 2019/01/31
    良いな、今後の発展が楽しみ
  • RaspberryPi Zeroを使って変愚蛮怒専用機を作った - inajob's blog

    これは? 変愚蛮怒( 変愚蛮怒 公式WEB )というローグライクRPGがあります。ローグライクRPGとは、いわゆる「シレン」や「トルネコ」の元となったゲームです。 特に昔ながらのローグライクRPGはテキストだけで画面が構成されているという非常に渋いゲームです。 一般的なRPGとは違い、死んでしまうと、そこで冒険は終わり。セーブデータには死亡回数が刻まれ、またレベル1からやり直すというハードなRPGです。 ゲーム内のキャラクタのデータはリセットされますが、プレイヤーはその経験を生かして次のプレイではより高いレベルまで成長できるという「プレイヤー自身が成長する」という感覚が魅力です。(と僕は思っています) また、操作はキーボードを駆使して行います。装備変更は「e」事をべるのは「E」物を投げるのは「f」といった具合です。 そのため、スマートフォンやゲーム機に移植したものとは操作感覚が全然違い

    RaspberryPi Zeroを使って変愚蛮怒専用機を作った - inajob's blog
    karaage
    karaage 2018/09/02
    パイゼロで作るローグライクゲームの専用機良いねw
  • 1