2014年4月28日のブックマーク (3件)

  • プログラムの難しさの階層 - きしだのHatena

    プログラムを理解するのは、まあ難しいです。 でも、その難しさには階層があります。 よく、変数は箱だとか箱じゃないとか議論になりますが、何人か初心者に教えた感じでは、変数自体でつまづくことはあまりないので、実際はそんな例えをしなくても「変数は変数だ」で充分だったりします。 デバッガでステップ実行しながら変数の内容を見ればいい。 で、条件分岐くらいは結構つまづくことはなくて、単純な演算と条件分岐だけが必要なプログラムであればまあそれなりに書けるようです。 ぼくも、一番最初に自分の意図で作ったプログラムは input "ワカレミチガアル。ドウスル? 1:ミギ 2:ヒダリ"; a if a = 1 then print "ガケニオチテシニマシタ" else print "ライオンニカマレテシニマシタ" みたいなものでした。こういった条件分岐をたくさん並べてアドベンチャーゲームっぽいものを作った人は

    プログラムの難しさの階層 - きしだのHatena
    karasu9113
    karasu9113 2014/04/28
    現場で再帰使おうとすると止められるんだ…orz。JAVAのenumにメソッド定義するとよくわからないって言われる…もう嫌だ…
  • 優秀なIT技術者の定義 – 小俣泰明(タイメイ)ブログ@アルサーガパートナーズ

    最近、優秀なIT技術者になりたいってよく聞かれるのでここに書くことにしました。 まず大きく勘違いしているのが、コアな技術をやってる人が優秀という定義。 こんな話をよく聞きます。 JavaScriptHTMLは基礎であり初級者向け。 PHPPerlといったインタプリタ言語はダメ。 Socket通信をPHPでかけないとダメ(あまり使われないメソッドやライブラリを使いこなせると優秀) JAVAやC#は技術力が上。 さらにいうとC言語出来る人が優秀。 さらにいうとLinuxのカーネル書けるとさらに優秀。 データベースのチューニングできると優秀。 学術的な音声認識技術や画像解析技術といった分野に入り込むとさらに優秀なエンジニアとなる。 もちろん、上記の技術はどれも大切だし優秀な技術者だと思う。 でもね。自分が考える当の優秀な技術者は違います。 優秀な技術者とは 【最適解を常に出せるエンジニア

    優秀なIT技術者の定義 – 小俣泰明(タイメイ)ブログ@アルサーガパートナーズ
    karasu9113
    karasu9113 2014/04/28
    とりあえず関数型プログラミングやりたい。
  • MacBook Air/ProのSSDを最大960GBまで拡張するキット「JetDrive」が本日発売 - すまほん!!

    渋谷の大空でエアレース! ARを使った新競技「AIR RACE X」10月開催2023-08-08 16:05:49芋ノ文 STYLYXRメタバース渋谷 10月15日(日)渋谷のド真ん中で、AR(拡張現実)を活用したエアレース「AIR RACE X - SHIBUYA DIGITAL ROUND」が開催されることが発表されました。エアレースといえば、飛行機を用いて飛行技術や性能、スピードを競い合うモータースポーツで、別名「空のF1」。「AIR RACE X」は、ここにARの“スパイス”を加えます。参加選手たち(全8人)は、まず世界各国の拠点に設置し... ポケモンGOイベントで「ドコモ回線に問題」2023-08-04 15:13:19會原 NTT docomoPokemon Go Nitenticは、Pokémon GO Fest 大阪における回線不調の問題を告知しました。ウェルカムゲート

    MacBook Air/ProのSSDを最大960GBまで拡張するキット「JetDrive」が本日発売 - すまほん!!
    karasu9113
    karasu9113 2014/04/28
    240GBで2.1万かぁ。proのHDD換装普通にやるのとどっちがいいかなぁ?