タグ

2014年9月25日のブックマーク (13件)

  • フォント+眼鏡好きにはたまらない!タイポグラフィから生み出された眼鏡「TYPE」 - デザインメモ

    海外のデザインブログ、WebdesignerDepotで紹介されていたタイポグラフィから眼鏡のデザインを作るブランド「TYPE」。 普段、眼鏡女子(?)+フォント好きである私はひと目みただけで欲しい!!と購買欲を掻き立てられました。 書体からインスピレーションを得てデザインしたという、その素敵な眼鏡の一部をご覧あれ。 「Helvetica」と「Garamond」の2書体で、それぞれRegular、Light、Boldの太さ違いがあり、 フォントの曲線や特徴的な部分をフレームで表現しています。 じつは「TYPE」は日のブランド!鈴木はすっかり情報を逆輸入してました…笑 今年1月30日から販売が開始されていて、TYPE公式サイトからメガネ通販サイトOh My Glassesのサービスを通して購入することができます。 そのサイトに書いてあるコンセプトも素敵ですよ。 あなたはHelvetica?

    フォント+眼鏡好きにはたまらない!タイポグラフィから生み出された眼鏡「TYPE」 - デザインメモ
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/09/25
    前の記事:...
  • Webデザイン関連の話題まとめ!Weekly News vol.10(9/15〜9/21) – デザインメモ

  • シックスセンスを手に入れよう。直感力を磨く4つの方法

    我々は、周囲の人々や状況を一瞬のうちに直感で判断している。ただしその判断が常に正しいとは限らない。だが中には、勝負の先を読める人や、絶妙のタイミングで行動を起こせる人がいる。こういった人々は自分の“第六感”が恐ろしいほど当たるのだ。 ここに上げるのは物事を判断する際にどのような方法で行っているかを5つのタイプにわけたものである。自分に当てはまるものがあるのかチェックしてみよう。 “分析者” 状況判断をする前に、多くの時間を調べ物やデータ集めに費やす。起こりそうなシナリオについて一通り頭の中で思い巡らせないと気が済まない。彼らにとっては、即断したことはいつも良くない判断となる。 “観察者” 人々や状況に関するヒントを主に視覚から集める。もし“観察者”が廊下で同僚とすれ違い、その同僚が笑顔を見せなかったとしたら、微妙な変化でもかなり気にしてしまう。 “質問者” 物事の決断の際にはもっと直接的で

    シックスセンスを手に入れよう。直感力を磨く4つの方法
  • あなたの身近な著作権(3) なぜ小津安二郎監督の名作『東京物語』のDVDは500円で買えるのか?|オーディオブック・タイムズ

    こんにちは、ヨネツキです。 すっかり涼しくなって秋日和ですね。 秋日和といえば、日を代表する映画監督、小津安二郎(おづ・やすじろう)氏の映画にも同じタイトルのものがありましたね。 先日DVDで見返しましたが、やっぱり小津はいいですねえ。あのセリフまわしと、切り返しショットが作り出す独特のグルーヴ感がたまりません。 それで思いだしたのですが、 屋さんの脇などにある廉価DVDコーナーで、昔の名作映画が500円で売られているのをときどき目にします。 なかには、日映画の名作中の名作として名高い、あの小津監督の『東京物語』(1953)まで500円で見かけることも。 そういえば、私がむかし買った小津監督の廉価DVDボックスなんて、1936年公開の『一人息子』から1953年の『東京物語』までの9作が入って税込1980円でした。1作あたりで計算すると、なんと220円です。スタバのコーヒーより安い。

    あなたの身近な著作権(3) なぜ小津安二郎監督の名作『東京物語』のDVDは500円で買えるのか?|オーディオブック・タイムズ
  • 【アドラー心理学】 マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第1回「トラウマなんて存在しない!」 | ゆうメンタルクリニック yuk2.net

    「マンガで分かる心療内科」には最新の更新があります) ◆ 解説 というわけで、アドラー心理学のお話。いかがでしたでしょうか。 まとめますと ・トラウマなんて言葉にとらわれず、行動すること。 ・原因を気にしても意味がない。それよりは「目的」を考えること。 ・「どうして」ではなく「どうやって」を意識しよう。 ということになります。 この「目的論」こそが、アドラー心理学の根冠を成す話となります。 あなたも「○○だから…」という言葉で気持ちを縛ることなく、「でも○○したい!」ということを、もう一度考えてみてください。 このアドラー心理学。 「人間の幸せとは何か?」 「人は何のために生きているのか?」 などといった壮大なテーマから、 「キズついた過去とどう向かい合う?」 「人間関係を最大限にうまく進める方法とは?」 という身近なテーマまで、すべてにたいしての「答え」が含まれている心理学です。 どうか

    【アドラー心理学】 マンガで分かる心療内科・精神科in池袋 第1回「トラウマなんて存在しない!」 | ゆうメンタルクリニック yuk2.net
  • スティーブ・ジョブズに学ぶ、最高の生産性メソッド | ライフハッカー・ジャパン

    Appleについてあなたがどう思っていようと、スティーブ・ジョブズ氏は、同社の顔という以外に、非常に多くのものを生み出したCEOでもあります。ジョブズ氏は、2011年に亡くなるまでに、Appleを再建するとともに、生産性の高いユニークな職場環境を作り上げました。以下、彼が行った施策をいくつか見ていきます。 ジョブズ氏は間違いなく複雑な人物でした。天才的なアイデアだけでなく、たくさんの悪いアイデアも持っていました。マネジメントスタイルは対決的、礼儀知らずな性格で、その権威主義的態度はよく知られていました。つまりジョブズ氏は、一緒に働くのが大変な、面倒な人物だったのです。それでも、彼は企業を再建し、革新的な製品を市場に送り出してきました。90年台にはPixarを創設し、1997年にAppleに戻ると、倒れかかっていた同社を立て直しました。 ガラクタを一掃し、大事なことにフォーカスする 1997

    スティーブ・ジョブズに学ぶ、最高の生産性メソッド | ライフハッカー・ジャパン
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/09/25
    “人間の体験への理解が広がるほど、より良いデザインが可能となる” スティーブ・ジョブズに学ぶ、最高の生産性メソッド | ライフハッカー[日本版]
  • その発想はなかったわ! 竹定規がデザインされたマスキングテープ「mt ex竹定規」が便利そう

    Twitterの「みつける」の機能で見かけたのですが、これはナイスなアイデアだと思ったので紹介します。 それは、このmtブランドの「竹の定規の目盛り」がテープに印刷されたマスキングテープ。 商品名は「mt ex竹定規」で、型番は「MTEX1P97」です。 RTでも回ってきたけど、もの作りする人にこのマステすごく便利だよw pic.twitter.com/fbFK4BGkkf ? しぽ (@shipoalfheim) 2014, 9月 21 おおお!これは見ただけで便利そう!って思えますわ。 目盛りもきちんと合っているので長さを測るのに使えるようです。 @yoshi_pi ね!懐かしいしこれ考えた人天才か…!って思いました^0^もちろん目盛りも合ってるんでちゃんと定規として使えます! ? しぽ (@shipoalfheim) 2014, 9月 21 リプライ欄でも参考になる意見が。 よく定規

    その発想はなかったわ! 竹定規がデザインされたマスキングテープ「mt ex竹定規」が便利そう
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/09/25
    欲しい!/ その発想はなかったわ! 竹定規がデザインされたマスキングテープ「mt ex竹定規」が便利そう : jdash2000 site
  • コンテンツから先に考えなければデザインすらできない理由 : could

    ワイヤーフレームの間違った使い方 たまにリニューアル案件をいただくときがありますが、見た目より先にコンテンツを整理しましょう、一緒に作っていきましょうと説得するようにしています。このサイトでも様々な角度からコンテンツの重要性を語ってきましたが、最もシンプルな方法は「UX を考えていきましょう」「モバイルファーストで戦略を練っていきましょう」といった専門性の高い言葉を使うのではなく、今までのやり方ではうまくいかないということを分かりやすく説明することです。 従来の Web サイト制作でよくあったのが、まずワイヤーフレームをつくって情報の大まかな構成を設計するというやり方。ワイヤーフレームを作ることは間違っていませんが、コンテンツを作る前に始めてしまうと、あとで大きなギャップを埋める作業が発生することがあります。コンテンツなしで構成を作り始めると、例えば以下のような状況に陥ります。 文字が多過

    コンテンツから先に考えなければデザインすらできない理由 : could
    karasunekoneko
    karasunekoneko 2014/09/25
    コンテンツから先に考えなければデザインすらできない理由 | could
  • 膨大なSwiftサンプルコードが超役に立つサイト「逆引きSwift (iOS編)」 | ソフトアンテナ

    「逆引きSwift (iOS編)」は、Appleの注目の新言語「Swift」を使ってiOSアプリを開発するためのサンプルコードがたくさん集められているサイトです。 UIKit、Utility、AVFoundation、PhotoKit、CoreMotion、CoreLocation、MapKit、CoreImage、Social、TouchID、CoreBluetooth、HealthKit、Connection Classesなど、iOS用アプリを作る際に必要となる様々な分野のサンプルコードを参照することができるので、iOSアプリ開発者ならばブックマークしておいて損はないでしょう。 スクリーンショット/ソースコード 例えば画面表示の基礎となるUIKitに関しても、上の図のようにたくさんのサンプルコードが集められていて、やりたいことから目的のコードをすぐに探しだすことができます。例えばボタ

    膨大なSwiftサンプルコードが超役に立つサイト「逆引きSwift (iOS編)」 | ソフトアンテナ
  • 第8回 「気持ちいいUI」の追求に熱心になりすぎて、空回りしてませんか? | gihyo.jp

    前回は、気持ちいいUIを構築する方法を開発者の視点から捉え、「⁠開発者が“⁠面倒くさくて⁠”やらなかったことが、利用者の“⁠面倒くささ⁠”の蓄積につながるのではないか⁠」⁠、そしてユーザーの面倒くささを解消してあげる方法の1つとして「ユーザーが何もしなくて良い状態を作る」ことがよいのではないか、という意見を提示しました。今回はその考察をさらに発展させ、技術者がついついやってしまいがちな「やりすぎ」について考えてみたいと思います。 チュニジアで痛感したGoogleマップの出来の良さ 筆者は8月末にチュニジアに行って来ました。チュニジアはアフリカ大陸の地中海沿岸に位置しており、アフリカの中では比較的発展を遂げている国です。フランス人などのリゾート地としても有名です。今回は家族を連れて、チュニジア人の元同僚を訪ねての旅だったのですが、筆者は基リモートで仕事をしているため、仕事を完全にストップさ

    第8回 「気持ちいいUI」の追求に熱心になりすぎて、空回りしてませんか? | gihyo.jp
  • iPhone 6 Plusがポケット内で曲がってしまった事例が続々、手でも簡単に曲げられる模様

    当にiPhoneなのか?」と疑いたくなるほど巨大な「iPhone 6 Plus」ですが、これをポケットに突っ込んでいると体が曲がってしまった、という報告が続出しているようです。 Some iPhone 6 Plus Owners Accidentally Bending Their iPhones in Pockets - Mac Rumors http://www.macrumors.com/2014/09/23/iphone-6-plus-bending-pockets/ Attention à ne pas ranger l'iPhone 6 dans votre p, sur MacBidouille.com http://www.macbidouille.com/news/2014/09/23/attention-a-ne-pas-ranger-l-iphone-6-dan

    iPhone 6 Plusがポケット内で曲がってしまった事例が続々、手でも簡単に曲げられる模様
  • Googleのクローラーはレスポンシブをどう見ているのか?

    クローラーはレスポンシブをどう見るか? 調査が足りないのですが、調べきれる算段がつきませんでしたので浅い状態ながら記事にしようと思います。全く情報がないというわけでもなかったので。 テーマは「Googleのクローラーはレスポンシブをどう見ているのか?」。 デバイスの幅やウィンドウの幅で変化するのがレスポンシブデザインですが、クローラーはどう見ているのか? 人間はデバイスやブラウザなどの何らかの枠を通して「ソースを読み込んだ結果として反映されたもの」しか見れませんが、クローラーは枠などなくソースを見ているはずですから。 前から気になっていたのですが、調べた結果Googleのヘルプに手がかりがあり、不勉強を実感しました…。 [※イラストはNew old Stockのpublic domainの写真を参照して作成] メディアクエリの分岐はどう見えているのか? メディアクエリ設定のあるサイトをクロ

    Googleのクローラーはレスポンシブをどう見ているのか?
  • TRPG素材に最適!著作権切れの画像素材260万枚!

    260万もの画像がFlickrを通して大量放出されました。なんとその数は増え続けていて、最終的には1400万にも昇るそうです!! 途方も無い数字ですね! Flickr: Internet Archive Book Images’ Photostream 書籍をデータ化するプロジェクトは数あれど、画像をデータ化するプロジェクトは珍しいですね。 BBC News – Millions of historical images posted to Flickr BBC newsさんによると、今まで文字だけを認識して読み込んでいたコードに手を加え、画像を抽出するようにしたそうです。その数なんと1400万! 現在はFlickr上で260万枚がパブリックドメインで公開されています。 パブリックドメインは著作権や商標権が無い状態の事で、素材としての利用は勿論、商用も可能です。これは嬉しいですね。気兼ねな

    TRPG素材に最適!著作権切れの画像素材260万枚!