ブックマーク / www.gizmodo.jp (16)

  • 今日あったことや浮かんだアイデアをさっと記録できる、装着可能な記憶のカプセル「Plaud NotePin」

    今日あったことや浮かんだアイデアをさっと記録できる、装着可能な記憶のカプセル「Plaud NotePin」2024.09.02 16:0029,240 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) 近い将来、スマートフォンにとってかわるかもしれない端末、ウェアラブルAI。 今年に入って、Rabbit R1にHumaneのAI Pinと続々リリースされています。実際のところまだ実用的と呼べるレベルにはないものの、ウェアラブルAIという市場自体は期待されているのかもしれません。また1つ新たなガジェットが生まれました。その名もPlaud NotePin。 Plaud NotePinは、今日あったこと、考えたこと、浮かんだアイデアなどを記録しておける記憶のカプセルです。 基的な要素は、もはやお馴染みの“ボイスレコーダー”。そこに大規模言語モデルが乗ることによって、音声を

    今日あったことや浮かんだアイデアをさっと記録できる、装着可能な記憶のカプセル「Plaud NotePin」
  • マイクロソフトがチラ見せ?Windows 12のプロトタイプと見られるUIデザインが公開される

    マイクロソフトがチラ見せ?Windows 12のプロトタイプと見られるUIデザインが公開される2022.10.18 18:0030,772 湯木進悟 なんとなくmacOSっぽい? Microsoft(マイクロソフト)は今月、開発者カンファレンス「Microsoft Ignite 2022」を開催しました。このほどWindows Centralは、その基調講演においてチラ見せされた、「Windows 12」のUI(ユーザーインターフェース)の可能性もある新デザインについて報じています。ただ気になるのは、右上のシステムアイコンやフローティングデザインの下部のタスクバーなどが、まるでmacOSを想起させるものであることでしょう!常に左上に天気予報が表示され、同じくフローティングデザインで上部には検索ボックスが見えます。 Windows 12への期待まだWindows 11すら、それほど多くのユー

    マイクロソフトがチラ見せ?Windows 12のプロトタイプと見られるUIデザインが公開される
  • 新しいテレワークの形。ゲームもできる折りたたみ座椅子「Speed Cockpit」

    新しいテレワークの形。ゲームもできる折りたたみ座椅子「Speed Cockpit」2020.09.01 16:0025,782 岡玄介 気分転換にレーシングカーもできちゃう。 フォーミュラ2のドライバーが、コロナ禍でオンライン・レースをする必要にかられたときに開発したという、折りたたみ式の座椅子「Speed Cockpit」。天板を付ければデスク作業ができ、ハンドルやペダルを付ければシミュレーターにも大変身します。 Image: INDIEGOGOフォーミュラでもGTでも、20以上の好きなポジションが調節でき、使わないときはフラットに…とはいわないまでもコンパクトに折りたたむことが可能です。 Video: The Frenchie Co./YouTube座面には密度が中、高の発泡剤が2層構造でお尻の負担を和らげ、体重が腰とお尻、そして太ももの裏側と3方向に分散される仕組みになっているため

    新しいテレワークの形。ゲームもできる折りたたみ座椅子「Speed Cockpit」
  • ケーブルどこ? ギガバイトの「PROJECT STEALTH」はケーブルが見えない自作PC

    ケーブルどこ? ギガバイトの「PROJECT STEALTH」はケーブルが見えない自作PC2022.05.25 09:0022,110 金太郎 これは流行って欲しい。 パワフルな自作PCといえば、テック好きにとっての聖杯みたいなもんです。家に1台こいつがあれば、「まあ家に帰ればマイPCあるしな」とたいていのことには動じなくなります(?)。 そんな自作PCですが、組み立てるうえでちょっとやっかいなのがケーブルの処理。マザーボードやグラフィックボードに電源を供給するためのケーブル、ストレージのためのSATAケーブル、USBや電源ボタンといったインターフェース...たくさんのケーブルをどうまとめて、メンテナンスしやすく/エアフローよく/美しく構築するのか。腕の見せどころでもあり、頭の悩ませどころでもあります。 そんなケーブルマネジメントに、ゲーミングPCブランドのAORUS(GIGABYTE)

    ケーブルどこ? ギガバイトの「PROJECT STEALTH」はケーブルが見えない自作PC
    kariyushi23
    kariyushi23 2022/05/28
    “PROJECT STEALTH”
  • Netflixでリストラが始まった

    Netflixでリストラが始まった2022.05.05 21:0097,469 Kyle Barr - Gizmodo US [原文] ( 福田ミホ ) 巣ごもりの時代が収束するにつれて。 Netflixには、いろんな番組の関連情報をまとめたTudum(アプリ立ち上げるときの、トゥドゥーンっていう音を表現)っていうブログがあります。プロのライターを雇って制作者インタビューとかしっかりした記事を載せてて、中には米Gizmodoの姉妹サイト出身者もいたりしたんですが、そんな中で複数のライターに突然の解雇が言い渡されました。 いくつかのツイートによると、レイオフは4月28日午後に対象者に伝えられましたが、多くの人にとっては寝耳に水だったようです。解雇されたライターたちはお仕事求むのツイートをしつつ、中には「ハシゴを外された」と悔しさをにじませる人もいます。元VICEのAlex Zaragoza氏

    Netflixでリストラが始まった
  • タイプせずに顔の動きで入力ができる「顔入力キーボード」

    タイプせずに顔の動きで入力ができる「顔入力キーボード」2022.04.17 12:005,855 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( 岩田リョウコ ) 赤ちゃんの眠りために生まれた発明! なかなか寝つかない生まれたばかりの赤ちゃんがやっと寝てくれて、そーっと仕事のメールを返そうとタイプし始めると...「ギャー!」。 コロナ禍で自宅から仕事をすることになって、ちょっとした音で起きてしまう赤ちゃんがいる家庭も多いんではないでしょうか。そんな経験で苦労している新米パパで、ベテランプログラマーさんが開発したのが、キーボードを使わずに顔で文字を入力できるカメラインターフェイス。 ご存知の通り、これまでにも目で文字入力をするテクノロジーはありました。ALS(筋委縮性側索硬化症)を患っていたスティーブン・ホーキング博士も目で文字を入力し、コンピュータから音声を出して

    タイプせずに顔の動きで入力ができる「顔入力キーボード」
  • 細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・Mac・Chromebook)

    細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・MacChromebook)2022.02.04 21:00188,226 David Nield - Gizmodo US [原文] ( satomi ) ページ全体を保存したい。そんなとき覚えてると便利なのが「スクロールスクリーンショット」。 ふつうのスクリーンショットは見えてる範囲までしか撮れませんけど、スクロールスクリーンショットなら上から下まで一発で取得が可能です。Webページはもちろん、文書やメニューもこの方法で大丈夫。撮ってスクロールして、また撮ってスクロールして、一番下まで撮ったら全部つなぎ合わせて…という手間がかかりません。 手順は細切れのスクショと少し異なります。OS別に見ていきましょう。 Androidでスクロールスクリーンショットを撮る方法スクロールスクリーンショットは

    細切れ保存にさようなら。スクロールスクリーンショットを撮る方法(Android・iOS・Win・Mac・Chromebook)
  • Apple Pencilっぽい激安タッチペンを買ってみたら、予想を上回る出来だった

    Apple Pencilっぽい激安タッチペンを買ってみたら、予想を上回る出来だった2021.10.10 19:0088,322 小暮ひさのり 絵を描かないならこれでいいのでは? という結論に達しました。先日iPad mini 6を購入したんですけど、今回からApple Pencil(第2世代)に対応したんですよね。でも、僕の手持ちのApple Pencilって第1世代だったので、Pencilも買い直しか…ぐぬぬ…。 ってなっていたところ、Amazonを眺めていたら、iPadで使えるスタイラスペンをいくつか発見しました。それもApple Pencil(第2世代)クリソツなやつ。 まぁ使えなくてもネタとしていいか!とポチってみたんですけど、これが予想以上によく使えてびっくりしているところです。 磁石でくっついて、ちゃんと書けて、傾きも検知Photo: 小暮ひさのりApple Pencilと同じ

    Apple Pencilっぽい激安タッチペンを買ってみたら、予想を上回る出来だった
  • 好きなんだけどなぁ。修理の権利を考えたバラバラにできるモジュール式ノートPC「Framework」レビュー

    好きなんだけどなぁ。修理の権利を考えたバラバラにできるモジュール式ノートPC「Framework」レビュー2021.08.12 22:0037,848 Florence Ion - Gizmodo US [原文] ( satomi ) 出ては消えてを繰り返すモジュール式だけど今度こそ! デスクトップみたいにノートPCもパーツを換装して好きに使いたい。使えるところは残して修理しながら長く使いたい。そんな願望に応える夢のモジュール式ノートPC「Framework」を触ってみた感想をお届けします! Frameworkラップトップ これは何?:モジュール式ノートPC。 価格:750ドル(約8万3000円)~。 好きなところ:軽量薄型、キーボードが打ちやすい、拡張パックを簡単に交換できる。 好きじゃないところ:バッテリー持ち、トラックパッド、少し熱くなる。 その前にモジュール式って何?モジュール式と

    好きなんだけどなぁ。修理の権利を考えたバラバラにできるモジュール式ノートPC「Framework」レビュー
  • これ知ってる? 1993年に登場した究極のエルゴノミック・キーボード「DataHand」

    これ知ってる? 1993年に登場した究極のエルゴノミック・キーボード「DataHand」2020.05.05 22:0017,278 岡玄介 すっごく未来を先取りしたデザインでは? とにかく独創的なものがいろいろと作られた90年代、手首の移動を要さず、手形の筐体に置いた指先でタイピングをする、究極のエルゴノミック・キーボード「DataHand」というものがありました。 効率を突き詰めたキーボードHACKADAYいわく、これは下に押し込むボタンと、指先を東西南北に動かして入力する小さなレバーによりひとつの指で5種類の文字が打てる、一見するとキーボードにはまったく見えないエルゴノミック・キーボードです。親指だけ特殊で、指の腹や背で押すレバーと、指にひっかけて持ち上げるように上方向に入力するレバーがあります。 Video: Datahands/YouTubeもはやキーボードですらありませんね。

    これ知ってる? 1993年に登場した究極のエルゴノミック・キーボード「DataHand」
  • サンワサプライから16.1型のモバイルモニターが登場。スイッチの相棒に使いたいね

    サンワサプライから16.1型のモバイルモニターが登場。スイッチの相棒に使いたいね2021.07.07 07:009,000 ヤマダユウス型 わりと大きいの。 サンワサプライから、タッチパネル対応の16.1型モバイルモニターが発売されました。オフィスアイテムセール期間ということで、税込3万9800円のところ3万7800円にて販売中。 カバーがそのままスタンドになっていて、無段階調節できるのが(・∀・)イイ!! ディスプレイはフルHDのIPS方式光沢パネル。底面に1W×2のステレオスピーカーを搭載し、とりあえず音も出ます。応答速度は25ms、コントラスト比は800:1。 Type-C端子で一発接続できるので、PCはもちろんNintendo Switchの大画面化に良いと思うんですよコレ。画面も見やすいし、16.1型で広さも充分。デスクに置いてPCのサブモニターとして使いつつ、気分転換にスイッチ

    サンワサプライから16.1型のモバイルモニターが登場。スイッチの相棒に使いたいね
  • 現実に生息しているかのように描かれた『ポケモン』アート

    野生のポケモンみーつけた! イギリスのアーティスト、Joshua Dunlopによる『Pokémon Zoology(ポケモン動物学)』シリーズでは、まるで現実世界に生きているかのようなリアルなポケモンたちが描かれています。ネタ元のGeekTyrantではどんなソフトを使ってどういう工程で描いているのかも説明されていますよ。 【もっと読む】たまったモンじゃない、「ポケモンGO」がリアルになりすぎた結果 最初に現実の動物を参考にして、フォトショップで大まかなアイデアをスケッチ。それに満足したら「3D-Coat」という3Dプログラムを使ってモデルとテクスチャをつくる。それから「KeyShot」というレンダリングプログラムにモデルを入れて、リアルなライティングやエフェクトを掛けるんだ。…中略…最終的にすべてをフォトショップに入れて、フォトマニピュレーションとデジタルペインティングの組み合わせで仕

    現実に生息しているかのように描かれた『ポケモン』アート
  • プログラミングのコードを書く時のタブvsスペース戦争がついに決着

    ついにタブ派・スペース派戦争に軍配があがる! プログラマたちの間で長いこと起こっているバトルがあります。「コード内のインデントをタブでやるか、スペースを5回押すか」です。コーディングと無縁の人にはどっちでもいいじゃんな問題かもしれませんが、プログラマたちにとっては白熱バトルな話題です。 タブかスペースでのインデントは、統一されていないとファイルを開くソフトウェアによってはインデントがぐちゃぐちゃになってしまうのです。特に1つのプロジェクトを数人でやっている時は厄介です。この議論は長いことされているため、プログラマ間では「タブ派」、「スペース派」なんていう区別まで生まれています。海外ドラマ「シリコンバレー」でもこの話題が登場しています。 ということで、Googleグーグル)のデベロッパーFelipe Hoffaが一体どっちがメジャーなインデント方法なのかを、なんと14のコンピュータ言語で書

    プログラミングのコードを書く時のタブvsスペース戦争がついに決着
  • 「魔法の世紀」落合陽一インタビュー:「社会の中にファンタジーを実装する」

    11月27日に発売された、メディアアーティスト落合陽一さんの著書「魔法の世紀」。 魔法って何のことだろう?と思った方も多いのではないでしょうか。「いまはちょうど映像から映像以外への転換点」であり、「映像の時代と、コンピュータの時代との対比で書いた」だと語る、落合さん。 その気になる中身についてお話を伺いました。 コンピュータとは何者か? ギズモード(以下ギズ) 「魔法の世紀」の最初は、「コンピュータっていったい何者なのか?」という問いかけを紐解いていく章ですよね。 落合陽一さん(以下落合) 「ジミー・キンメル・ライブ!」に、バック・トゥ・ザ・フューチャーのマーティとドクがタイムトラベルしてきた回が、めちゃくちゃわかりやすいです。 ショーにタイムトラベルしたマーティとドクは、スマートフォンに初めて出会います。ドクは「小さなスーパーコンピュータだ…これがあれば天文学者たちは複素方程式を解くこ

    「魔法の世紀」落合陽一インタビュー:「社会の中にファンタジーを実装する」
  • IE、本当にさらば…5月にもChromeへ1位の座を譲る凋落ぶり

    IE、当にさらば…5月にもChromeへ1位の座を譲る凋落ぶり2016.03.03 19:006,066 湯木進悟 期待のEdgeも振るわず…。 Windowsを使っている人にとって、購入時のデフォルトのブラウザーはInternet Explorer(IE)ということもあり、世界では圧倒的に多くのユーザーがIEを利用してきました。このOSの仕様こそがIEの独占的なシェアをもたらしていると、ほかのブラウザー陣から猛烈な批判を受け、欧州などでは独禁法違反の裁判にまで発展していたのも、いまとなっては昔の話です。 Windows 10ユーザーの6割が利用していたブラウザーは…? というのも、Windows 10では、引き続きマイクロソフト製の新ブラウザーとなるEdgeがデフォルトのブラウザーとして設定されているものの、一向にユーザー数が伸びません。例えば、昨秋の調査データですと、Windows

    IE、本当にさらば…5月にもChromeへ1位の座を譲る凋落ぶり
  • 日本の未来の産業を変えるかも。ブラザーのヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter(エアスカウター)」

    の未来の産業を変えるかも。ブラザーのヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter(エアスカウター)」2015.07.13 22:00Sponsored 三浦一紀 ブラザーのヘッドマウントディスプレイとは!? 日、プリンタやFAXでお馴染みのブラザーがなんとヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter(エアスカウター)」をお披露目するということで、ギズモードはその発表会へ参加してきました。 AiRScouterって? ブラザーと東京大学の共同研究により誕生した「AiRScouter」は、画像の見やすさや自然な装着感、使い慣れた機器への簡単接続などが特徴。業務用の「AiRScouter WD-200A」と医療用の「AiRScouter WD-250A」の2タイプで展開します。 スペックは、画面解像度が1,280×720pixel。1m先に13インチの画面を表示できるイメージです。

    日本の未来の産業を変えるかも。ブラザーのヘッドマウントディスプレイ「AiRScouter(エアスカウター)」
  • 1