タグ

2018年10月16日のブックマーク (4件)

  • 障害VS障がい論争は必要???|かなこ@MinmachiBuho|note

    目を通して頂きありがとうございます! 突然始まりましたこの「障害児ぱぱまま白書」というマガジン。 タイトルを考える際に色々な意見が出ました。 障害児という言葉は避けた方がいいんではないか… 医ケアっ子、頑張りっ子など、 少し”やわらかめ”の言葉を選んだ方がいいのでは…?結果として、私たちは ・言葉を濁すことで真意が伝わりづらくなるのは× ・医ケアっ子に限定せず、色々な障害をもつ子どもを対象にする ことを優先しました。 さらに障害は社会と個人のギャップにあるという考え方を大切にし、 障害児という言葉を中心に据えることにしました。 障害・障がい・障碍論争そんなテーマで考えていた際、Twitterでこんな話題を見つけました。 私自身は↑で述べたように、「障害とは社会と個人の間にあるギャップ」と考えているので、障害者以外の表記はしないのですが 実際、当事者のひとたちはどう感じているんだろう? と気

    障害VS障がい論争は必要???|かなこ@MinmachiBuho|note
    karotousen58
    karotousen58 2018/10/16
    あわせて読みたい http://d.hatena.ne.jp/hituzinosanpo/20130115/1358198352 私はあえて「障害」と書く。私が無自覚に持っているであろう「非障害者中心的な価値観」が、当事者にとって「害」として作用することがありうるから。
  • 女性は理系進学を自分で諦めている

    科学や数学の分野において男女に成績の差があるのか、160万人の高校生のデータから判明したこととは? - GIGAZINE この記事のブコメを見ても、どうしても女性が理系に進まないのは阻害されているからだと考えたがる人がいるのが分かるけれど、別の資料を見れば、女子が工学部や物理、数学系に進まないのは物理が苦手と感じる子が男子に比べて圧倒的に多い事が理由であることは分かる。 https://berd.benesse.jp/berd/center/open/report/shinrosentaku/2005/pdf/shinrosentaku05.pdf p307 図4-2-4を見れば一目瞭然なのだが、女子は理系に進んでも物理を履修しないし好きにはなってない。女子の理系選択の割合は男子と比べて大きな差が存在しない一方で、女子の85%は物理が苦手か履修しない。更に、物理が好きだという女子ですらも過

    女性は理系進学を自分で諦めている
    karotousen58
    karotousen58 2018/10/16
    40年近く前、某地方公立自称進学校で本当にあった発言。(入学時、物理/生物のどちらかを選択)ガイダンスで、「女子は生物にしろ。物理は無理」「本校は伝統的に物理が弱いから、他科目で受験を」大人が先に諦めていた
  • 児童書で、3人きょうだいの真ん中が主人公の本はあるか。小学3年生の子どもが読みたいと言っている。例え... | レファレンス協同データベース

    児童書で、3人きょうだいの真ん中が主人公のはあるか。小学3年生の子どもが読みたいと言っている。例えば、「3びきのこぶた」では、一番下が活躍するが、そういったように真ん中が活躍したり、勝ったりする絵や読み物があれば見たい。 『ジェーンはまんなかさん』エレナー・エスティス作(岩波書店) 『絵・大草原の小さな家』ローラ・インガルス・ワイルダー原作(文溪堂) の2冊を当日ご紹介し、お借りいただく。 後日、 『あたしたちきょうだいうれしいな!』梅田俊作/さく(新日出版) 全6巻 『じゃんけん』むらいきくこ/作・絵(岩崎書店) 『3びきのかわいいオオカミ』ユージーン・トリビサズ/文(富山房) をご案内した。 なお「3びきのかわいいオオカミ」は、真ん中の子が主人公ではないが、3人兄弟の仲がよく、かつ例えとして上げられた「3びきのこぶた」のパロディなのでご紹介した。 (2016.7.10追記) 一

    児童書で、3人きょうだいの真ん中が主人公の本はあるか。小学3年生の子どもが読みたいと言っている。例え... | レファレンス協同データベース
  • まゆさんのツイート: "娘が運動会前に私に見せたら間違いなく学校に電話すると思ったのか、今ごろ持ってきたよ… どうよ、これ…… "

    娘が運動会前に私に見せたら間違いなく学校に電話すると思ったのか、今ごろ持ってきたよ… どうよ、これ… https://t.co/TI161r42cn

    まゆさんのツイート: "娘が運動会前に私に見せたら間違いなく学校に電話すると思ったのか、今ごろ持ってきたよ… どうよ、これ…… "