タグ

2022年4月20日のブックマーク (2件)

  • 【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)

    Tweet Pocket 「もし家族が亡くなったら、どんな手続きが必要になるんだろう?」 「葬儀や相続の手続きをすることは知っているけど、実際いつまでにどこでどんな手続きをすればいいの?」 いつかは訪れる身内の死、それとともに発生するのが数々の死亡後の手続きです。 多くの場合、そう何度も経験する出来事ではないため、いざ自分が遺族となったときに「どういった手続きがあるのかわからない」という声をよく聞きます。 この記事では、そのような「身内の死後、遺族となったときにやること」をわかりやすくまとめました。 「死亡後の手続きは、これを参考にしよう!」となるよう、”死後2週間”の手続きに限定して詳細に解説しています。 「死亡後の手続きは多岐にわたり、期限があるものも多く、大切な人を失った悲しみに暮れる間もない…」という実際の多くの感想をもとに、そうならないために、死亡後2週間の手続きについて特化しま

    【詳しすぎる2週間】親の死亡後にまずやること(行動チェックリスト付)
  • 小4の長男にチーズトーストを作らせたママへ様々な意見「家事を教えてもらうのは大切」「親が作らないのは虐待」

    盆地さん @bon_chi33 YouTube見てる長男に「土曜日だから朝ごはん自分で作りなよ〜」と言ったら「なんでよ!ママ作ってよ!」と喧嘩になり結局半泣きでチーズトースト作ってたけど、半泣きになるほど自分がやりたくないことをママにやってもらって当然と思うなよ… 2022-04-16 08:05:06 盆地さん @bon_chi33 朝ごはん作りたくないというより、YouTubeを途中で中断するのが嫌だったんだろうけどね…私も何かを途中でやめるのすごくストレスだから気持ちはわかる… 2022-04-16 08:06:29 盆地さん @bon_chi33 長男の気持ちが落ち着いてから、自分がめちゃくちゃやりたくないことを人にやってもらって当たり前と思わないでほしいこととか、自分のべたいものを自分で用意することの大事さとかいろいろ話したらちゃんと聞いてくれたのでよかった…チーズトーストも自

    小4の長男にチーズトーストを作らせたママへ様々な意見「家事を教えてもらうのは大切」「親が作らないのは虐待」
    karotousen58
    karotousen58 2022/04/20
    私(50代後半)が介護で、「親世代の多くの男性が家事をしてこなかったんだ」と痛感したことや、「家庭内暴力に走る子に、身辺自立や家事スキルを積み上げる経験が乏しいケースあり」と聞いたことを、思い出した。