タグ

ブックマーク / nandenandechan.hatenablog.com (5)

  • 「気が利く」ってなんだろう?-気が利かない私が悩んで出した答え- - 2つ目のぺーじ(仮)

    もう、かなり昔の話。 私が会社に入って、新人の時は全く仕事ができませんでした。それは新人だから当たり前と言えば当たり前ですね。そして、いつも怒られていました。上司に言われた事「常識がない」「気が利かない」「遅い」「やる気がない」もう散々でした。どうして言われるのかわからなかったので、常に考えていました。1年どころじゃなく長く言われていたので、かなりのダメ新人だったのだと思います。 常識がない 「常識がない」というのはよくわからなくて、悩みました。「常識はその言葉を発している人の中にしかないのではないか」と私なりに答えを出しました。人によって考え方は違うと思いますが私なりに考えた結果でした。下記のエントリーに詳しく書きました。 nandenandechan.hatenablog.com 気が利かない 私はそれまで「気が利かない」と言われた事がなかったので、意識する事がありませんでした。しかし

    「気が利く」ってなんだろう?-気が利かない私が悩んで出した答え- - 2つ目のぺーじ(仮)
    karotousen58
    karotousen58 2016/01/13
    「気が利くことはよいこと」という価値観を吹き込む人は多いが、これは一歩間違えると危険だと思う。「自分の抱える問題が最優先で解決されるべきと認識/欲求不満への耐性が弱い/要求に具体性少」の人相手だと危険
  • 常識とか普通って何だろう - 2つ目のぺーじ(仮)

    これは私が会社に入って疑問に思ったことです。 私がまだ新人だった頃 仕事をしていて、わからない事や困った時は上司に質問するのですが 毎度のように怒られていました。 上司「お前、常識的に考えろよ。何でわからないんだ、普通だろう」 私「考えたんですが、わかりません」 上司「こうに決まってる。じゃあ、お前はどう思うんだ?」 私「・・・わからなかったので質問しました」 上司「何を言ってるんだ。お前が考えた事を聞いたんだ」 私「これこれ、こう思いました」 上司「どうして、そんな事を思うんだ?」 私「いや、だからわからなかったので質問をー」 上司「どうして、わからないんだよ」 私「・・・」 上司「黙っててもわからない。俺が言ってるのが間違ってると思うのか?」 私「いいえ」 上司「お前、俺が言ってる事が間違ってるとか思ってるんだろ」 私「そんな事ないです」 上司「じゃあ、お前が考えてる事をー 以下略 一

    常識とか普通って何だろう - 2つ目のぺーじ(仮)
    karotousen58
    karotousen58 2015/07/27
    記事の内容から横道に逸れるが、『自己愛上司があなたを悩ます』(矢幡洋 著 洋泉社)という本を連想。"もっとも警戒すべきことは、自己愛上司の否定的態度をもろに受け入れて「自分はダメ」と考えてしまうこと"とあった
  • ダメな自分 - 2つ目のぺーじ(仮)

    上司とのやりとりを書き出してます。普段のエントリーよりも感情的で、上司の怒る様子や、私が急に不安になるシーンなどありますので、苦手な方は読まない方がいいかも知れません。一番下におまけあります。 今日の午前中のこと。 電話をとって、お客さんと話す上司。 メモを渡されながら、誰の担当なのか調べてと頼まれる。 数分もしないうちに、すぐに声をかけられる。 上司「資料出してよ(遅い)!」 私「はい」 出してと言われる前から用意してるの見えるのんだから、怒らなくてもいいのに。というか、上司でも調べられるのに私が何度か説明しても覚えられないらしい。時間が掛かってるのは普段から扱ってる資料に載っていなかったから。 何でそんなに慌ててイライラするの?様子から察するに急いでる話ではないのに。人に待たされる事をひどく嫌がる。 私「すみません、どういう用件だったんですか?」 上司「だから(イライラ)、これこれなの

    ダメな自分 - 2つ目のぺーじ(仮)
    karotousen58
    karotousen58 2015/07/27
    "待たされることを嫌がる、急なトーンダウン"から勝手に想像するに、「欲求不満に対してキレ、周囲が解消してくれるのをアテにし、叶わなければ攻撃」上司。上司の感情に巻き込まれない方法を知りたいけど難しいよね
  • 漢字よりも平仮名にした方が読みやすい? - 2つ目のぺーじ(仮)

    プロの編集が教える「開いた(平仮名)のほうが読みやすくなる表現一覧」が超勉強になると話題 | 男子ハック [文章] [表現] [言葉] 漢字の方が読みやすく感じるので全く漢字で問題ないんじゃないかと思った。特に触れてきた書物が古いとも思わないんだけれど、何でだろう?1人、2人は特に漢字の方が落ち着く。ああ、頭の中で読んでる人が多いのか! 2015/06/07 00:51 ここで漢字よりも平仮名の方が読みやすいと編集者が考える言葉とは↓ 特にこだわりがなければ、平仮名推奨っていう言葉です。 更に → さらに 殆ど → ほとんど 下さい → ください 事 → こと 物 → もの 1人・2人 → ひとり・ふたり(一人・二人は可) そう言う → そういう(実際に声に出していれば漢字) お早う → おはよう そんな風に → そんなふうに あちらの方 → あちらのほう(人物の「方(かた)」は漢字) 出

    漢字よりも平仮名にした方が読みやすい? - 2つ目のぺーじ(仮)
    karotousen58
    karotousen58 2015/06/08
    「話がそれました」の部分も重要かも。1970年代、公立小学校での教育は「漢字の意味なんか考えるよりもドリル」「漢字テストで点の低い子はいくら貶してもよい」という空気があった。それが漢字の敬遠される一因かも
  • 質問「子どもが学校に行かないと言ったらどうしますか?」 - 2つ目のぺーじ(仮)

    妹が講演にいきました 子どもの教育について聞いてきました。 そこで面白い話がありました。 質問「子どもが学校に行かないと言ったらどうしますか?」 答「3分間、子供の話を聞く」 だそうです 聞く姿勢は大事だよね。 きっと、共働きで話を聞く余裕のない人がたくさん居るんだろうな この講演者は自分の子どもに構ってやれなくて、その反省から講演をはじめたそうだ。 でも、これで解決すれば話は簡単だよなあ ここで私のお話 はるか昔の20年以上も前、小学1年生の時のお話 朝、玄関先で母親の顔をじっと見つめてかたまってた 「学校、行きたくない」とは言わない。 ただ玄関先でランドセルしょってかたまってた 「行ってらっしゃい」と母に言われてもかたまってた 原因はおそらく、給べられないから おそらくって言うのは私はこの出来事を全く覚えてない 母から後に聞いたから 「どうしたの?」と母親に聞かれたところで 小学

    質問「子どもが学校に行かないと言ったらどうしますか?」 - 2つ目のぺーじ(仮)
    karotousen58
    karotousen58 2015/06/05
    「食が細いのはだめ」という価値観の教師はその子に辛くあたる。私も食の細い子で、給食時間が苦痛だった。今振り返ると、身近な大人が教師に同調して私を責めるタイプか否かを探る鍵だと、当時感じたのかもしれない
  • 1