タグ

2008年3月15日のブックマーク (12件)

  • きまぐれな日々 ジャーナリストとしての基礎もなっていない花岡信昭

    このところ、産経新聞の花岡信昭記者がネットで話題になっている。沖縄で起きた米兵による女子中学生暴行事件や、イージス艦が漁船を沈めた事件に関して、暴言を書き散らしたからだ。 私にとっては、産経新聞の記者がめちゃくちゃな記事を書くのは当然至極のことで、特に驚くにはあたらないので、これまで花岡批判には深入りしなかったのだが、同様にかなり遅れてから花岡の愚論をまとめた 「たんぽぽのなみだ?運営日記」 の記事がよくまとまっているので、これにリンクを張っておく。 「たんぽぽのなみだ?運営日誌」より 「花岡信昭」 http://taraxacum.seesaa.net/article/88940836.html 最初はあまり興味のわかなかった花岡だが、思考パターンに面白い傾向があることがわかってきたので、ちょっと興味を持って、Wikipediaを調べてみた。 http://ja.wikipedia.or

    karpa
    karpa 2008/03/15
  • きまぐれな日々 花岡信昭批判は「エンターテインメント」だった!

    土曜日なので軽い記事で。 昨日(3月14日)の当ブログは、週末の割にはアクセスが多く、久しぶりに3000件を超えた。どこも同じだと思うが、ブログへのアクセス数は、月曜?木曜>金曜>>土日という傾向があるのだが、昨日アクセス数が増えたのは、一昨日のエントリ "ジャーナリストとしての基礎もなっていない花岡信昭" が7件の 「はてなブックマーク」 をいただいた影響が大きい。 当ブログのエントリは、一部の人気ブログのように二桁以上の「はてなブックマーク」を受けることはほとんどないが、たまに数件の「はてブ」(「はてなブックマーク」の略称)をいただくことがある。「はてブ」の文化は結構ストイックで、仲間内で馴れ合ってブックマークをつけ合うことなどは嫌われるようだ。もちろん自作自演の「はてブ」など論外で、以前自分のエントリに1日3件の「はてブ」をつけていたブログがあったが、誰からも相手にされず、4件目のブ

    karpa
    karpa 2008/03/15
  • 柴田錬三郎の芸術的「言い訳」: たけくまメモ

    日の夕方、ようやく原稿が終わりました。『サルまん』のほうは、おととい終わっていたんですけど、もうひとつ20枚ばかしの原稿が残ってしまったのです。ある単行に掲載する文章なんですが、これから編集者の意見を聞いて修正作業に入る可能性もあります。 今回の『サルまん』は、俺の分担がいつもの倍くらいあったんですよ。今回は、ちょっとまた読者のみなさんのご意見を伺いたいと思ってますので、25日になったらここと公式ブログで発表したいと思います。いや、こちらが用意したブツ(複数)に対して、読者の人気投票をネットでやろうと思っているんですけどね。投票システムのCGIって結構あるでしょう。それ使ってブログでやろうかなと。それで今、フリーCGIでいいのがないか探しているところです。 それにしても今回ばかりは締め切りに苦しみました。いやまあ、いっつも苦しんでいるといえばそうなんですけど。締め切りに間に合いそうにな

    karpa
    karpa 2008/03/15
  • 絶対文字感と真性活字中毒者 - 記憶の彼方へ

    asin:4416606079 シンプルでほのぼのとした造に惹かれて読み初めた書体デザイナーの片岡朗(かたおか あきら, 1947年生まれ)が書いた『文字』に、凄いらしい人物が登場する。築地電子活版代表の府川充男(ふかわ みつお、1951年横浜生まれ)。片岡朗は府川充男についてこう書いている。 二〇〇五年、府川さんは『聚珍録』というを出しました。全三分冊、総計三五〇〇ページで近世・近代日の印刷史・活字史をまとめた空前の規模の大作です。一見、研究者のための専門書のようですが、過去の活字を図録として見ることのできるこのを、僕は「デザイン書」だと思いました。時代の流れとともに良くなるものもありますが、少なくとも文字は、かつての活字のほうが優れた形をしていた。だから文字を見る目を肥やすには、昔の資料を見ることが大切なのです。『聚珍録』は日中のすべてのデザイン会社に一セットずつ置かれるべ

    絶対文字感と真性活字中毒者 - 記憶の彼方へ
    karpa
    karpa 2008/03/15
    文字の特徴はそらんじられない。さういふことができたひとは(まだ)ゐない。
  • 法律というシステムのユーザビリティ

    結論からいうと法律というシステムはきわめてユーザビリティの低いものだ。知っていることが前提にされているにもかかわらず、ちゃんと教えられていない。きちんと学習させる仕組みができあがっていないのに、知らないで違反すると罰せられる。 保証人についてテレビの番組が放送しているのを見たことがある。保証人という、結構依頼される機会の多い仕組みが、これだけの危険性に満ちたものであることを、出演者一同理解していなかったし、私自身、たとえば身元保証人の年限についての規定など、知らないことも多かった。 たしかに法律は沢山ある。ありすぎる程ある。だからそれを全部覚えるのは大変だし、条文をそのまま覚えるだけでは不十分で、過去の判例を知る必要もある。それをマスターするには司法試験に合格する程度の勉強が必要になることは確かだろう。だからといって、まともな教育をやる仕組みが全くないというのもいかがなものだろう。 ここで

    法律というシステムのユーザビリティ
    karpa
    karpa 2008/03/15
  • http://www.asahi.com/national/update/0315/OSK200803140156.html

    karpa
    karpa 2008/03/15
    罪なことだ
  • ニコニコ動画にあがっている哲学系動画たち - 荻上式BLOG

    以前「動く思想家たち(海外編@youtube)」というエントリーを書いたけれど、ニコニコ動画内にも思想家動画がたくさんあったので、いくつか紹介。「哲学」などのワードで検索して、「再生が少ない順」で並べると見つかりやすいという罠。ちなみに「こういう海外の動画や記事を訳して紹介してくれるサイトがあればいいのにな〜」と思っている方もいらっしゃると多いのでは。chikiもその一人。だから今度、そういうサイトをシノドスで作ることにしました。詳細はまた今度。メールマガジンと合わせて、乞うご期待。 ジョルジョ・アガンベン講義 「The Power and the Glory」(続きあり) ソール・クリプキ講演 「The First Person」(続きあり) ドゥルーズの「Abe'ce'daire - Animal(動物)のA」(続きあり) ジャック・ラカンの「LES DEUX SEXES」(続きあり)

    ニコニコ動画にあがっている哲学系動画たち - 荻上式BLOG
    karpa
    karpa 2008/03/15
  • http://www.asahi.com/national/update/0314/TKY200803140370.html

    karpa
    karpa 2008/03/15
  • http://www.asahi.com/culture/update/0314/OSK200803140137.html

    karpa
    karpa 2008/03/15
  • asahi.com:旧フセイン政権とアルカイダ結ぶ証拠なし 米軍委託報告 - 国際

    旧フセイン政権とアルカイダ結ぶ証拠なし 米軍委託報告 2008年03月15日00時24分 イラクの旧フセイン政権と国際テロ組織アルカイダの関係を示す「動かぬ証拠」はなかった――。米ABCニュースは13日、そう結論づける米軍関連の報告書の記者発表が、急きょ取りやめになったと報じた。 この報告書は米統合軍が国防分析研究所に委託。米軍がイラクで押収した約60万点の文書や、旧フセイン政権幹部からの延べ数千時間にも及ぶ尋問をもとにまとめた。これによると、旧フセイン政権はイラク戦争前、さまざまなテロ組織を支援していたが、テロの主な標的は国内外の(反体制の)イラク国民だったと指摘。主な目的は国内の権力維持にあったとしている。 報告書は公表を前提に作成されたものだが、政治的配慮から、12日に予定されていた記者発表がキャンセルになり、ウェブサイトに掲載する予定も取りやめになったという。ただ、米統合軍は、希望

    karpa
    karpa 2008/03/15
  • 「この絵ってオタクっぽいよね?」と言われちゃう線引きって? - たまごまごごはん

    はてなようせい同人誌 「ベ○ッセ始まったなwww」 「日の将来は安泰ダナ!」(アキバBlog) はえー!はてなようせいの浸透率はえー! ちなみに「はてなようせい」とは、チャレンジ1年生のDMにはいっていたと言うアニメーションのこと。 すごいなあ、今はアニメを無料配布しているのかあ、チャレンジ。 詳しくはこちら。 はいてない? チャレンジ1年生の「はてなようせい」(なつみかん。) ニコニコ動画(RC)‐(高画質)チャレンジ1年生DVDで萌えキャラ発見 ショートver うむうむ、かわいいのう。萌えるのう。 はて、そんなこんなでネットで一気に話題になったこの「はてなようせい」。 何が話題になったかというと、ようするにこれが「いかにもオタアニメっぽい」というところなのは間違いないと思います。正直自分も「オタク英才教育!」とか思いました。 しかしこれを見ても当然そうは思わない人もいるわけです。 あ

    karpa
    karpa 2008/03/15
  • 漢字の仮借 - phonetika (φωνητικά)

    プラトニストの phonetikos (φωνητικός) が、古代ギリシャ語や日語、英語ドイツ語、サンスクリット語、ラテン語、ロマンス諸語などことばにまつわることや、神秘学、哲学、宗教、天文、音楽などについて書いています。 ●ギリシャ語の文字と発音 古典語と現代語の文字の名まえと文字のよみかた、ラテン文字(ローマ字)との関係、アクセント記号と気息記号、句読点、数字用の文字、など ●古典ギリシャ語の発音記号 古典ギリシャ語の発音をあらわす IPA (International Phonetic Alphabet)、アクセント、母音、子音、例文「北風と太陽」 ●IPA for Ancient Greek a table of the symbols, an example "The North Wind and the Sun" ●古典ギリシャ語のアクセントの発音 単語のアクセント、文

    漢字の仮借 - phonetika (φωνητικά)
    karpa
    karpa 2008/03/15