タグ

2009年9月14日のブックマーク (7件)

  • アラサー、アラフォーのアラは、実際はaroundではない? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    昨今の色々なトピを読んで思ったのですが、最近使われ出したアラサー、アラフォーなる語の「アラ」は、来は“around”を意味する語ですよね?(あるテレビ番組、あるいは雑誌発の言葉であることは知っています)。 ですから、かりにアラサーでしたらaround thirtyで、まぁ、四捨五入の概念を当てはめれば25~34歳を指すかな、と男性なら思うのです。ところが、これを女性の立場を想像して考えてみたとき、私の中に 「25~29歳の人たちが、あえて30代に見られたいような発言をするかな?」という疑問が起こってきました。 アラフォーも同様です。35~44歳の女性だと考えるにしても、わざわざ35~39歳の女性が自分を指して「アラフォーなんです~=40代ぐらいです~」と発言するとは思えないのです。 つまり、アラサーでもアラフォーでも、実際に使っているのはアラサーならば「Over thirty」、アラフォ

    アラサー、アラフォーのアラは、実際はaroundではない? | 恋愛・結婚 | 発言小町
    karpa
    karpa 2009/09/14
  • ロシアで新しい祝日、「プログラマーの日」制定される | スラド デベロッパー

    ロシアで新しい祝日「プログラマーの日」が制定されたそうだ(家/.より)。 この祝日は1年の「256」日目である9月13日(うるう年の場合は9月12日)に定められたとのこと。プログラマーに祝日が制定された詳細の理由は分からないが、ロシアではこうした特定の職業を祝う日は他にはない模様(参考:地球の歩き方)。 また、タレこみ人は初耳だったのだがロシアの声によると「9月13日は、こうした祝日の制定が行われる前からプログラマーの間では非公式的な形で祝われてきている」とのことだ。

    karpa
    karpa 2009/09/14
    ふしぎ
  • asahi.com(朝日新聞社):機密資料多数焼失 ロシア軍情報機関で火災、5人死亡 - 国際

    【モスクワ=副島英樹】ロシア西部タンボフ州の軍参謀部情報総局(GRU)の旅団部で13日、火災が発生し、将校ら5人が死亡、7人が負傷した。現地の報道によると、約400平方メートルが約7時間にわたって燃え、重要な国家機密資料が多数消失したという。検察捜査委員会が刑事事件として捜査を始めた。  GRUは旧ソ連国家保安委員会(KGB)に匹敵するともいわれる情報機関。第2次世界大戦中のスパイ活動で知られるゾルゲは、GRUの管轄下に置かれていた。

    karpa
    karpa 2009/09/14
    д…………
  • UNU MERIT Wikipedia Survey

    karpa
    karpa 2009/09/14
  • 「プラットフォームとしての政府」が意味するもの | WIRED VISION

    「プラットフォームとしての政府」が意味するもの 2009年9月10日 (これまでの yomoyomoの「情報共有の未来」はこちら) 今月末発売予定の『Make: Technology on Your Time』日版 Vol.8 において、例によってコリィ・ドクトロウの文章を訳しているのですが、今回は「政府をオープンにできないのなら、政府を自分のものにしてはいない(If You Can't Open Government, You Don't Own It)」というタイトルで、ブッシュからオバマへの政権移行に伴うアメリカ合衆国政府の情報公開の変化を論じています。 ブッシュ政権は9.11以降、国家安全を盾に情報公開法をないがしろにしてきました。オバマは大統領就任と同時にそれを正すだけでなく、さらに一歩踏み込みます。 オバマ大統領はその先に踏み込んだ。1月21日のメモで政府機関に指示している。

    karpa
    karpa 2009/09/14
  • NIKKEI NET(日経ネット):民主、組閣後会見の先送り検討 官僚依存の発言を回避

    台湾・鴻海精密工業と子会社のシャープは、中国に最新鋭の半導体工場を新設する方向で地元政府と最終調整に入った。広東省の珠海市政府との共同事業で、総事業費は1兆円規模になる可能性がある。米国との貿易戦…続き アジア有力企業、時価総額140兆円減 貿易摩擦で逆風 [有料会員限定] 台湾IT企業、19年に暗雲 iPhone効果薄く [有料会員限定]

    NIKKEI NET(日経ネット):民主、組閣後会見の先送り検討 官僚依存の発言を回避
    karpa
    karpa 2009/09/14
    準備がないほうがをかしいのだが。ネクスト内閣ってほんたうにお遊びだったんだなー
  • Ayn Rand 『Atlas Shrugged』 (肩をすくめるアトラス) CUT 2000/05 Book Review 

    肩をすくめるアトラス。 (『CUT』2000 年 05 月) エイン・ランド。アイン・ランドと読む人にも会ったことがあって、どっちが正しいのかぼくは知らないのだけれど。(注:「アイン・ランド」が正しい。失礼)アメリカ人のインテリ層の 1/3 くらいは、人生のどこかでこのおばちゃんと何らかの対決を迫られる。有名どころだと、いまのアメリカの連邦準備銀行親玉のアラン・グリーンスパンは、ランド信奉者(でもないけれど非常に好意的な人)として有名だな。(注:その後調べてみると、なんか彼女のセミナーに夫婦そろって出入りしたりしていて、人ともかなりつきあいがあったとか)そしてそのランドおばちゃんの、全身全霊をこめた大思想小説が、Atlas Shruggedというこのすさまじい小説だ。 (注:その後、このAtlas Shruggedの翻訳が決まったそうで、とりあえずはめでたい。だがその翻訳者から 2001

    karpa
    karpa 2009/09/14
    Ayn Rand