タグ

2007年9月21日のブックマーク (8件)

  • ActionScript開発者必須·rascut MOONGIFT

    最近、またActionScriptの勉強をはじめた。Memotuneを通じてFlashに触れているが、こったインタフェースを作るためにはどうしてもActionScriptから行う必要がある。 ActionScriptでの開発はFlex 2 SDK + FlashDevelopで行っていたが、開発の効率化をあげるためにこれを導入しようと思っている。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはrascut、RubyベースのActionScript開発ユーティリティだ。 ActionScript開発の面倒な点は、コンパイルの手間と、ブラウザの再読み込みだ。また、入力補助をしてくれるIDEは便利だが、キーバインドがいつものテキストエディタと違いすぎて面倒だった。 慣れてきたらいつものテキストエディタで開発できるようになるだろう。そしてrascutを使ってコンパイルすれば、ファイルが更新されると自動

    ActionScript開発者必須·rascut MOONGIFT
  • MOONGIFT: » IBMからフリーのオフィススイート「Lotus Symphony」:オープンソースを毎日紹介

    オフィススイートと言えばMS Officeと言えるくらいデファクトスタンダードになっている中、OpenOfficeやGoogle Docs等、その牙城を崩すかも知れない存在が台頭している。 そして次なるプレーヤの登場だ。巨大IT企業、IBMがLotusの冠をつけたソフトウェアをリリースした。 今回紹介するフリーウェアはLotus Symphony、IBM謹製のオフィススイートだ。 Lotus Symphonyの最大の特徴はEclipseがベースになっている点だろう。先日(2007年09月)、IBMがOpenOfficeプロジェクトへ参加すると言うニュースがあったので、そこからの流れかと思ったらそうではない。 IDEがオフィススイートになると言うのも凄いが、完成度も高い。メニューは英語だが、日語も利用できる。各種MS Officeフォーマットへの読み書きにも対応している。PowerPoin

    MOONGIFT: » IBMからフリーのオフィススイート「Lotus Symphony」:オープンソースを毎日紹介
    karronoli
    karronoli 2007/09/21
    "IBMがOpenOfficeプロジェクトへ参加すると言うニュース"のやつかと思ったらそれじゃない。Eclipse上でのオフィススイートらしい。
  • JM7MUU

    TVI対策430MHzトラップフィルタ 2019年12月19日 修理 新しいテレビチューナーをゲットした。が!見てるうちに、ブロックノイズがでてしまう。 TV端子をGigaStV5でみてみたら、アマチュア無線の電波が強力に入っていた。 スペアナをみると、TV電波に比べて、50dBぐらい高い … この記事を読む [執筆中]加湿器をなおそう 2019年12月4日 修理 加湿器を購入して1年が経過しました。あちらこちらと、いろんなことが起きましたので、一つ一つ修理しましたので、記録を残しておきます。 メーカ名:スリーアップ株式会社 品名:ハイブリッド加湿器 型番:HB-R1826 現象は … この記事を読む

    karronoli
    karronoli 2007/09/21
    ソフトスケルチ?っていうもの。おいしそう。
  • ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて

    約半年をかけて計算機プログラムの構造と解釈(SICP)を読み終わりました。 (途中で、練習問題をスキップしたりしましたが・・・) 半年もかけたのでちょっとだけ振り返って見ます。 SICPを読む過程で得たもの まずはSICPを読む過程で得たものからざっと列挙してみよう。 構文解析を理解し自前で実装できるようになった 字句解析を理解し自前で実装できるようになった ストリームを理解した 遅延評価を理解した 手続きが first class objectである言語での考え方を学んだ 型変換の導入の動機とその意味を理解した 手続きの抽象化の導入の動機と過程を学んだ 高階関数を使ったり書けるようになったりした クロージャを理解した Schemeを書けるようになった 再帰処理を自然に書けるようになった フルスクラッチでインタプリタを書けるようになった コンパイラを自前で書くことが出来そうだとの感触を得た

    ひげぽん OSとか作っちゃうかMona- - 「計算機プログラムの構造と解釈(SICP)」を読み終えて
    karronoli
    karronoli 2007/09/21
    この本は相当よいらしい。ここの人と境遇が似ているな。高いけど読むか。
  • 平成11年度 情報工学実験 II - 4ビットCPUの設計と製作

    平成20年度 情報工学実験 III 4ビットCPU ICS4004 の設計と製作 最終更新日:2008年4月21日 この実験は、ディジタルコンピュータの中心的な役割を果たしている CPU の動作原理を、非常に小規模なオリジナル汎用 CPU である ICS4004 を設計する過程を通じて、理解することを目的としています。その内容は大きく2つの柱からなり、1つはパソコン上の論理シミュレータを使った回路設計、もう1つはブレッドボードと TTL-IC を使った回路製作です。 連絡:現時点では、実験スケジュールの関係から、製作編は実施していません。

    karronoli
    karronoli 2007/09/21
    おもしろそう。
  • CPUの創りかた関連

    CPUの創りかた ファンページ MYCOMから出ている「CPUの創りかた」関連 の話をまとめたものです。 注意:当ページはあくまでもファンページです。 また、このページの管理人が執筆したものではありません!! (たまに勘違いされている方がいらっしゃいますので、念のため) CPU の創りかた関連リンク MYCOMBOOKS・ 「CPUの創りかた」(ここから購入することも可能です。) SIESTA HOMEPAGE(実際は挿絵 を書 かれている方のページですが、執筆された方のページでもあります。) CPUの創りかたサポートページ(正誤 表TD4エミュレータがおいてあります。) TD4関連リンク SIESTA HOMEPAGE内「自作機博物館・その2」(TD開発秘 話)(現在アクセスできないようです) google等で見つかった 「CPUの創りかた」にしたがって製作されている(&製作しようと考え

  • Wakeonlan

    José Pedro Oliveira <jpo at di.uminho.pt>v0.11, 2005-07-26 This is now the new homepage of the Wakeonlan script. Previous versions can still be downloaded from the original author homepage. 1. What is it? Wakeonlan is a Perl script that sends 'magic packets' to wake-on-LAN enabled ethernet adapters and motherboards, in order to switch on remote computers. See this mini-HOWTO for more information

    karronoli
    karronoli 2007/09/21
    Un*x用Wakeonlan
  • Eclipseを使う : PHP

    こんにちは、お昼ご飯担当の熊谷です。先々週、健康診断がありまして仕方なく行ってきたのですが、そこで驚愕の事実を知ることになりました。その事実とは1年前と比較して体重が増えていたということです。今までべても太らないと思っていただけにショックでした。そんなことで、健康的な生活を送るためにも、それ以来お昼ご飯はうちから持ってきたお弁当をべることにしています。スパイシーチキンとはもう当にお別れです! さて、前回は私の開発環境を紹介したのですが、規模が大きい開発になってくるとファイル数が多くなり、あちこちのディレクトリに散らばっているファイルの編集に不便を感じることが多々あります。まあ、vimやscreenをまだまだ使いこなせていないということもあるのかもしれませんが。そんなことで、今回はEclipseを使ったPHPの開発環境を整えてみたいと思います。 Eclipseとはいうまでもなくオープン

    Eclipseを使う : PHP
    karronoli
    karronoli 2007/09/21
    昔はPDTだけ使って不便を感じてたけどあのときはEclipseのプラグイン連携を考えてなかったからだめだったのかな。