タグ

2007年12月26日のブックマーク (13件)

  • ドメインパーキング

    tatamilab.jp

  • http://news.tokyo.wakhok.ac.jp/x/modules/tinyd1/index.php?id=10

    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    EC2,S3のツール紹介
  • TechCrunch Japanese アーカイブ » アマゾン、ShimpleDBでオラクルとIBMに挑む

    TechCrunch Disrupt 2024 isn’t just an event for innovation; it’s a platform where your voice matters. With the Disrupt 2024 Audience Choice Program, you have the power to shape the…

    TechCrunch Japanese アーカイブ » アマゾン、ShimpleDBでオラクルとIBMに挑む
    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    最近coreserver.jpとこれを比べるとどっちがいいか悩みどこ。一度これも試したいな
  • MSDN ホームページ

    This browser is no longer supported. Upgrade to Microsoft Edge to take advantage of the latest features, security updates, and technical support.

    MSDN ホームページ
    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    オフラインセミナ告知ページ
  • はてなハイクで就職活動始めました - KAZAANATOMY

    title="2009年新卒のための就活相談所 - はてなハイク" まず一言言いたいのですがはてなハイク楽しすぎる。やばい。とにかくお絵かき機能がやばい。twitterが自分に結局なじみきらなかったのはそこなんですよね。ヘタウマに描かせるあの敷居の低いアーキテクチャが俺のお絵かき能に火をつけさせたことがはてなハイクに夢中になった理由のひとつだと思うんです。そして、キーワードもといトピックでつながっていくコミュニケーションもまた、はてならしくて、にくい。トピックを立てるハードルもべらぼうに低い。今最大瞬間風速的にニコニコの視聴時間をはてなハイクが上回っています。といっても書く内容の八割ぐらいはネタなんですけどね。wとにかく絵なり字なり、はたまたテーマそのものなりを、発信できる敷居が低いのはCGMにおける大事な要素なのかもしれないなと痛感した次第なわけで、その点においては文字とか絵とかって言

    はてなハイクで就職活動始めました - KAZAANATOMY
    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    なんちゅう発想だ。このタメのやつやるな
  • 讃容日記

    こんにちは。自分のブログを書くのはものすごく久しぶりのid:rskyです。何年知的便秘だったんだって感じですね。 表題のとおりこれからCコンパイラを作っていこうかと思います。同僚のDQNEOさんが<8cc.go>というコンパイラを作られていて、それに触発されて「Rustでやってみよう」ということで、<低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門>をCでなくRustでやっていきます。 Rust自体も初めてなので、それも含めてどんなものになっていくのか、自分でも楽しみです。 なお、今後このシリーズでは<低レイヤを知りたい人のためのCコンパイラ作成入門>を二重鉤括弧つきの『入門』と表記します。 開発環境 自分の開発マシンはMacですが、macOSはターゲットとせずLinuxで動くものを作っていきます。『入門』にも macOSLinuxとアセンブリのソースレベルでかなり互換性がありますが、完

    讃容日記
    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    The PECL屋さん?かっこいいな
  • PEAR::CodeGen_PECLを使ってPECLモジュールを作ってみる - Do You PHP?

    PEARにはいろいろなライブラリが整備されていますが、PhpDocumentorやPHP_BeautifierなどPHPアプリケーションの開発を手助けするものもあります。変わり者として、PHP自体。。。といってもPECLモジュールになりますが、開発を手助けするパッケージがあります。これがPEAR::CodeGen_PECLです。 PEAR :: Package :: CodeGen_PECL PEAR::CodeGen_PECLはPHP5専用のパッケージで、specファイルと呼ばれるXMLファイルから、PECLモジュールを作るのに必要な各種ファイルを生成してくれるツールで、PECLモジュールのCソースやヘッダファイルのひな形も出力してくれます。 PECLモジュールは基的にC/C++で書かれていますが、モジュールの初期化や関数・クラスの定義、パラメータの取扱などに多くの「お約束事」がありま

    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    つくるぞー。
  • CodeGen_Peclで四苦八苦

    森川です。 この間のSeam CarvingのPHPソースコードはあまりにも遅かったので、PHPエクステンションで作ってみることにしました。 PHPエクステンションといえばCodeGen_Pecl、ということで勉強がてら作ってみることにしました。 まずは、Do You PHPにあるとおりにHello Worldの作成です。ここまでは割とすいすい、簡単にできます。 が、しかしなのです。PHPのGDライブラリをどうやって使うのか、GDのリソースはどうやって使うのか、さっぱりわかりません。。。 と思って、いろいろと探してみると、ずばりなものがありました。 讃容日記というところで、gdextraというエクステンションが公開されており、うってつけの勉強材料! まずは、PHPのモジュール依存の定義からです。 <deps language="c" platform="all"> <extension n

    CodeGen_Peclで四苦八苦
    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    その後が気になる
  • Visual C++ Express Editionを使ってPHPをbuildする - Do You PHP?

    Visual C++ Express Editionを使ってPHPbuildする 何を突然思い立ったか、Visual C++ Express EditionでPHPbuildできるかどうか試してみたいという衝動に駆られ、試行錯誤しながらやってみた結果をまとめました。 もうずいぶん前になってしまいますが、2005/12/15に無償のVisual C++としてExpress EditionがMicrosoftからりリースされました。まあ、リリースされたときから「同じVCならPHPbuildできるんじゃないか」と漠然と思っていたのですが、なかなか重い腰が上がらず。。。(^^; で、最近ふと思い立って色々ハマり、ようやくまとめられる状態になました。 基的な手順はPHPマニュアルの「新しいビルドシステムを使用して PHP をビルドする [PHP >=5 のみ]」にあるとおりですが、Expr

    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    "自分で拡張作ったんでWin32版も配布したい"っていう予定です。
  • https://www.codeblog.org/blog/moriyoshi/20070207.html

    See related links to what you are looking for.

    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    やっぱりそこまで元コード追わなきゃ駄目ですか。レベル高い
  • PHPのtickってなに? « ku

    PHPのIPCではまって困っていた時にPHPのticksというものの存在を教えてもらいました。tickといったらOSのスケジューリング単位ごとに増えるやつのことしか頭に浮かばないけれど、PHPはapacheから呼び出されてやることが終わったらそれでおしまいなはず。OSからあらかじめ一定のCPU時間を与えられてそれを割り当ててコードを実行するわけではないはず(というかマルチスレッド環境でどのように動作するのか自体を知らない)なのに、この時間を管理してるっぽいticksってなに?と思ったのと、たまにはCのコードとか見たいので少し調べました。 まずtickがどのように処理されているか。ドキュメントによれば tickとはdeclareブロックの実行中にパーサが N個の低レベル命令を実行するごとに 発生するイベントのことです。 とのこと。”発生する” “イベント” というのがいかにも割り当てられたC

    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    "イベントという言葉に惑わされて非同期に呼ばれたレリするのかと思いましたが、ticksの正体は単純に N opcodes ごとに実行されるopcodeなのでした。" なーんだそうなのか。分かりやすい解説だ。
  • PHP だけで非同期 DNS レゾルバを書く - moriyoshiの日記

    fiber について調べてて、そういえば PHP には tick とかいうのがあったなあと思い、頭に浮かんでから 30 分ほどでできたのがこれ。きれいに書けてないのは Net_DNS が汚いからと、PHP の select() の API のせいです。そうそう、Net_DNS が必要です。 <?php require_once 'Net/DNS.php'; class AsyncIOHandler { const READ = 1; const WRITE = 2; private $hdlrs = array(); private $readees = array(); private $writees = array(); private $in_crit_section = false; function add($sock, $event, $hdlr, $timeout) { i

    PHP だけで非同期 DNS レゾルバを書く - moriyoshiの日記
    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    まともにtickをつかってるー
  • PHP: declare - Manual

    Getting Started Introduction A simple tutorial Language Reference Basic syntax Types Variables Constants Expressions Operators Control Structures Functions Classes and Objects Namespaces Enumerations Errors Exceptions Fibers Generators Attributes References Explained Predefined Variables Predefined Exceptions Predefined Interfaces and Classes Predefined Attributes Context options and parameters Su

    karronoli
    karronoli 2007/12/26
    "ticksはデバッグ、単純なマルチタスク処理、バックグラウンドI/Oや その他多くの処理を実装するのに便利です。"マルチタスクか?逐次実行にしか見えないって言うのは同期化されてるから?