タグ

2017年7月10日のブックマーク (5件)

  • 非公開Boardを作成できるようになりました - Kibela Blog

    こんにちは!ここ数ヶ月のアップデートを一挙ご紹介します! 非公開Boardで限られた人との情報共有ができるように Kibelaでは主に中~大規模組織でご利用の皆さま向けに、Boardという機能を備えています。 部署やプロジェクト単位でBoardを作ることで、適切な人に適切な情報を届けられます。 今回のアップデートでは、限られた人だけが閲覧できるプライベートなBoardが作成可能となりました。 人事情報や経営情報など、誰でも閲覧できることが好ましくない場合にご活用ください! 一方で、無闇な非公開Boardの作成は、オープンな情報共有の妨げとなります。 Kibelaでは、非公開Boardの存在自体と、誰が参加しているのかは、誰でも分かるようになっています。 基はパブリックなBoardとして運用し、必要最低限の非公開Boardを作成することを推奨します 👍 詳しくはこちらのヘルプ記事をご覧く

    非公開Boardを作成できるようになりました - Kibela Blog
  • 「Hadoopの時代は終わった」の意味を正しく理解する - 科学と非科学の迷宮

    Hadoopの時代は終わった、という言説をたまに見かけるようになりました。 もちろん終わってなどいません。しかし、Hadoopとその取り巻く環境が変化したのは事実です。 記事では、この変化が何なのかを明らかにし、その上で、なぜHadoopの時代は終わったという主張が実態を正しく表していないのかを説明していきます。 DISCLAIMER 私はHadoopを中心としたデータ基盤を取り扱うベンダー、Clouderaの社員です。 中立的に書くよう努めますが、所属組織によって発生するバイアスの完全な排除を保証することはできません。 以上をご了承の上、読み進めてください。 要約 データ基盤は、Hadoopの登場により非常に安価となり、今まででは不可能だった大量のデータを取り扱えるようになりました。 Hadoopは、NoSQLブームの中、処理エンジンであるMapReduceとストレージであるHDFSが

    「Hadoopの時代は終わった」の意味を正しく理解する - 科学と非科学の迷宮
  • Wordmove の正しい設定方法 - Qiita

    すると、ホストマシンから見た Vagrantfile と同じディレクトリに Movefile が出来ているはずです。 この時点ですでにうまくいかない!? その場合は、VCCW の .zip をダウンロードし直して、もう一回 vagrant up してください。 そういう方はすでになんらかのエラーに遭遇しているわけなので、デフォルトの設定で vagrant up することをおすすめします。 Movefile を記述 Movefile があることを確認したら、そのファイルをお好みのテキストエディターで開いてください。 ただし、文字コードの設定は UTF-8、改行コードの設定は LF であるべきです。 現時点での Movefile は、VCCW をデフォルトで vagrant up した場合以下のようになっているはずです。 local: vhost: "http://vccw.dev" word

    Wordmove の正しい設定方法 - Qiita
  • GitHub で使われる慣習的なリポジトリについてまとめてみた - Qiita

    GitHub には dotfiles のように「この名前はこういう意味を持つリポジトリですよ」的なリポジトリ、言うなれば 慣習的なリポジトリ というものがいくらか存在していると思います。どれだけあるんだろうと気になったので、簡単にまとめてみました。 メジャーなもの GitHub ユーザーなら大多数が知ってそうなもの。 awesome 特定テーマに関するキュレーションを行うリポジトリ。Markdown のリスト表記で一覧化するのが一般的。また、Contribution も受け付けている(人気のあるリポジトリはガイドラインも厳しめ)。 vinta/awesome-python Awesome-Windows/Awesome sindresorhus/awesome awesome list の awesome list 的なやつ dotfiles 設定ファイル格納用のリポジトリ。dotfile

    GitHub で使われる慣習的なリポジトリについてまとめてみた - Qiita
  • 終わりゆくIT業界(SIer客先常駐・web系)の矢面を見て

    少し前、SIerやweb系でITエンジニアをしていたので、現状を少しだけ書こうと思いたった、そこで思ったのは、ここで言われてることが割と最先端で、その他のネットで言われてることはリーマンショック前後くらいの古い認識ということを嫌というほど体感しました。 ここの外で言われてるのは「特定派遣は安定している」とか「web系に脱出するべき」だとか言われてるが、現実は全く持ってそうではなく 特定派遣は来年の秋には廃止になるのは確定しているし、web系は現在もはやレッドオーシャンを通り越してブラックオーシャンと化しています。 以下に示す例を見てなお、それでもITエンジニアになりたいという気合の入った益荒男がいましたら、きっと理詰めと政治とソーシャルエンジニアリングを使ってバリバリのし上がり、ひとかどのエンジニアになれるでしょう、そうじゃない人はこんな業界はやめて、カタギで真っ当な仕事についてください、

    終わりゆくIT業界(SIer客先常駐・web系)の矢面を見て