タグ

2018年10月29日のブックマーク (7件)

  • ISUCON8本戦出題記というよりぶっちゃけ工数感どうなの?って話 - KAYAC engineers' blog

    こんにちは! サーバーサイドサイドエンジニアの荒賀です。 普段はソーシャルゲーム事業部でゲームの開発したり、Lobi事業部でコミュニティサービスの開発をしたりしています。 さて、この度ISUCON8の戦問題の出題を担当させていただきました。 問題に関する解説は公式のブログを書きましたのでこちらを御覧ください。 ISUCON8 選問題の解説と講評 こちらでは技術的なことは置いておいて、業務としてどのようにISUCON8に関わってきたかを書き残しておきたいと思います。 (※カヤックの出題はISUCON3でもしており今回が2回目です。) はじまり (2017/12〜2018/2) だいぶ曖昧な記憶ですが、ISUCON7で優勝させていただいた直後の打ち上げの場で、僕の耳元で941さんが「来年はカヤックさんどうですか〜(ニヤニヤ)」と囁いてきたので、とりあえずニヤニヤで返したことを覚えています。

    ISUCON8本戦出題記というよりぶっちゃけ工数感どうなの?って話 - KAYAC engineers' blog
    karupanerura
    karupanerura 2018/10/29
    素敵
  • ISUCON8 本選フォトレポート : ISUCON公式Blog

    お題となるWebサービスを決められたレギュレーションの中で限界まで高速化を図るチューニングバトル、それがISUCONです。過去の実績も所属している会社も全く関係ない、結果が全てのガチンコバトルです。第8回目となった ISUCON のフォトレポートを今年もお届けしたいと思います。 関連エントリ ▼ISUCON8 開催決定!出題とサーバ提供はあの会社さんだ! #isucon : ISUCON公式Blog ▼ISUCON8 オンライン予選の参加登録を開始&参加チームとメンバーリスト : ISUCON公式Blog ▼ISUCON8 選 Tweet まとめ #isucon - Togetter 9時開場、10時開始というエンジニアにとってはわりと早い時間帯のスタートにも書かわらずバッチリ集合してくださった皆さん。気合い充分です。 準備万端であります ISUCON公式@isucon_official

    ISUCON8 本選フォトレポート : ISUCON公式Blog
    karupanerura
    karupanerura 2018/10/29
    雰囲気が伝わる
  • イベントレポート: ISUCON8インフラエンジニア体験記 | GMOホスコン

    こんにちは。GMOインターネットの筬島(@yosajima)です。 去る10月20日(土)、ISUCON8の選が開催されました。 ISUCONはLINE株式会社様が主催されているWebアプリケーションのチューニングコンテストで、毎年多くの方が参加する大人気のイベントです。 予選はオンラインで行われ、ISUCON8には527チーム、1394名の方がエントリされました。こちらのイベントのサーバ環境にConoHaをご利用いただくということで、弊社のエンジニアも運営に参加しておりました。 そして、インフラの準備と運用を担当した貴重な経験を共有させていただこうと思い、インフラの計画→準備→コンテスト当日と時系列に沿った記事にまとめました。 はじめに 今回、参加者の方々からの「ベンチの実行で待たなかった」というご反応を多くいただくことができ、大変嬉しく感じました。ISUCONでは、参加者ごとにチュー

    イベントレポート: ISUCON8インフラエンジニア体験記 | GMOホスコン
    karupanerura
    karupanerura 2018/10/29
    大変お世話になりました!
  • WEB+DB PRESS vol.107 「Perl Hackers Hub」 第52回「Perlで堅牢な開発」に寄稿しました - Blog::kfly8

    日10月24日(水) に販売されるWEB+DB PRESS vol.107 で Perl Hackers Hub 第52回「Perlで堅牢な開発」を書かせていただきました。 技術評論社の稲尾さん、監修いただいた牧さん、応援してくれたモバファクの同僚、そして家族に協力してもらい、執筆することができました。当にありがとうございました。 大それたお題になってしまっていますが・・ Perlでの構文チェックや型制約の活用方法などをいくらかまとめることができたのかなと思っています。 少しでもお役に立てれば幸いです。 WEB+DB PRESS Vol.107 作者: 大竹智也,浦井誠人,平野朋也,村田紘司,上野学,末永恭正,久保田祐史,吉川竜太,上野博司,牧大輔,西郡卓矢,桑原仁雄,小林謙太,竹馬光太郎,池田拓司,はまちや2,竹原,長谷川智希,北村壮大,WEB+DB PRESS編集部出版社/メーカー

    WEB+DB PRESS vol.107 「Perl Hackers Hub」 第52回「Perlで堅牢な開発」に寄稿しました - Blog::kfly8
    karupanerura
    karupanerura 2018/10/29
    よさそう
  • Webアプリケーションのベンチマークをとるときに気をつけている10のこと - たごもりすメモ

    10もないかも、と思いながら項目を書き出してみたら10以上余裕であってキリがないので10で収めた。いやあ、あるなあ。 仕事柄よくベンチマークを実行したりしてて色々と思うところが溜まっていたところ、以下のような記事を見掛けたのでなんか書こうと思った。ところでこの記事はベンチマークを実行するための準備作業がループを回して2時間かかるところの待ち時間に書かれている。 sfujiwara.hatenablog.com ISUCONといえば多少縁があるコンテストで、文中でISUCON5のことについても言及されているので、それも含めて。 自分が業務でいじっているのは "Webアプリケーション" というとちょっと違うんじゃないのというものばかりだが、いやー、最近なんでもHTTPで外部APIを作るからベンチマークのコツとしては大体変わんなかったりするよね。 なおこの記事でベンチマークはどのようなものかとか

    Webアプリケーションのベンチマークをとるときに気をつけている10のこと - たごもりすメモ
    karupanerura
    karupanerura 2018/10/29
    ノウハウだ
  • GAE/Go アプリケーションを Go 1.11 に移行するためにやったこと - えいのうにっき

    先日公開した Web API サービス Pixelaは、Google App Engine 上で Go Web Application として動いている。Go のバージョンには特に気を使わずに開発をしてたんだけど、GAE で Go の 1.11 がサポート(まだ β だけど)されたこと、そして Go 1.11 であれば GAE Standard Environment で System Package として imagemagick が使えそう(svg → png 変換がしたい)ということもあって、Go 1.11 へのモチベーションが俄然上がったので、今回移行してみた。このエントリは、その際にやったことのまとめメモ。 Before Go 1.9.4 パッケージ管理はなにもしてない状態(ひどい) After Go 1.11.1 パッケージ管理に Modules を使用 やったこと goenv

    GAE/Go アプリケーションを Go 1.11 に移行するためにやったこと - えいのうにっき
    karupanerura
    karupanerura 2018/10/29
    appengine.Mainを呼ぶといいのかなるほど
  • AWS X-Ray による ISUCON8 本選問題の解析 - 酒日記 はてな支店

    ISUCON8 の選問題は、競技者がコントロールできない外部 API 呼び出しを多数含んだ出題内容でした。 講評では、 サービスの特性を適切に分析した上で、まとめるところはまとめたり、遅延させるところは遅延させるなど ……とさらっと書かれていますが、実際そんなことを短時間で分析することは可能なのかよ!という話題が競技後の懇親会でもあったので、それ AWS X-Ray でできるよ、というエントリをまとめておきたいと思います。 今回の解析は Perl 版の初期実装に対して行ったものですが、なぜ Perl かというと AWS の公式 SDK にない X-Ray 関連の CPAN モジュールを自分が書いているので、その宣伝も兼ねています。(blogエントリ書いてなかった) AWS::XRay Plack::Middleware::XRay Devel::KYTProf::Logger::XRay

    AWS X-Ray による ISUCON8 本選問題の解析 - 酒日記 はてな支店
    karupanerura
    karupanerura 2018/10/29
    めっちゃいい