タグ

2014年12月28日のブックマーク (3件)

  • Yahoo!ニュース - タクシー休憩に開放、コンビニ強盗半分に 京都 (京都新聞)

    コンビニ強盗を防ぐため、京都府内で深夜のコンビニ駐車場をタクシーの休憩所として開放する取り組みが効果を上げている。昨年9月の開始から1年間に発生した府内のコンビニ強盗は13件で、前年の同時期より48%減少した。府警は「強盗犯が運転手を気にして犯行を諦めた可能性が高い」と手応えを語る。 取り組みは「ミッドナイト・ディフェンダー作戦」と題し、コンビニは府内の半数となる約500店、タクシーは9割を超える約8400台が参加している。 店舗に掲示された「警戒強化中」などのチラシが目印で、店員が少なく犯人に狙われやすい午後10時〜午前7時を休憩所として開放している。 府警によると、昨年9月以降、同作戦の参加店舗を狙った強盗事件の発生は4件(前年18件)に減り、特に午前3〜5時の時間帯で発生が減少した。一方、不参加の店舗は被害が9件(同7件)に増えたという。 京都市西京区でコンビニを経営する大内

    Yahoo!ニュース - タクシー休憩に開放、コンビニ強盗半分に 京都 (京都新聞)
    karur4n
    karur4n 2014/12/28
    良いアイデアだ
  • VimプラグインのGit界隈について - Qiita

    前書き 以前、VimでGit連携といえば、fugitiveが定番で(参考1、参考2)で、コミットツリーの確認するにはGitvが便利、という状況でしたが、最近、次々と新しいプラグインがリリースされていますので、紹介したいと思います。 Agit.vim git log を見やすく表示するためのプラグインです。 従来より、gitv というプラグインがありましたが、それら機能に加えて、修正されたファイル一覧も見られるようになっています。 また、gitvにあった以下のような難点も改善されています。 キーバインドをカスタマイズするために、filetype=gitvのautocmdを作成しなければならない 外部コマンド(git)の実行タイミングの影響かなんかもっさり encodingの設定によっては日語のコミットログをデコードに失敗して文字化けする 参考: gitk クローンみたいな Vim プラグイ

    VimプラグインのGit界隈について - Qiita
    karur4n
    karur4n 2014/12/28
    この辺マスターしたら幸せだろう
  • 夜フクロウからTwitter公式(pic.twitter.com)に画像をアップロードする方法

    夜フクロウはMacで人気のTwitterクライアントですが、Twitter公式(pic.twitter.com)への画像のアップロードには対応していません。そこでサードパーティのサービスを使ってTwitterにYoruFukurouから画像を投稿する方法を紹介します。 夜フクロウは投稿時に画像を一緒に送信せず、一度アップローダーに画像を投稿してURLを投稿フォームに挿入する仕様のため、ツイートと一緒に画像を送信するTwitter公式の画像アップローダーは利用できませんでした。そこで、画像アップロードの際のキャプション欄にツイートを入力してTwitter公式に送信できるサービスTwitpic API to twitter media upload gateway(beta)を使うと夜フクロウの画面上からTwitter公式に画像をアップロードする事ができます。 使い方 まず、Twitpic A

    夜フクロウからTwitter公式(pic.twitter.com)に画像をアップロードする方法