タグ

2006年8月16日のブックマーク (1件)

  • ワーキング・プア? IV - ・・・・・まだまだこんな風に生きてみた

    ★カルチュラル・タイフーン報告/芸術創造と公共性~地域 (横浜下町パラダイスまつり*よこはま若葉町多文化映画祭) オルタ「労働開国」/派遣切りのツナミと、連帯という防波堤/『フリーターズフリーvol.2』 (多文化・多民族・多国籍社会で「人として」) へのコメント(オルタでの五十嵐さんの提起をめぐって) (今日、考えたこと) 「労働開国」をめぐって (今日、考えたこと) 長居公園へのアクセス方法 (世界陸上大阪大会情報) 厚労省は雇用関係の下での実習に一化、その1 (研修生) 夜行バス 八戸 (夜行バス 北海道鐔ヅ賈) 犯行 (これまで住民ら) の比例代表制で (アルジャジーラが報じた) 国際 (毎日更新) いい加減最後にしましょう。が、終盤にきてちょっと風呂敷広げます。 「貧しくとも暮らせる空間」のソフト面とは、すなわち社会関係資に関することといってもいい。 (もともとはSocial

    ワーキング・プア? IV - ・・・・・まだまだこんな風に生きてみた
    kash06
    kash06 2006/08/16
    セレクトされない問題、「その選別的なコミュニティは、無条件で「居場所」を与えたり、相互扶助的なセーフティネットとして--経済的にはもとより、精神的なものとしてさえも--機能することは、原理的にない」