タグ

2010年2月5日のブックマーク (3件)

  • 刀研ぎ師の仕事場を訪ねてきた :: デイリーポータルZ

    刀の研ぎ師、をやっている人に取材してきた。 刀剣の研ぎを仕事とする「研ぎ師」は全国に数百人程度、そんなには多くない仕事で、古刀から現代刀、太刀、脇差まで、あらゆる美術刀剣の研ぎをこなす。 じゃあ包丁も研ぐの? とか、巻ワラ切って切れ味試すの? とか、石川五右衛門が綿毛みたいなのでぽふぽふやってるのは何なの? とか、しょうもない疑問まで、僕が全部聞いてきました! 巻ワラは切りませんよ! (加藤まさゆき)

  • 帰りの遅いお父さんを投影する :: デイリーポータルZ

    プロジェクターがついていて撮った写真動画をその場で投影できるデジタルカメラがある。 今回はこのカメラを使って親と子の絆を深めようと思っています。 (安藤昌教) きっかけは一の動画から きっかけは一の動画だった。youtubeで人気のこの動画、子供二人が体にデジタルカメラを付けて行なう「HELICAPTER BOYZ」というパフォーマンスなのだが、これがすごいのだ。 ちょう面白い。 このカメラ、存在自体は知っていたのだが、正直どうやって使えば面白いのかはかりかねていた(だから買えずにいた)。でもこの動画を見て「やられた!」と思った。僕もこのカメラを使って面白いことがしたい。

    kash06
    kash06 2010/02/05
    これは良い記事! お子さんの興奮っぷりが成功を物語っている良企画。うまくいってよかったね安藤さん。
  • 中日スポーツ:「かわいそうな存在であった」 デーモン閣下、朝青龍引退を語る:芸能・社会(CHUNICHI Web)

    トップ > 中日スポーツ > 芸能・社会 > 紙面から一覧 > 記事 【芸能・社会】 「かわいそうな存在であった」 デーモン閣下、朝青龍引退を語る 2010年2月5日 紙面から 朝青龍(左)と笑顔で握手を交わすデーモン閣下=2006年1月、両国国技館で(梅田竜一撮影) 朝青龍引退のニュースには、芸能界からも驚きの声が上がった。大相撲に詳しいデーモン閣下は、「残念」と率直な感想をもらし、「ある意味かわいそうな存在(被害者)であったとも言える」と横綱として教育しきれなかった結果を惜しんだ。また、テレビ各局はレギュラー番組を差し替えて会見を伝えるなど衝撃が広がった。 【デーモン閣下のコメント全文】 朝青龍の引退発表を聞いて、吾輩の率直な感想は「実に残念な結果になったな」というものである。理由は、これだけの『スター選手』がまだまだ第一人者の力がありながら、体力気力の限界とは別の理由で引退しなければ

    kash06
    kash06 2010/02/05
    「吾輩は、機会があったら朝青龍に文化や美徳を教える「教育係」をやってみたいとすら思っていただけに」 日本文化を教える悪魔!