タグ

2011年6月28日のブックマーク (4件)

  • 反社会的行動をしてしまう少年と自傷行為

    非行から重大な犯罪まで、反社会的な行動をしてしまう少年の「他者」へ向かう暴力と、自傷行為という形で「自己」へ向かう暴力の間にあるものとは。松俊彦先生のツイートをまとめました。

    反社会的行動をしてしまう少年と自傷行為
  • 銀行員、女性用水着に長髪かつらで女子更衣室 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    栃木県警那須塩原署は27日、足利市松田町、地方銀行員下山哲生容疑者(39)を建造物侵入の疑いで逮捕した。 発表によると、下山容疑者は26日午後4時頃、那須町湯のホテル内のプールの女子更衣室に侵入した疑い。 同署によると、男性従業員が、女性用の水着を着てプールにいた下山容疑者が、女子更衣室に戻るところを見て、110番した。 ホテルに入るときから長い髪のかつらをかぶっていたといい、調べに対し、「女装趣味があり、女性用の水着を着たかった」などと供述。水着姿になった自分をデジタルカメラで撮影していたという。

    kash06
    kash06 2011/06/28
    プロの犯行。単なるのぞきかと思いきや、動機までプロ過ぎた。
  • asahi.com(朝日新聞社):サッカーボール避け転倒死亡 蹴った少年の親に賠償命令 - 社会

    校庭から蹴り出されたサッカーボールを避けようとして転倒した男性(死亡当時87)のバイク事故をめぐり、ボールを蹴った当時小学5年の少年(19)に過失責任があるかが問われた訴訟の判決が大阪地裁であった。田中敦裁判長は「ボールが道路に出て事故が起こる危険性を予想できた」として過失を認定。少年の両親に対し、男性の遺族ら5人へ計約1500万円を支払うよう命じた。  判決によると、少年は2004年2月、愛媛県内の公立小学校の校庭でサッカーゴールに向けてフリーキックの練習中、蹴ったボールが門扉を越えて道路へ転がり出た。バイクの男性がボールを避けようとして転び、足を骨折。その後に認知症の症状が出るようになり、翌年7月にべ物が誤って気管に入ることなどで起きる誤嚥(ごえん)性肺炎で死亡した。  少年側は「ボールをゴールに向けて普通に蹴っただけで、違法性はない」と主張したが、27日付の判決は「蹴り方によっては

    kash06
    kash06 2011/06/28
    悪い言い方をするが、少年たちはサッカーを止められ老人はバイクに乗り続けるであろう。
  • 静岡知事が「伊藤園」批判、空港に看板撤去要請 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    川勝平太・静岡県知事は27日、静岡空港にある大手飲料メーカー「伊藤園」(東京)の広告看板を撤去するよう、空港ターミナルビルを運営する「富士山静岡空港株式会社」(静岡県牧之原市)に要請した。 18、19日に県などが共催した「育推進全国大会」の景品として、同社が賞味期限切れの紙パック入りジュースを提供した問題を受けた対応。知事が27日の定例記者会見で明らかにした。 対象の看板は縦1メートル、横2・8メートルで、ターミナルビル1階の国内線到着通路にある。茶畑やペットボトルなどがデザインされ、2009年6月の開港当初から掲げられている。 空港会社は県からの出資を受けない民間企業。記者会見で、企業間の契約に県が口を挟むことの是非を問われると、川勝知事は「県が27億円余りを貸している会社で、要請する資格はある」と話した。 看板撤去の理由について、川勝知事は「空港は県の玄関口として最も公的な空間で、県

    kash06
    kash06 2011/06/28
    不手際があったなら、その件について対応をすべきで軽々しく別件を持ち出すべきではない。/ 「空港の看板は本県を代表するかのごとく」空港と広告と県は全て3つとも別だし、何も県の代表でないのも皆わかってる。