タグ

2013年8月31日のブックマーク (7件)

  • 【カメラ】4歳児でも“プロっぽい”写真が撮れた! 「脱アマチュア」のための3つの秘訣 - ハピママ*

    「もっとうまく写真を撮りたいなぁ」と思うことはありませんか? 今回は、実践するだけで、たとえ4歳児でも簡単に「おっ?」と驚かれるような“プロっぽい写真”を撮影できるようになる「3つの秘訣」をご紹介します。 脱アマチュアの3つの秘訣 みなさん、「もっとうまく写真を撮りたいなぁ」と思うことはありませんか? 私はしょっちゅうです。 今やカメラの持ち歩きは一般的です。コンパクトデジタルカメラが1万円以下で買え、スマートフォンにでさえ、そこそこの性能のカメラが搭載されています。1日に何十枚も撮影する人も少なくないのではないでしょうか。 でも私自身、実感していますが、結局のところ素人は素人で、いくら撮っても平凡な写真ばかりになってしまうんですよね。 そこで今回は、アマチュアから脱して、プロっぽい写真を撮影するための3つの秘訣を紹介します。この3つさえ実践すれば、誰でも簡単に写真のレベルがUPします。

    【カメラ】4歳児でも“プロっぽい”写真が撮れた! 「脱アマチュア」のための3つの秘訣 - ハピママ*
  • Kanon感想その1 - 24時間残念営業

    2013-08-31 Kanon感想その1 さー21世紀ですみなさん。せっかくなのでKanon始めました。なにがせっかくなんだかわかりませんが、このあいだなんとなく京アニ版のKanon見ようと思ってバンダイチャンネルあさってたらまだ要課金じゃないですか。しゃあないからうぐぅだけでも聞こうと思ってニコ動探してたらこんなのが見つかりまして、なんかよくわかんないけどその足でそのままアマゾンでKanon買った。 いや、家にディスクなかったんすよね。どっか行った。サントラも持ってたんだけど、そっちはまちがって踏んづけて割った。いろいろとどうしようもない。 俺のKanon歴をざっと書いておくと、まあ日で名雪をいちばん理解してる人間であるというのはいいとして、そのわりに名雪が大好きというわけでもありません。じゃあだれがっていうと、圧倒的に真琴だったんですが、あれについてはシナリオの影響がかなりでかい、

    kash06
    kash06 2013/08/31
    久々にタイトルだけみて衝撃を受けた。だが鍵ゲーはやってない。
  • 「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 - やしお

    バイトが冷蔵庫はいったりして店つぶして賠償金数千万なんてひどすぎる。だって会社が店を閉店したのは、世間様の空気に屈した(先読みした)からなのに。冷蔵庫の清掃や商品の廃棄、客への補償に対する賠償請求ならまだわかるよ。でも世間力の強さをバイトのせいにするなんてとんでもないよ。 だけど世間様(ブコメとかヤフコメとか2ちゃんしか見てない……)は「そうだ、こいつをつぶせ!」ってゆう。1アウトで人生ゲームセットにしろっていう。賠償金払ったら終わりじゃなく、復学もダメ、まともな就職もダメ、一生日の目を見るなという。 「こういうやつが社会に出る前に潰せてよかったね」みたいなコメントを見かける。「一度失敗した人間は、また失敗するかもしれないから潰せ」ってわけだ。でも「一度失敗した人間は、今度は学習して上手くいくかもしれない」とだって言える。けれど、そうは言わないんだ。 あるいは「社会秩序を乱すことは許されな

    「厳しすぎる社会」は「だれも責任をとらない社会」 - やしお
  • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) お世辞を真に受けるのもね

    浜口和久さんが、パラオは日を慕っていると主張している。だが、それはお世辞を真に受けたものではないのか。 浜口さんは「パラオに生きる日の心(勇気)」※で、パラオには親日感情がある、最も親しい国は日であると述べている。[パラオは]実に約400年間に渡り、外国の統治下に置かれていたのである。ところが、その400年間のうち、日統治時代が一番良かったと、現地の人たちは回顧している。[パラオが親日であることは]日が実施した日流の教育成果と、在留邦人が現地の人たちとよい関係を構築したからだとも言われている[パラオの親日は]ぺリリュー島を守るために、群がり来るアメリカ軍を相手に玉砕するまで戦った日軍の勇猛果敢な戦闘ぶりへの敬愛の念からだと言われている。 これらは日人向けのリップサービスを真に受けたものだ。パラオ人は、日人が来れば日人を褒める。アメリカ人が来ればアメリカ人を褒める。無論、

    kash06
    kash06 2013/08/31
    これには納得
  • マスダ80年代女性アイドル論~小泉今日子論

    これまでの記事。 80年代女性アイドル格付 マスダ80年代女性アイドル論~松田聖子論 マスダ80年代女性アイドル論~中森明菜論 こんにちは。80年代女性アイドル格付のマスダです。 さて、今日は小泉今日子の話です。と言いながらいきなり関係のない話をしますが、松田聖子を聖子、中森明菜を明菜と呼ぶのに何ら抵抗もなく違和感もないのに対し、それと同じニュアンスで小泉今日子を今日子、薬師丸ひろ子をひろ子とは呼べません。私は聖子と明菜は別格だと述べましたが、これもその一例です。聖子と明菜は、略称として聖子、明菜と呼ぶことが定着している、それくらい広範囲にわたって言及されてきたんだということが分かります。 小泉今日子は愛称がキョンキョンで自称がコイズミでした。愛称で呼ぶのも距離が近すぎるので、これ以降のアイドルについては姓で呼びます。 小泉のことを書こうとして数日、多分、私の人生で初めて彼女について深く考

    マスダ80年代女性アイドル論~小泉今日子論
  • cakes(ケイクス)

    cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

    cakes(ケイクス)
    kash06
    kash06 2013/08/31
    「結局、「自分は天才だ」ということに確信を持っているのに、それを隠していると、嫌なヤツになってしまうんですよ。だって、天才じゃない自分を演じきれないから、どこかで必ずボロが出るんです。」
  • 給与や報酬は「辛い思いをした対価」ではない

    勘違いしている人をたまに見るが、給与や報酬は「辛い思いをした対価」ではない。 誤解を生む遠因として、労働力の需要と供給の関係があると思う。 「五体満足なら誰でもできるが、誰もやりたがらない仕事」というものがある。 学生時代に“危ないバイト”の噂で盛り上がった経験のある人も多いはずだ。 果敢にもそれらを実践したことのある人もいるだろう。 そういった仕事には労働者が集まらないので、雇用者は報酬をできる限り高く設定するしかない。 つまり、労働力の供給が需要に対して少ないために価格が上がるというものである。 労働力の供給が少ないパターンとしては、「誰もやりたがらない」のほかに「そもそもできる人が少ない」というものがある。 つまり特殊技能や経験がないとできない類いの仕事で、これは習得のために一定の努力が必要である。 「誰もやりたがらない仕事」、「できるようになるのに努力が必要な仕事」、どちらも辛いか

    kash06
    kash06 2013/08/31
    それも社外に対しての苦労ではなく、ヘタをすると社内が厳しい事について「苦労してる現場が一番えらいんだよ」で片付けられると、それはお手前で生み出した勝手な労苦であって、ビジネス関係ないよね…とも思う。