タグ

2017年7月5日のブックマーク (11件)

  • 『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』:書評と考察 : 富士通総研

    2017年6月22日(木曜日) (はじめに) 玄田有史東京大学教授の編集で『人手不足なのになぜ賃金が上がらないのか』(慶應義塾大学出版会)という書物が出版された(以下、書と呼ぶ)。このの帯にもあるように、これはまさに現在の日経済の「最大の謎」に挑む試みだと言えよう。実は筆者自身も、このオピニオン欄などで何回か雇用と賃金の問題に取り組んできた(注1)。ただし、従来の筆者の考察は主に「日的雇用」(大企業の正社員を中心としたメンバーシップ型雇用)に焦点を当てたものである一方(注2)、現実の日の労働市場は遥かに複雑で多面的なものである。 この点、書の大きな特徴は、敢えて書物としての見解の統一性に拘ることなく、総勢20名以上の研究者を動員することで、序と結びを併せて18章にも及ぶ多様な観点からこの「謎」に挑んだことにあろう。具体的には、正規・非正規雇用の違いに注目しつつ(【正規】)、正統

  • NIKKEI STYLEは次のステージに

    キャリア、転職、人材育成のヒントを提供してきた「リスキリング」チャンネルは新生「NIKKEIリスキリング」としてスタート。 ビジネスパーソンのためのファッション情報を集めた「Men’s Fashion」チャンネルは「THE NIKKEI MAGAZINE」デジタル版に進化しました。 その他のチャンネルはお休みし、公開コンテンツのほとんどは「日経電子版」ならびに課題解決型サイト「日経BizGate」で引き続きご覧いただけます。

    NIKKEI STYLEは次のステージに
  • 小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本

    高瀬 「今、全国の公立の小中学校で『先生が足りない』という異常事態が起きています。」 和久田 「NHKが、都道府県と政令指定都市、合わせて67の教育委員会に取材したところ、今年(2017年)4月の始業式時点で、半数近い32の教育委員会で、定数に対して、少なくとも717人もの教員が不足していたことが明らかになりました。」 高瀬 「こうした学校では、教頭などが担任や授業を受け持つなどして、影響を最小限にしていますが、中には、授業ができなくなるところも出ています。」 関西地方の、ある中学校が保護者に配った書類です。 美術の教員が病気で休職して授業が出来ず、およそ3週間、別の教科に振り替えざるを得なくなったのです。 代わりの教員を求めたものの、教育委員会からの回答は…。 “とにかく見つかりません。” 中学校の校長 「きちっと学べないという状況は、非常に申し訳ないことをしている。 (義務教育の)責任

    小中学校で「先生が足りない」理由|けさのクローズアップ|NHKニュース おはよう日本
    kash06
    kash06 2017/07/05
    人が職業を選択する以上、その場の待遇ではなく、人生を計画できる長期的な見通しが、互いに立つものでないと…。或いは、よほど勤務時間を週何日で済むように機動性を高めるか。。。
  • 声優・佳村はるかが始球式に登場 ワンバウンドでB・Bに投球

    (パ・リーグ、日ハム-西武、12回戦、4日、東京D)アイドル育成プロデュースゲームアイドルマスター」シリーズの「アイドルマスター シンデレラガールズ」で城ヶ崎美嘉役を務める声優・佳村はるかが、始球式のイベントに登場。マウンドより少し前からボールを投げると、ワンバウンドで捕手を担当した日ハムのキャラクターB・Bのミットへ届いた。 姫川友紀役の杜野まこがスタメンオーダーのアナウンス役を、諸星きらり役の松嵜麗が始球式の打者役を担当。双葉杏役の五十嵐裕美と島村卯月役の大橋彩香もイベントを盛り上げた。

    声優・佳村はるかが始球式に登場 ワンバウンドでB・Bに投球
    kash06
    kash06 2017/07/05
    いいユニフォームだなぁ……かっこいいし、かわいい。
  • 牛丼屋について物申そうか

    牛丼屋についての話題は、もうやれやれと思わず少し付き合って欲しい。 先日、いささか久しぶりに某す○家に行った。 以前から思っていたことだが、店員の愛想がないこと、カウンターテーブルのギトギトさ、 調味料が立っている部分の汚さ、コップの汚さ、出された丼になぜか潰れたコメがいくつも へばりついてる事、味の濃さ及びまずい事、などなど行ってはいけない店と再び痛感させられた。 一番感じたことが、店員の質。当に仕方なくやっている様がありありと伝わってくる。 バイトだとは言え、それでお金を貰っているのであればもう少し、謙虚な振る舞いが必要だと思う。 客が神様といった議論ではなく、客としての扱いを真摯にすべきではないだろうか。 底辺の店だから、それが標準云々のくだらない議論は必要としない。 それに比べて、某吉○家は、さほど嫌な感じはあまりしない。 別にこの会社の回し者ではない。 単純に客観的に見て、店員

    牛丼屋について物申そうか
    kash06
    kash06 2017/07/05
    不思議な事に、私も全く同感だ。なぜあのチェーンは店を変えても、時を空けても、確実に期待を下回るのだろう。だが、同じゼンショーでも、なか卯は常にハズレなしなんだよなぁ……。
  • 大豪邸は自分の手が行き届かないから嫌い

    つまり俺は全て自分のコントロール下に置きたいという気持ちがあるわけ。 だから小さい部屋でもいい。 会社も大会社は嫌い。 小さい会社で全ての社員を把握出来る程度のスケールが望ましい。 とにかく自分の目が行き届かなくて、自分の影響が届かない大きさは興味がない。

    大豪邸は自分の手が行き届かないから嫌い
    kash06
    kash06 2017/07/05
    バイクで言うと、かっこよい400ccも好きだったけど、自分でぶん回せてる感のあった125ccも懐かしいのと同じだ!
  • 壁に耳あり神戸にヒアリ

    壁に耳あり名古屋にヒアリ 壁に耳ありナニワにヒアリ 壁に耳ありクロードチアリ

    壁に耳あり神戸にヒアリ
    kash06
    kash06 2017/07/05
    「名古屋に地鶏」とかでも良かった。
  • 西武城ケ崎美嘉vsロッテ諸星きらり ガチ1球対決 - 野球 : 日刊スポーツ

    アイドルを育成、プロデュースするゲームアイドルマスター」シリーズの「アイドルマスターシンデレラガールズ」で、パ・リーグ6球団を応援するアイドルの声を担当する声優が、試合前のイベントに登場した。 西武担当「城ケ崎美嘉」役の佳村はるかが投手、ロッテ担当「諸星きらり」役の松嵜麗が打者となり、1球対決が行われた。佳村が投じたボールはワンバウンドで捕手のミットへ。松嵜は空振りだった。佳村は「頭真っ白で、一瞬で終わった」。松嵜は「思いっきりフルスイングしました」と楽しんだ様子だった。楽天担当「姫川友紀」役の杜野まこと、「双葉杏」役の五十嵐裕美も出演した。 なお、日ハム担当「島村卯月」役の大橋彩香が場内アナウンスを務める。

    西武城ケ崎美嘉vsロッテ諸星きらり ガチ1球対決 - 野球 : 日刊スポーツ
    kash06
    kash06 2017/07/05
    ええのぅ、ええのぅ……(ちなD
  • 車椅子の人のお手伝い(失敗談)

    近所でよく見かける、車椅子(変わった形の、足で漕ぐタイプ)の高齢の方。 スーパーで一緒になったこともある。住居とおぼしきアパートの一階の部屋まで、一人で車椅子から下りてゆっくり移動しているところも何度かみかけた。 何か手伝った方がいいのかと思いつつ(通りすがりらしき人に手伝ってもらってる時もある)、どうしていいのかわからず、いつも横目に見て通り過ぎるだけだった。 今日、台風でだんだん雨が強くなってくる帰り道、いつものアパートの前で、なぜか傘を地面に投げ出し、雨にうたれたまま車椅子にじっと座っている姿を見て、たまらず声をかけてしまった。 体がちょっと不自由なだけだと勝手に思い込んでいたんだけど、実際は会話もままならない。はっきり発声できないらしく、言っていることが私にはほとんど聞き取れない状態だった。 とにかく車椅子から立ち上がらせて、部屋まで誘導しようとした。 何度か「別にいい」「濡れるよ

    車椅子の人のお手伝い(失敗談)
    kash06
    kash06 2017/07/05
    多少、矛盾する事を書くけど、親切は必ず成功しなくてはいけない訳ではないですよ。もちろん失敗して良い訳でもなく、そこは避けるべきなんだろうけど、それでも成功が絶対ではない。やって良かったと思います。
  • 冒険者は統計上無職に含まれないから見かけ上の失業率を減らせるという王様の陰謀だ

    実際には酒場にたむろしているだけで、何もしていない奴が多い

    冒険者は統計上無職に含まれないから見かけ上の失業率を減らせるという王様の陰謀だ
    kash06
    kash06 2017/07/05
    土地の開拓、及び魔獣の排除を目的として、税・役務の免除や獲得した財産の私有を部分的に許可する事で冒険者を登録・組織し、自由競争の元に冒険行為を推奨する冒険主義国家……という着想を私は日本史とROから得た
  • 歓送迎会で自分の腹刺す 埼玉・志木市職員「衝動的に上り詰めてしまった」

    埼玉県志木市は4日、居酒屋でカッターナイフを使って自分の腹を刺すなどして迷惑をかけたなどとして、環境推進課の男性主任(53)を減給10分の1(1カ月)の懲戒処分にしたと発表した。 市によると、男性は4月、市内で開かれた同課の歓送迎会で、隣に座った男性課長(53)と話した後、近くのコンビニエンスストアでカッターナイフを購入して店に戻り、自分の腹を刺した。 主任は腹部に刺し傷を負って12日間入院したが、命に別条はないという。その後、心療内科を受診し、現在は自宅療養中。 市の調べでは、課長は主任に「仕事はきついところもあるかもしれないけど、自分もたくさん経験している」などと激励のつもりで声をかけたが、主任は叱責と受け止めたという。 主任は市の調べに対し、「パワハラに近いことはなかった」「衝動的に上り詰めてしまった」などと説明している。当時、酒を飲んでいたという。 志木市の相子知行企画部長は「公共

    歓送迎会で自分の腹刺す 埼玉・志木市職員「衝動的に上り詰めてしまった」
    kash06
    kash06 2017/07/05
    普段からいっぱいだと「自分が普通に頑張っても、他の人に誠意なんて見せられない」と強く思ってしまうし、能力で示せない以上、自分を強く罰して証を立てようとするのは、私は自然に理解する。わかりすぎる。