タグ

2018年1月14日のブックマーク (15件)

  • 沼津って有名なの?

    実家が沼津なんだけど、上京してから沼津って単語を案外みかけて驚いた。田舎だと思ってたけど田舎ではないらしい ラブライブ 深海魚水族館 のツイートをよく見かけるし 大人の人に出身は沼津ですって言うと大抵知っていて驚く。 沼津民からしてみれば三島や伊豆や焼津や富士山や名古屋の知名度が高いトコに囲まれてる意識しか無いんだけど。 なんでみんな沼津のこと知ってるの?

    沼津って有名なの?
    kash06
    kash06 2018/01/14
    沼津ナンバーでおなじみ(それは静岡に縁があるからでは
  • 「スタバでMac」に異常に反応する人達

    都内に住んでるとスタバって「フリーのWi-Fiが確実に飛んでいて、電源があることも多い、駅前によくある便利なコーヒーチェーン店」以外の何者でもないと思うんだけど、主にTwitterに生息している「スタバ及びMacに異常に反応する人達」って一体全体何が目的であのスタンスを取ってるんだろう。 スタバなんてどこの駅にもあるし、日に上陸してもう20年超えてるわけで、とっくに「意識高い系が行く店」「気取った奴らが行く店」のフェーズを通り越してる普通のコーヒーチェーンとしか思わないけど、何が彼らをあのような書き込みに駆り立てているんだろう。そして、別に誰がどんな種類のPCでどんなことしてようが、他人になんか関係ある?別にどうでもよくない? なんか、当にすごく不思議なので、彼らの行動理由が分かる人がいたらぜひ教えて欲しい。

    「スタバでMac」に異常に反応する人達
    kash06
    kash06 2018/01/14
    「いろんな店でWindows」な事もする営業職だけど、自分が感じてる利便性は他の人も同様に感じるのだろうから、殊更スタバにもMacにも何と思う事はない。増田の言う通り20年も経てば本当に今更だ。
  • 2018年にもなって「聖闘士星矢 黄金伝説」で新たな発見をした - まなめはうす

    クリアできなかったゲームを挙げろと言われたら「聖闘士星矢 黄金伝説」を挙げる。 弟が買ったゲームではあるが、弟以上に私がプレイしたと思う。 何度も何度も打ち込んでは、プレイして、行き詰った。 もちろん大技林を愛読していた身として、最強パスワードの「とうきょうとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし」は今でもそらで言える。 それだけ打ち込んで、それだけ挫折したということだ。 何をやったら良いのか想像すらつかなかった。 そんな「とうきょうとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし」というパスワードの記憶が正確であることを確認するためにふとググってみて驚きの真実を得た。 なんと! 「とうきょうとたいとうくこまがたばんだいのがんぐだいさんぶのほし」を漢字にすると「 東京都台東区駒形バンダイの玩具第3部の星」だったのだ!!! いやそのまんまじゃんって思うだろうし、ほとんどの人は

    2018年にもなって「聖闘士星矢 黄金伝説」で新たな発見をした - まなめはうす
    kash06
    kash06 2018/01/14
    玩具第3部は玩具第3部と思っていたけど、ゲームなのに玩具なのかとは思っていた
  • ああ、某さんがティアで何人も見いだして、某編集部がはじめた出張編集部..

    ああ、某さんがティアで何人も見いだして、某編集部がはじめた出張編集部が成功して、みんな乗っかるようになってからそういうのも増えちゃったね。 結構前月刊誌に何人か商業に引っ張った編集である某さんあたりまでは、そこら辺を分かってた(漫画家になりたいとは限らず、たとえば何か表現したいものがあるとかいろんな理由でやってるってこと)から、載せたいものがあったらという風に声を掛けて、縁をつないで粘り強く待って、商業でも良いって人にだけ受けてもらってたんだけど、大手がみんな編集部出すようになって、週刊作品を担当した事のある編集とかが直接まわるようになると、どうしても彼らのやり方そのままで青田買いしようとするのが出てきちゃうんだよ。彼らのやり方っていうのは賞をとらせて、コンペに出して、連載で商業に乗せることをゴールとしてきたやり方ね。 残念なことだけど、こういうやり方以外を知らない(そのやり方ではやり手の

    ああ、某さんがティアで何人も見いだして、某編集部がはじめた出張編集部..
    kash06
    kash06 2018/01/14
    なるほど
  • 『時計じかけのオレンジ』は何が凄いか

    機械じかけのオレンジって何が凄いの? https://anond.hatelabo.jp/20180113204136 ここで書くこと『時計じかけのオレンジ』は凄いけど、聖書を読まない日人にとってはピンとこないテーマを扱ってるので、「何が凄いの?」という疑問が生じるのももっともだ。という話を書く。 『時計じかけのオレンジ』のテーマは何か『時計じかけのオレンジ』のテーマは、キューブリック監督曰く、以下の通り。 作のテーマは、自由意志の問題と関係がある。もし善悪の選択ができなくなれば、私たちは人間性を失うのではないか?タイトルが示すように、時計じかけのオレンジになってしまうのではないか? それってどういうこと?この説明を読んだとき、多くの人はもっともらしい顔をして「ふんふんなるほどね」と思うのだけど、その実ぜんぜん分かっていない。何故かと言えば、説明中の「自由意志」という言葉の意味が分かっ

    『時計じかけのオレンジ』は何が凄いか
    kash06
    kash06 2018/01/14
    自由意志について補足を考えるとローマ8章28節「神は、神を愛する者たち、すなわち、ご計画に従って召された者たちと共に働いて」愛すると召されるが同時に現れる。この直前にある聖霊の働きを加味して考えるところ。
  • CDB@初書籍発売中! on Twitter: "今、NHKラジオのニュースで聞いた、振り袖夜逃げの会社「はれのひ」が、経営悪化で従業員に数ヶ月給料が支払われず労基に相談が殺到していたにも関わらず、ハローワークに正社員の募集を出していたという逸話は、有効求人倍率と人手不足と企業業… https://t.co/P5A2Z6NKcx"

    今、NHKラジオのニュースで聞いた、振り袖夜逃げの会社「はれのひ」が、経営悪化で従業員に数ヶ月給料が支払われず労基に相談が殺到していたにも関わらず、ハローワークに正社員の募集を出していたという逸話は、有効求人倍率と人手不足と企業業… https://t.co/P5A2Z6NKcx

    CDB@初書籍発売中! on Twitter: "今、NHKラジオのニュースで聞いた、振り袖夜逃げの会社「はれのひ」が、経営悪化で従業員に数ヶ月給料が支払われず労基に相談が殺到していたにも関わらず、ハローワークに正社員の募集を出していたという逸話は、有効求人倍率と人手不足と企業業… https://t.co/P5A2Z6NKcx"
    kash06
    kash06 2018/01/14
    労働行政は非常に専門性が高く、監督官にしても安定所にしても世の中の業種の数だけ覚える事のある難しい職業なだけに、国として人件費を費やして人を増やさぬと、単独の省庁で解決するには難しい問題とも思える
  • 「ダサい制服」返却拒否=都と事務局、説明相違-観光ボランティア困惑・東京:時事ドットコム

    「ダサい制服」返却拒否=都と事務局、説明相違-観光ボランティア困惑・東京 東京都の観光ボランティアの旧制服(都提供) デザインが「ダサい」との声が広がり、小池百合子知事の意向で一新された東京都の観光ボランティアの制服。昨年、都は新たな制服を配布したが、貸与済みの以前の制服は回収せず、返却も拒んでいることが分かった。都は「旧制服も使用可能」とするが、委託を受けた民間業者が運営するボランティアの事務局は「着用は新制服のみ」と指示。い違う説明にボランティアからは困惑の声が上がっている。 ボランティア新制服は市松模様=東京都、「ダサい」批判で見直し 観光ボランティアは2020年東京五輪・パラリンピックを見据え、主要駅周辺などで外国人客らに道案内する事業。舛添要一知事時代の15~16年、3000万円を投じてポロシャツや帽子、防寒具を作製したが、「格好悪い」といった意見が続出した。 舛添氏の辞任によ

    「ダサい制服」返却拒否=都と事務局、説明相違-観光ボランティア困惑・東京:時事ドットコム
    kash06
    kash06 2018/01/14
    同じ職務なのに違う制服というだけでも紛らわしいのに、新しい方も格好悪いという地獄空間
  • 文書作成、ワードに統一=効率化で働き方改革-農水省:時事ドットコム

    文書作成、ワードに統一=効率化で働き方改革-農水省 農林水産省が文書作成ソフトをマイクロソフトの「ワード」に統一する方針を決め、1月から順次切り替えを進めている。ジャストシステムの「一太郎」と併用してきたが、スマートフォンで閲覧しやすく、外出先でも仕事ができるため、業務の効率化と残業代削減が見込める。 働き方改革に3200億円=長時間労働の是正へ-厚労省 これまで農水省では、一太郎の方が使用頻度が高かったが、省外で文書を確認しづらく残業が増えがちだった。同省は「全省庁の動きは把握していないが、それぞれワードに移行しつつあり、うちは遅いのではないか」(幹部)と話している。 また、一太郎の操作経験のない若手職員も増加。「若手からワードに統一してほしいと強い要望があった」(同)という。このため、働き方改革の一環で、国会の答弁書も含め省内の文書作成は原則としてワードに切り替えることにした。 同省と

    文書作成、ワードに統一=効率化で働き方改革-農水省:時事ドットコム
    kash06
    kash06 2018/01/14
    農水系の報告書印刷の仕事を取るとWord原稿と一太郎原稿が混在するのを営業努力で整理していたのを思い出した。一太郎、文字や図の位置を合わせるのはやり易かったのになぁ……
  • 末席から見た星野さんと目玉焼きとレモンティー、そして、落合さん。(鈴木忠平)

    まだスポーツ新聞の駆け出し記者だった頃、私はいつもホテルのロビーや喫茶で星野さんを待っていたような気がする。 当時、中日ドラゴンズの監督だった星野仙一さんは沖縄でのキャンプ中でも、東京への遠征中でも、ほとんど毎日、番記者たちと朝をともにして、夕後にはお茶を飲んだ。 私のような駆け出しは、いつロビーに降りてくるかわからない星野さんを待ち、やってきたら先輩たちに知らせるのが役目だった。いざ、喫茶に入ると星野監督が上座に、それを囲んで各紙のキャップ陣が座り、中堅クラスがそのまわりに座り、私のような下っ端は星野さんから遠い隅っこの席で会話を聞いているだけだった。 最初に会った日に名刺を出して挨拶はしたものの、監督と会話した記憶はほとんどなかった。 星野さんは新聞社の事情をよくわかっていて、トップネタになりそうな話をするので、記者たちにとって朝晩の「お茶会」は1日のうちで最も重要な取材の場だった

    末席から見た星野さんと目玉焼きとレモンティー、そして、落合さん。(鈴木忠平)
    kash06
    kash06 2018/01/14
    あぁ、星野さんが亡くなった時に多くの記者が語っていた、あの食事の席だ。彼はメディアを通してファンにもよく語り掛けた。そして落合さんは個別の会でじっくり話す人だよね。その対称性を実感した記者の話だ。
  • スマートフォンのバッテリー

    割とギリギリまで充電しない人を結構見かける。 たとえば職場のある人は、足下やPCの裏側にコンセントがいくつも余っていて、特に禁止されてるわけでもないのに、二日三日とスマートフォンを充電しない。 気付いてないわけではない。たまに「一昨日の朝からこれだけ保ったぜ」などというのが口癖なので、人一倍バッテリーの残り容量は気にしているはずである。 が、何故かバッテリー切れ間近になるまで充電しない。 以前、年上の同僚が「充電すりゃいいじゃん。ACアダプタ貸そうか?」と突っ込んだが、「いや、それは…」と口を濁して、それっきりになってしまった。 同じような人は増田に居るだろうか。

    スマートフォンのバッテリー
    kash06
    kash06 2018/01/14
    関係ないけど記事を開く前から猫アイコンが見えたので何年前の増田かなと思って読んだ。まさか4年遡るとは。
  • ねえムーミン、どこ出身? センター試験出題に反響:朝日新聞デジタル

    「ムーミン」はどこに住んでいる? 13日のセンター試験の「地理B」では、人気アニメ作品の舞台の国を問う出題があった。正解はフィンランドだが、間違えたとみられる人から「今年だけノルウェーの作品になって」などツイッターのつぶやきが相次ぎ、ムーミン公式サイトのアカウントが「もっと知ってもらえるようがんばります」と反省の弁を出した。 ムーミンが登場したのはフィンランド、ノルウェー、スウェーデンの3カ国の共通性と違いを問う問題。スウェーデンを舞台にしたアニメ「ニルスのふしぎな旅」のイラストと、スウェーデン語のセリフを示したうえで、「ムーミン」と「小さなバイキングビッケ」の2作品と、フィンランド語、ノルウェー語のほぼ同じ内容のセリフを並べ、正しい組み合わせを選ぶ内容だった。 試験後、ツイッターでは「どっちなんだよ!!」などの投稿が相次いだ。公式サイトのアカウントは「まだまだ知られてないんだな、と反省」

    ねえムーミン、どこ出身? センター試験出題に反響:朝日新聞デジタル
    kash06
    kash06 2018/01/14
    タイトル芸だが、古すぎてリアルタイムじゃない人が多そう…
  • 「出来ないとは言うな」精神の日本企業が「出来ないことはせずに出来ることを伸ばす」がモットーの外資企業に吸収合併された件について

    レトロ騎士◆2FyKbXRRc. @retro_g_knight 会社「いいか、仕事でできませんと言ってはいけない。どうすれば実現するか考えるのが真の仕事海外はもっと厳しいぞ!」 新卒社員ワイ「ほーん、さすが社会は厳しいんやなあ」 新しく所属したメリケン会社「出来ないことは出来ないと言え。できることで利益あげるから」 ワイ「ファーwww」 2018-01-12 12:34:07

    「出来ないとは言うな」精神の日本企業が「出来ないことはせずに出来ることを伸ばす」がモットーの外資企業に吸収合併された件について
    kash06
    kash06 2018/01/14
    「いつでも捨てられかねない反面福利厚生は間違いなくホワイト」にヒントがありそうな気がした。出来るが枯渇した人を捨てられるから、会社単位では出来るだけを伸ばせる面もあり得る? どうなんだろう?
  • 「あなたに代わってお酒飲みます」 始まったばかりの「飲酒代行」サービス、早々と消える

    代車サービスアプリを運営する「e代駕」が、新たに「飲酒代行」サービスも提供したが、サービスは間もなく消えた(2018年1月7日作成)。(c)CNS/尹正義 【1月13日 東方新報】盛んにお酒を酌み交わし、相手に敬意を表すことで宴は大いに盛り上がる。中国で酒は長い間、中国文化の中で重要な部分を担ってきた。酒席での付き合いを重要視する文化は、日のはるか上を行く。酒量も多い。しかし、「激烈」な酒席が続くと体がもたない。誰か代わってくれる人がいたら──。そんな望みをかなえてくれるサービスが昨年末、中国に登場。しかし、年明け早々に消えてしまった。 2017年末、運転代行アプリで有名な「e代駕(eDaijia)」は、誰かに自分の代わりにお酒を飲んでもらうという「飲酒代行」サービスの「e代喝(edaihe)」を、同アプリ内で始めた。ところが、サービス開始直後から多くの疑問が寄せられたことが影響したのか

    「あなたに代わってお酒飲みます」 始まったばかりの「飲酒代行」サービス、早々と消える
    kash06
    kash06 2018/01/14
    日本ではネタ的に消化されてしまった話題だが、実はサービス自体は一定の希望があって誕生した事、消えた理由も代行者の健康や安全に対する責任である事など、リアルでシビアで真面目な話だった。
  • 自分の両親を、"お母さん"、"お父さん"っていう人

    "父"、"母"よりも、シチュエーション、年齢を問わず、私は好き。 面接の場でそう表現されてもむしろいいいし、 会社の社長が"うちのお母さんがねぇ、"なんて言ってたら、むしろ温かみがあっていい。

    自分の両親を、"お母さん"、"お父さん"っていう人
    kash06
    kash06 2018/01/14
    私は自分の狭い常識に囚われてしまった人間なので、正直、言葉遣いとして心配してしまうのだが、10代から入門したような若手力士が丁寧な言葉を使おうとして「お母さん」と言ってしまうのは可愛らしく思ってしまう。
  • コミティアに来る編集者がしんどい

    はじめに謝るけど私は文章が上手くない。 自分の心の整理としてここに書いておきたいだけなので、誰かにマウントとるつもりも全くないし、自分が特別な人間だなんて思ったこともない。 小学校から大学に至るまでいじめられたことばかりだし、人の輪に入って気さくに話すこともできない、人間の落ちこぼれだと思う。自分のことをずっと人間の落ちこぼれだと思ってきたから、誰かを見下すなんてこと考えたことない。自分がいちばん下で、いつも輪の外で、入る勇気もなく、馴染む努力もしない、できそこないだから、当然だ。 …こういうことを書くと、アスペっぽい、とかコメントがつくのかな。顔の見えない他人なら、なんでも言えるその強さも私にはないので、すごいなと思う。でもはてな匿名だから、コメントは自由にやってもらっていい、私も匿名で書いてるんだから、しょうがない。 コミティアに出会ったのは数年前のことだ。 絵を描くのは昔からずっと好

    コミティアに来る編集者がしんどい
    kash06
    kash06 2018/01/14
    ティアは出張編集部とか、ティア出身と言われるプロがいるとか、そういうイメージも合わさってアプローチする編集者がいるのかも? と中村公彦さんのインタビューを読んで思った事を思い出した。(…2回しか行ってな