タグ

ブックマーク / sakak.hatenablog.com (44)

  • 駅・電車のある風景 - Sakak's Gadget Blog

    自分自身で意識することはなかったのだが、今年撮った写真を振り返ると、駅や電車の映る風景が多かった。 写真を撮るようになるまで気づかなかったが、電車や駅も、きっと私は好きなんだ。好きになったんだ、きっと。 自分の好きなものが見つかっていくという要素も、写真を撮るという趣味の醍醐味なのかもしれない。逆な言い方をすると、自分が好きなものしか、うまく撮れないし撮りたくない。 ◇ 移りゆく季節の中で、電車、駅舎、そこを行き交う人々に出会う。そこに暮らす人たちには、ごくありふれた日常の1場面なのだろうが、旅で訪れる者には特別な場面であり、それを写真に撮ることも、旅の醍醐味の一つになりうると思う。 名古屋 品川 東京テレポート 白楽/横浜 山陽線/尾道、福山 江ノ電 小田急/小田原駅 嵯峨野トロッコ列車/トロッコ亀岡駅 空中径路/京都駅 以上。

    駅・電車のある風景 - Sakak's Gadget Blog
  • 丸の内・有楽町と舞浜界隈をブラブラした - Sakak's Gadget Blog

    ちょっとした空き時間ができたので、東京駅から1人でブラブラ歩きました。 もともと東京に土地勘がないので、かろうじて方向感覚をざっくり理解できている東京駅付近(丸の内方面)をスタートして、有楽町あたりへ向かうコースを選ぶ。 東京駅の付近って、高層ビルが立ち並んでいるけど、空間の使い方の余裕をすごく感じるんですよね。都会だけど空がとても広い。ここだけ時間がゆっくりと流れているような。 有楽町高架下の、ちょっとスレた感じの飲み屋街とか、雰囲気が好きです。 舞浜界隈 銀座一丁目駅から新木場経由で、家族と待ち合わせの舞浜へ。 今までは、なんとなく家族サービス的な気持ちで舞浜時間を過ごしていたが、今日のオレは少し違う(笑)。いや、あんまり変わってないんだけど、ただ、夜のココは、ちょっと面白い場面があることも気づいたから。 今日はあえて、舞浜界隈とか浦安界隈とかしか言わない、という(苦笑)。 夜は苦手な

    丸の内・有楽町と舞浜界隈をブラブラした - Sakak's Gadget Blog
  • 都会の中の海(お台場) - Sakak's Gadget Blog

    今週のお題「お気に入りの紅葉スポット」。 紅葉スポットとして有名なところに行くのも良いが、いつもの見慣れた風景の中で、木々が色づいていくのを静かに眺めるのも好きだ。 ◇ 先週末に東京に出てきていた。空き時間にお台場付近を歩いていたら、夕陽に照らされた美しい紅葉が目に飛び込んできた。 名古屋という街は臨海部の整備がとにかく昔から下手で、何度も失敗を繰り返してる。若い人が集まる場所がほとんどないんですよね。観光客を呼べるようなものがない。 東京だと、電車で数駅行ったところに整備された公園があって、海があって、人が集まって。みんな思い思いの時間を過ごしてて。 都会に住みたいかどうかは別にして、さすがだなって思った。都会には何でもある。 以上。

    都会の中の海(お台場) - Sakak's Gadget Blog
  • 横浜の朝を歩く(みなとみらい~馬車道) - Sakak's Gadget Blog

    寝たのが遅かったのに、なぜか6時にはすっかり目がさめてしまう(おっさん?)。 六角橋商店街に行くにはまだ早過ぎる。みなとみらいから馬車道までを歩いた。 昼は観光客で賑わうココも、早朝に出会うのは「ランナー、釣り人、写真を撮る人」。 ◇ 目的もなく歩いても、絵になる景色がそこらじゅうにあった。異国感ハンパない。 私はまだ、横浜という街のことを何も知らない。次は、洪福寺松原商店街や横浜橋商店街にも行ってみたい。 行ってみたら元気をもらえるような、そんな商店街が都会にはいくつもあることを知った。地方ではなかなか見ることができない光景だった。 以上。

    横浜の朝を歩く(みなとみらい~馬車道) - Sakak's Gadget Blog