タグ

2005年5月24日のブックマーク (12件)

  • http://harunekoex.exblog.jp/1869191/

  • タグ機能の追加について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど

    はてなブックマークのブックマーク数が多い順に記事を紹介する「はてなブックマーク数ランキング」。3月11日(月)~3月17日(日)〔2024年3月第3週〕のトップ30です*1。 順位 タイトル 1位 大炎上したスクールフォト業界で勤めてたんだが、もう学校写真のカメラマンは限界かもしれない|所在ない 2位 高等学校段階までの学習で身につけてほしいこと | 東京大学 3位 文科省の公用文作成の考え方って資料、めちゃくちゃ役立つから論文書く人とか社会人になって社外にメールを送るのが苦手って人は読むのをおすすめする。 - Togetter 4位 桐朋高等学校、78期卒業生の答辞に賛辞やまず 「只者ではない」「感動のあまり泣いて10回読み直した」(1/2 ページ) - ねとらぼ 5位 横浜中華街デートで1日過ごせ|まりにゃ 6位 謙虚なリーダーのもとで心理的安全性が高まりメンバーが領発揮しやすくなる

    タグ機能の追加について - はてなブックマーク日記 - 機能変更、お知らせなど
  • http://www.people.ne.jp/2005/05/24/jp20050524_50289.html

  • fladdict.net blog: はてなブックマークへの提案 特定の日のホットエントリーを取得したい

    はてなアイデア: 「○月×日の注目のエントリー」という形で、特定の日時の注目のエントリーを検索、RSS取得できるようにしてほしい。 っていう意見をはてなアイデアに提案してみたけど、85文字では考えてること書ききれないのでここに補足。 「○月×日のホットエントリー」というデータをアーカイブ化すれば、はてなはネットトレンドのデータベースを手に入れることになる。 ネット上の情報は物凄い速度で飛び交い、そのほとんどが補完される間もなく忘れ去られてしまう。いつどんな話題が盛り上がったかは、当事者達の思い出によって語られるか、「事実として流布されたもの」を頼りにするしかない。そういった歴史的な推移がデータベース化されるというのは、他に見当たらず、一企業としても公共的にみても、非常に価値あるものじゃないだろうか。 またはてなDBにユーザーのエントリー登録時間が記録されているのなら、<追記>実装時からと

  • 「ベタな少女漫画シチュエーション」と言えば? - 教えて!goo

    みなさんの回答に一人クックックッと笑っております。 うわー、ベタだー(//∇//) ここで私も3つほど。 ・クラスではおとなしくて目立たない私。不良グループのちょっとワルな彼にちょっかいを出され、傷つきながらも惹かれてく。そして彼もいたずらのつもりが彼女の純粋さに惹かれ・・・みたいな。うわー、恥ずかしい。 ・男女混合でバスケットボールの試合中。幼馴染の二人は敵同士。彼はドリブルしている彼女からボールを奪うべく無理矢理ひったくるが、その拍子に二人ともバランスを失い彼が彼女を覆い被さるように転ぶ。そして近付いたアップの顔にドキッとしながら、彼の手が彼女の胸にむんにゅ・・・と。「アイツの胸こんなに柔らかかったのか・・・」ポッ!みたいな。 ・会えばいつも憎まれ口しかきかないアイツ。だけど親同士はとても仲がよい。ある日アイツの両親が1週間海外に行くことになって、うちでアイツを預か

  • http://www.fujitv.co.jp/denshaotoko/kokuti/index.html

    kashmir108
    kashmir108 2005/05/24
    素晴らしすぎる企画ですね。
  • 教えてクン養成マニュアル

    明日の「教えてクン」を目指す、若き戦士達に以下の文章を捧げる。 日々精進し、パソコンヲタクどもの親切を蹂躙してやれ。 1. 努力を放棄すること いやしくも「教えてクン」たるもの、努力をしてはならない。 過去ログを読んだり、検索してはいけない。 「英語は苦手なので、分かりません。」は、高く評価できる。 辞書片手にマニュアルやReadMeを読むなど、決してしてはならない。 他力願と言われようと、自分で調べたり試行錯誤したりせず、 他人の努力の結果を搾取するのが、正しい「教えてクン」である。 また、「もう何が悪いのかサッパリ分かりません。」 と言ってふてくされるのも有効である。 「サッパリ」という単語が「やる気の無さ」を効果的に表現している。 「原因を特定するには、何をすべきでしょうか?」 と訊いてしまうと自己の積極性が現れてしまうので、「教えてクン」失格である。 2. 情報を開示しないこと

  • 高林哲の検索技術論

    最終更新日: 2004-10-08 (公開日: 2004-10-08) 日経バイト 2004年 1月号に掲載された記事の元の原稿です。実際の 誌面の記事は編集が加わり、もっと読みやすいものとなっています。 この記事は日経バイトの「技術の真髄」という連載向けに書きまし た。連載の内容は 「ソフトウェアの匠」 という書籍にまとめられ、記事も収録されています。 はじめに 数年前まではよく耳にしたが最近ではあまり聞かなくなった話題と いうものがある。情報の氾濫が深刻化して必要な情報を見つけ出せ なくなる云々、というのもそのひとつだ。実際に深刻化が収まって きたのか、単にニュースとして取り上げられなくなっただけなのか 不明だが、近年、インターネット上の検索技術は情報の急激な増加 に追いつくべく格段に向上している。 現在ネット検索の代名詞になっているGoogle社は、ミッションと して「世界中の情報

  • HTTPヘッダのメタ情報

    ユーザエージェント(ブラウザ)がウェブサーバーからHTTPでリソースを取得するとき、HTTPメッセージのヘッダにいくつかのデータを付加することで、リソースに関する情報やユーザエージェントの機能、利用者の好みなどを伝えることができます。HTTPヘッダは、ウェブのリソースに関するメタ情報を提供する、最も確実で効率的な手段の一つです。 HTTPとヘッダ 応答ヘッダによるメタデータ MIMEタイプと文字コード情報 SSIと更新日付情報 コンテント・ネゴシエーション Multiviewsと言語ネゴシエーション ブラウザの言語設定 独自ヘッダの追加 参照文献 HTTPとヘッダ WWWでリソースを取得するとき、ほとんどの場合はHTTP (Hypertext Transfer Protocol) [RFC2616]に基づくメッセージの交換によってユーザエージェント(UA)とウェブサーバーがやり取りを行いま

  • Classification of Japanese Prefectures

    Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#dou Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#hokkaido Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#fuken Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#fukenrank Moved to http://nanyanen.jp/geo-hist/prefrank.html#funaming

  • 妹萎え考察

    第11回 妹と言う名の宿敵 第12回 リアル妹持ちの正しいリアクション 第13回 妹萎えvsシスタープリンセス2 第14回 妹は「お兄ちゃん大好き」と言うのか? 第15回 妹萌えの基形 おまけ1 妹萎えなシスプリの感想(02/12/27) おまけ2 日記に出てくる妹ネタ(03/6/7) 第15回 妹萌えの基形 2003年6月16日(月) 目をつぶって未成年お断りのPCソフトをつかむと3に1に妹キャラがいるといわれる昨今だが、人はなぜ妹を求めるのだろうか? その前のブームはメイド系だった気がする。メイド → 妹、いそうでいない、癒し系なのか? そんなもんがいて癒されるのか謎だが、そういうブームらしい。 家に帰るとあたり前のようにいて、あたり前のように一緒にメシをって、あたり前のように一緒に風呂にも布団にも入る。入りません。 物語がはじまる前から完結しているよ

  • ちまたで祭りの「Folksonomy」ってなんだ? :: TextOcean