タグ

2009年7月9日のブックマーク (5件)

  • プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog

    どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?を読んでいて出てきたので出展の一つを訳してみた。Separating Programming Sheep from Non-Programming Goatsの和訳。 プログラミングというものには向き不向きが強く出るということはわりと知られていると思うが、このエントリではプログラミングができるかできないかは比較的簡単なテストによって、プログラミングの訓練を始める前の段階で分かると主張している。どうしてプログラマに・・・プログラムが書けないのか?では、そもそもこの事前テストをパスしていないような人達までプログラマとして応募してくると言っており、その判定法として有名なFizzBuzz問題を挙げている。 追記(2019/2/28) 注意: なおこの論文はしばらく前に著者の一人によって撤回されたようです Camels and humps: a r

    プログラミングできる人とできない人との間の深い溝 - masatoi’s blog
  • Amazon.co.jp:新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く: 本

    Amazon.co.jp:新ネットワーク思考―世界のしくみを読み解く: 本
  • 言語グリッド - プロジェクト

    言語グリッドは,世界中の言語資源(辞書,用例対訳,機械翻訳など)を共有することができる,インターネット上の多言語サービス基盤です.言語グリッドの背景 インターネットは人々を繋いだと言われますが,言語の壁はなお厚く,思考の世界は未だ繋がれていません. 加えて,インターネットの言語人口は多様化し,標準言語がなくなってきています.英語人口は35%程度で,残りは英語以外の欧州言語とアジア言語が半々です. そのためインターネットから情報を得るには多くの言語を理解する必要がありますが,機械翻訳の品質には未だ十分ではありません. 世界の人々のコラボレーション基盤を生み出すためには,言語の壁を越える必要があります.プロジェクトが進める言語バリア克服の方法は以下のとおりです. 既に世の中には,専門家が開発した多くの言語サービスがあります.それを言語グリッドがインターネット上で連携させます. 人々が,言語グ

  • TwitPaint - Twitterでお絵かきしよう

    What is remix? TwitPaint allows you to remix an existing graffiti piece by painting over it and creating a whole new piece but based on the first one. All remixed pieces are linked to their parents and children so you can follow their evolution. The remix function may expand the possibilities of graffiti by painting a piece back and forth with a friend or by using it simply to communicate. Some pe

  • 研究者志望の人は読んでおきたい 大学院入試に役立つエントリー集 - はてなニュース

    梅雨も終わりに近づき、大学院入試に向けて準備を始める研究者志望の学生が増えてくる時期ではないでしょうか。「学部でちゃんと勉強していれば、別に院試の対策なんて大げさに考える必要ないよ」という考えの人が多いと思いますが、落ちてしまっては元も子もありません。この辺で、ちょっと気を引き締めるためにも、簡単に院試対策エントリーを眺めてみてはどうでしょうか。 研究室選び 大学院を探すなら|リクルート大学&大学院.net 大学院入試を受けるためにはもちろん研究室を選ぶ必要があるのですが、インターネット上には、研究室選びで失敗してしまった人による生々しい体験談や、決して良い研究環境とは言えないブラック企業ならぬ「ブラック研究室」の惨状についての報告がいくつも転がっています。 大学院教育 その恐るべき実態 ブラック研究室| Power2ch ですから、自分の志向性や研究室の業績だけでなく、指導教官の人格や自

    研究者志望の人は読んでおきたい 大学院入試に役立つエントリー集 - はてなニュース