タグ

2007年5月26日のブックマーク (3件)

  • 西洋との対話 - Les jardins suspendus de Babylone

    4月28日のエントリーでも触れた矢代幸雄『西洋美術史講話』(1921)では、1925年刊行のSandro Botticelliで用いられることとなる基礎的分析概念が、既に体系的に提示されている。「古典的=南欧=ギリシア思想=自然への志向」と「ゴシック=北方=キリスト教=霊性への志向」という二項対立である。また、矢代は当時流行していた様式(芸術作品の外観上の徴表、という意味での)分析を二次的なものと見做し、芸術作品の源となるような「精神」、ないし「芸術心理」への接近を芸術学の質としている。さらには、風土が民族性や文化を形成し、それが芸術作品の差となって現れ出るという発想も、既にこの著で明示されている。これは「美術史の始祖」と言われるヴィンケルマンとも明治期の志賀重昂とも、あるいは後に『風土』(1935)を表す同世代の和辻哲郎とも共通する思考形態だ。 冒頭で矢代は「予は歴史家ではない。単に芸

    西洋との対話 - Les jardins suspendus de Babylone
    kasuho
    kasuho 2007/05/26
    矢代幸雄に関して。
  • 経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版

    三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は25日、三菱UFJ銀行の三毛兼承頭取(62)が2019年4月にも取締役から社長に昇格する人事を固めた。三毛氏が最高経営責任者(CEO)となり、平野信…続き[NEW] 三菱UFJの今期、純利益4%減の9500億円に上振れ 三菱UFJ・三井住友銀ATM開放 自前主義の終焉映す [有料会員限定]

    経済、株価、ビジネス、政治のニュース:日経電子版
    kasuho
    kasuho 2007/05/26
    結局これ→「離婚後300日以内に生まれた子を「前夫の子」と推定する民法規定」は変わらないってこと?
  • 2007-05-24 - 空中キャンプ

    最近、巷でちょっとだけ話題になっているアダルトビデオ、「もしも朝の通勤電車ががっついたベロキスをするカップルで満員だったら。」を見ました。これはレンタルされていないので、見るためにはDVDを買うほかなく、わたしは3,800円だして買ってきました。いくらか割高感がありますが、もう、すごく見たかったの。たまらないほどに。だから、渋谷の高架下にあるエロDVD屋さんの店内を、きわきわの集中力で探して、見つけてきました。監督は、二村ヒトシさん。名著、「モテるための哲学」*1の著者ですね。わたしは二村さんのにかなり傾倒しているので、このビデオもとてもたのしみにして見ました。いったいどういう内容か、DVDのパッケージにある説明文を転載します。 「身動きできない朝の通勤電車の中で、まず一組のバカップルが、人目もはばからずイチャつき、やがて濃厚な接吻を開始した。迷惑そうな、うらやましそうな周囲の人々。やが

    kasuho
    kasuho 2007/05/26
    こ れ は 見 た い 。