http://www.metmuseum.org/special/barcelona_modernity/gaudi_more.asp メットで行われていた展覧会。スペインという国の中にありながら、カスティーリャとはまた違う文化・歴史を持つカタルーニャとその中心地バルセロナの近代視覚文化を総覧する展覧会。 「ガウディからダリへ」という副題だけど、「ピカソとミロ」と加えた方がいいほど、御両人の作品が多く出ていた。とくに初期のピカソの水彩が面白い。 興味深かったのは、二つの博覧会にまつわる展示。ひとつは、1929年のバルセロナ万博とミース・ファン・デル・ローエのドイツ館(バルセロナ・パヴィリオン)に関するもの。専門家から見たら目新しいモノはないかもしれないけど、id:sakakibara1984君、図録見たかったら研究室にどうぞ。 もう一つは、1937年のパリ万博におけるスペイン共和国館(人民
José Gutiérrez Solana : La tertulia del café Pombo (1920) ホセ・グティエレス・ソラーナ 「カフェ・ポンボのテルトゥリア」 この絵の中心で起立しているのが最近邦訳も出版された「グレゲリーア抄」を書いたラモン・ゴメス・デ・ラ・セルナ。彼が主宰するマドリッドの "カフェ・ポンボ" で開催されていたテルトゥリア (時事問題、思想、哲学、芸術について議論する場)にはソラーナも顔をだしていた。マドリッドの風俗や社会の底辺の人びとに目を向けた作品が多かったソラーナであるが、私は彼の一連のカーニバルの作品の暗さがとても好きで、ときどき須磨コレクションの画集をながめるのである。また、このテルトゥリアには私が今調べている Edgar Neville 監督も出入りしており、やがてネビルは「ソラーナの絵画を映像化したかった」と言って『カーニバルの日曜
ムルシア(Murcia)は、スペイン・ムルシア州のムニシピオ(基礎自治体)。ムルシア州の州都であり、人口は約42万人でスペイン第7位。衛星都市を含めたムルシア都市圏は56万人で、都市圏としてはスペイン第12位。セグラ川に面する。 825年、ムルシアは「メディナト・ムルシヤ」という名前で、アンダルスを支配したイスラム教・後ウマイヤ朝のアミール、アブド・アッラフマーン2世によって建設された。アラブ人はセグラ川の流れの利点を活かし、複雑な灌漑用水路のネットワークを作り上げた。これによって町は繁栄し、近代の灌漑システムの先取りとなった。12世紀にアラブ人の地理学者イドリースィーは、この町を人口が多く、強く要塞化されていると述べている。コルドバのカリフが倒れると、ムルシアは順にアルメリア、トレド、セビリアの支配下に入った。 1079年にセビリア王国へ併合、1147年にはバレンシア王国と共にイブン・マ
20世紀後半の スペイン美術と バレンシアの 作家たちを めぐる覚書 − スペインの 城をさがそう II 1994年度三重県職員バレンシア州政府派遣事業報告書 石崎勝基 1996.11 目次 はじめに 3 閑話休題 6 I. 前置き 7 II. 前置きの二 1. ゴヤ、19世紀 9 2. 20世紀初頭 12 III. 20世紀後半 1. 内戦後 15 2. アンフォルメル、カラーフィールド・ペインティング 17 3. 彫刻、幾何学的傾向 21 4. ポップ・アート 24 5. レアリスム 25 6. コンセプチュアル・アート、ミニマル・アート 26 IV. 80年代、以後 1. 絵画 28 2. 彫刻 32 3. 90年代 37 おわりに 39
DICCIONARIO "RUI" EN LÍNEA 「瑠偉」オンライン辞典 Número actual de palabras/現在語数: 61031 語
1 :苔 :2006/10/14(土) 02:48:51 ID:l47wJtDS0 ?BRZ(3002) ポイント特典 スペインの地上波テレビ「La Sexta」は日本のアニメション「大悪司」を 放送中止を決めたことに対して賛否が分かれている。 事の発端は9月24日に放送された内容について、スペイン語のブログ、 Electroduendeが日本のアニメション「大悪司」が幼児ポルノを刺激する 要素を含んでいると批判したことに始まりました。その直後から、保守系 視聴者団体を巻き込んでweb上で議論が巻き起っています。 この問題は新聞でも取り上げられました。 このアニメは冒頭で大人向けの作品であると告知されており、深夜に放送 されていましたが、放送局側は視聴者からの反響を受けてすぐに放送を 中止すると発表しました。この決定に対して、このアニメのファンらからは 法的に問題が無い限り放送を続けるべ
El Instituto Cervantes es miembro de las siguientes asociaciones internacionales: Asociación Europea de Entes Certificadores de la Competencia Lingüística (ALTE); Sistema Internacional de Certificación de Español como Lengua Extranjera (SICELE); Asociación Europea para la Calidad de Servicios de Idiomas (EAQUALS). El Instituto Cervantes suscribe los estándares internacionales y las buenas práctica
日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く