タグ

ブックマーク / d.hatena.ne.jp (53)

  • 新しいフォルダ (2)

    ようこそゲストさん ブログトップ 記事一覧 ログイン無料ブログ開設 新しいフォルダ (2)

    kasumani
    kasumani 2016/12/05
    java8のlambdaの例外周りがうざい時のためのTryについて インスパイアード [Javaの小枝] lambda式とチェック例外の相性の悪さをなんとかする - Qiita と言うアレがありつつ僕CCC行かなかったので需要があるのかどうか分からないで
  • Intel製SSDのX25-M(80GB)が壊れた、その前兆と修理までの軌跡 - consbiol のエコ日記

    Intel製SSDのX25-M(80GB) (SSDSA2MH080G2R5)が死にました。買ったのは2009年10月(id:consbiol:20091019)なので使用期間は約1年半ですね。しかしIntelのSSDは保証3年なので無償で新品に交換して貰えました。 突然、認識しなくなったのですが、後から考えてみるとそのXデーに至るまでに、前兆が確かにありました・・・ 1.Xデーの1年前 突然、PCが起動後しばらくしてフリーズするようになりました。システムのせいかなと思いOSを再インストールして症状が出なくなったので気にしないようにしました。が、今から考えてみると、恐ろしいSSDの突然死への序章だった気がします。 2.Xデーの1ヶ月前まで 1〜2週間に一度、起動時にSSDが認識されなくなりました。「ドライブがありません、適切なドライブを繋いで下さい」的な英語のメッセージが出ます。SATA端

    Intel製SSDのX25-M(80GB)が壊れた、その前兆と修理までの軌跡 - consbiol のエコ日記
    kasumani
    kasumani 2016/09/05
    Intel製SSDのX25-M(80GB)が壊れた、その前兆と修理までの軌跡  Intel製SSDのX25-M(80GB) (SSDSA2MH080G2R5)が死にました。買ったのは2009年10月(id:consbiol:20091019)なので使用期間は約1年半ですね。しかしIntelのSSDは保証3年なので無償で
  • Groovy VFS - blog4j 2.0

    kasumani
    kasumani 2014/12/26
    Groovy VFS この記事は G* Advent Calendar 2014 の22日目でしたが、すっかり忘れていて、ネタも考えてなかったので3日遅れになりました。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket December 26, 2014 at 05:03PM via IFTTT
  • iwaheiもといロックソルジャーのweb(メモ||日記)

    kasumani
    kasumani 2014/12/24
    Metaioを使ったARの作成 前回の記事はMetaioのインストールから起動の記事でしたが、今回は実際にMetaioクリエイターを使ってのAR作成。 ・実際にMetaioの実行ファイルをクリックすると、下記のような画面が表示されます。 Tags:
  • iwaheiもといロックソルジャーのweb(メモ||日記)

    kasumani
    kasumani 2014/12/23
    Metaioを使ったAR作成 Metaioのいいところ ・特に特別な言語を知らなくても作成可能  →要するに、CUIではなくGUIでARを作成することが可能。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket December 23, 2014 at 09:29AM via IFTTT
  • Vuforia対応コンテンツのモバイルアプリ化 for Android - eryngii_moriのAndroidな日記

    kasumani
    kasumani 2014/12/11
    Vuforia対応コンテンツのモバイルアプリ化 for Android 序:Tks_Yoshinagaさんが昨日junaioでARアプリをAndroidで動かすアプリの作り方を書いてらっしゃったので僕は『Vuforia』というQUALCOMMのSDKを使ったAndroidアプリの作り方を書かせて
  • iwaheiもといロックソルジャーのweb(メモ||日記)

    kasumani
    kasumani 2014/12/03
    Junaioについて(かなりざっくりと) 順番が前後してしまいましたが、かなーりざっくりとjunaioについてまとめてみた Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket December 03, 2014 at 12:59PM via IFTTT
  • 長文日記

    長文日記
    kasumani
    kasumani 2014/11/07
    ■天才の条件  僕はもう諦めたと言うか、受け入れることにしてるんだけど、一度ついてしまった天才プログラマーという称号をどうしたものかと持て余すことがたまにはある。何言ってんだこのオッサン、と思った人は
  • 長文日記

    長文日記
    kasumani
    kasumani 2014/10/10
    ■SuperDepthとCarax'95とCar II GRAND PRIX  昨日は一日ハッカソン形式の仕事をして、心身ともに疲れ切ったので早めに帰宅してポークソテーを作った。 Tags: from Pocket October 10, 2014 at 03:45PM via IFTTT
  • 日本の半導体やエレクトロニクスが何故負けたか。皆がやっているから始める、皆が止めたから止める。こんなことの繰り返しでは勝ってこない。事業も人生も逆張りでなきゃ。 - 竹内研究室の日記

    東芝をやめて大学に移ってから7年が経ちました。大学に移った当初は全く研究資金が無くて金策に走る毎日。そうしているうちに助けて下さる方いて、何とか研究室を立ち上げることができました。 当時はまだ日の半導体はそれなり頑張っていたので、半導体産業への期待という意味で国家プロジェクトが立ち上がり、その恩恵も受けました。 おかげさまで研究室が立ち上がり、研究スタッフも集まり、多くの方のご支援のおかげで、自分では思ってみないほどの成果をあげられました。 まさか毎年ISSCCで発表できるなんて、思ってもみませんでした。 研究はとても好調ですが、実は今、予想外の逆風にさらされています。 自分の研究は順調だし、古巣の東芝のフラッシュメモリ事業も絶好調、ビッグデータを蓄えるストレージ産業も絶好調。自分の周辺だけは何の問題もありません。むしろ、状況は良くなる一方。 ところが、気付くと、周囲の他の日の半導体や

    kasumani
    kasumani 2014/08/09
    日本の半導体やエレクトロニクスが何故負けたか。皆がやっているから始める、皆が止めたから止める。こんなことの繰り返しでは勝ってこない。事業も人生も逆張りでなきゃ。 東芝をやめて大学に移ってから7年が経ち
  • HaskellでWebアプリを作ってみた Vol.2(Network.CGI編) - このブログは証明できない。

    Vol.1では、ライブラリを使わずにHaskellでWebアプリを作ってみました。今回は、GHCに標準搭載されているNetwork.CGIというライブラリを使ってみます。 HaskellでWebアプリを作ってみた Vol.1(ライブラリ使わない編) - このブログは証明できない。 作るアプリは、前回と同じです。名前を入力すると、それを出力します。 さっそく、コードを。 import Network.CGI inputForm :: String -> String inputForm script = concat [ "<form action=\"", script, "\" method=\"GET\">", "<p>Who are you?</p>", "<input type=\"text\" name=\"name\" />", "<input type=\"submit\"

    HaskellでWebアプリを作ってみた Vol.2(Network.CGI編) - このブログは証明できない。
    kasumani
    kasumani 2014/06/27
    Haskell備忘録(cgi作ってみる) Haskellの作法に沿ってないと思うけど、とりあえず動いた。 以下のURLを参考にさせて頂きました、というかパクっ・・・有り難う御座います。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket ht
  • 21世紀初頭にPHPを覚えた話 - 白米と小説とプログラムのブログ

    kasumani
    kasumani 2014/05/19
    21世紀初頭にPHPを覚えた話 僕は2005年ぐらいにPHPを覚えたんだけど、どうやって覚えたのかというあたりをつらつらと書いておく。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket May 19, 2014 at 08:41PM via IFTTT
  • vagrant up で VT-x なんとかエラーが発生したときの対処 - わからん

    現象 $ vagrant up The guest machine entered an invalid state while waiting for it to boot. Valid states are 'starting, running'. The machine is in the 'poweroff' state. Please verify everything is configured properly and try again. 調査 VirtualBox から該当イメージを起動してもエラーになりました。 VT-x is disabled in the BIOS. (VERR_VMX_MSR_VMXON_DISABLED). 終了コード : NS_ERROR_FAILURE (0x80004005) コンポーネント: Console インターフェース: ICons

    vagrant up で VT-x なんとかエラーが発生したときの対処 - わからん
    kasumani
    kasumani 2014/05/15
    vagrant up で VT-x なんとかエラーが発生したときの対処 : わからん ■[Vagrant][VirtualBox] vagrant up で VT-x なんとかエラーが発生したときの対処  現象 $ vagrant up The guest machine entered an invalid state while waiting for it to boot. Valid states are 'st
  • Raspbian の初期設定 その1 (OSインストール 〜 SSHログイン) - こまけぇこたぁいいんだよ!!

    情報は腐る程WEBにありますが...それらの方法で幾つかトラブった部分があったので、 今更感もありますが、設定方法を記載しておきたいと思います。 (完全に自分用だね、しょうがないね) あと、raspberry piに必要なモノとかはここでは記載しません。 「raspberry pi 必要なもの」で検索しようか。 OSのインストール 今回は Debian 系のOSである、Raspbian を使います。 OSは ここ(Raspbian公式) から落としてくればいいんじゃないかな? OSのファイル形式は img で。 自分は PCMacなのでddコマンドを使って、SDカードにOSの書き込みを行います。 SDカードをPCに挿した状態で以下コマンドで書き込みを実施します。 ※作業はすべてrootで # df -k Filesystem 1024-blocks Used Available Capa

    kasumani
    kasumani 2014/05/15
    Raspbian の初期設定 その1 (OSインストール 〜 SSHログイン) 今更感もありますが、設定方法を記載しておきたいと思います。 OSは ここ(Raspbian公式) から落としてくればいいんじゃないかな? Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later
  • セカイノカタチ::Techlog

    セカイノカタチ::Techlog

    セカイノカタチ::Techlog
    kasumani
    kasumani 2014/05/15
    プログラムをPureに書けって言われたけど、どこまでPureに書けばいいの? 今、関数型言語の流行により、プログラムをPureに書くことが求められています*1。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket May 15, 2014 at 10:44AM v
  • KDD'14 に論文採択 - (iwi)の日記

    18:34 | 論文が国際学会 KDD’14 に採択されました.KDD (ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining) は ACM によって開催されるデータマイニングの最も有名な学会の 1 つです*1.今回の論文は "Network Structural Analysis via Core-Tree-Decomposition" というタイトルで,NII の前原さん・河原林先生との共著です. 内容タイトルの通り,Core-Tree-Decomposition を用いてネットワークを解析するという論文です.対象とするグラフはソーシャルネットワークやウェブグラフ等の現実世界のグラフです.今まで得られなかった面白い知見が Core-Tree-Decomposition により見出せることを示しました. グラフの Cor

    KDD'14 に論文採択 - (iwi)の日記
    kasumani
    kasumani 2014/05/13
    KDD'14 に論文採択 論文が国際学会 KDD’14 に採択されました.KDD (ACM SIGKDD Conference on Knowledge Discovery and Data Mining) は ACM によって開催されるデータマイニングの最も有名な学会の 1 つです*1. Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for la
  • 伊藤計劃以後とは何か? - the deconstruKction of right

    「伊藤計劃以後」に大変腹を立てているブログを見つけたので、いくらかの反論を書きたいと思います。 ■伊藤計劃はキリストを超えた。わけあるか。くたばれ。 http://anond.hatelabo.jp/20140308193257 以下、引用。 彼の死後、同社より、関連書籍の刊行が相次いだ。 『伊藤計劃記録』をはじめとして、ブログ及び個人ページに書きためていた映画評、 同人雑誌への寄稿が次々と出版され、多くの読者たちの手に渡った。 『記録』の主な素材は短編小説のほか、彼のブログに重ねられた書き捨ての文章である。その時既に彼の文章は死者の書物として上書きされていた。 だが、それらの文はインターネット上といえ、確かに人に見せるために彼自身の手により発信されたものだ。公開できるものとして。自らの分身として。 豚はその皮をい破り、腸を捕まえる。裂け目から沸きだした臓物の汁の一滴まで啜り続ける。 そ

    kasumani
    kasumani 2014/03/24
    伊藤計劃以後とは何か?  「伊藤計劃以後」に大変腹を立てているブログを見つけたので、いくらかの反論を書きたいと思います。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket March 24, 2014 at 05:50AM via IFTTT
  • 知ってて当然?初級者のためのJavaScriptで使う即時関数(function(){...})()の全て

    (function(){...})()は、 (function($){ $.hoge = function() { }; })(jQuery) みたいに使われていたりするコード。GreasemonkeyとかjQueryのプラグインとか、あれこれ見かけることがあると思います。 この話題はいくつかWebでも取り上げられていますが何がどうなってんのかちょっと難しいですね。しかし、誰でも理解できるレベルではあります。というのも、こういう種の難しさは体系的な知識が備わっているか否かということなのです。 でも、この知識を体系化する作業って結構しんどくて、難しくて、まーハゲるほど悩むこともあるかもしれない。それはきっと、とても毛根に悪いかもしれない。スカルプDも真っ青の状況になるかもしれない。それは、悲しいことなのだと思う・・・っ! 毛根にはこれからもがんばってほしい!いつだって頭を温かいまなざしで見守

    kasumani
    kasumani 2014/03/20
    知ってて当然?初級者のためのJavaScriptで使う即時関数(function(){...})()の全て みたいに使われていたりするコード。GreasemonkeyとかjQueryのプラグインとか、あれこれ見かけることがあると思います。 Tags: from Pocket March 20, 2014 at 08
  • vimのomni補完をためしてみる - ORANGE

    vimIDEに関しては素人童貞程度の経験しかないのですが、補完機能が優秀なのはやっぱりいいなあと思うわけです。そこでvimでもomni補完というものがなかなか優秀だと聞くので試してみました(今まで補完機能すらまともに使ってなかったのかよこのクズという罵声は悦んで受けます)。vimで何か適当な関数を入力しているときに[ctr + x][ctr + o]と打ってみる。するとこんな感じで候補となる関数一覧が表示される。[ctr + n]で下にカーソル移動、[ctr + p]で上にカーソル移動、決定は[ctr + y]で行える。上方に引数の型や返り値なんかが書いてあるので、「この関数どういう順番で引数がくるんだっけ」という場面でわざわざ調べに行く手間を省けて便利。IDEみたいに自動で補完候補が出るようにはできないの?という方にはこちらのプラグインをどうぞ。プラグインへの追加方法はググってね(といっ

    vimのomni補完をためしてみる - ORANGE
    kasumani
    kasumani 2014/03/18
    vimのomni補完をためしてみる IDEに関しては素人童貞程度の経験しかないのですが、補完機能が優秀なのはやっぱりいいなあと思うわけです。そこでvimでもomni補完というものがなかなか優秀だと聞くので試してみました(今ま
  • Cocos2d-x Lua - chamekanの日記

    kasumani
    kasumani 2014/03/08
    Cocos2d-x Lua : chamekanの日記 LuaのソースをSD cardから読み込むようにして、エラーはファイル出力するようにして、7割方、キーボード付Android上でセルフ開発している。3割くらいは、PC上でエディット。 Tags: from Pocket March 08, 20