タグ

ブックマーク / fladdict.net (9)

  • Unityの勉強とかはじめる Day1 | fladdict

    今年ももうラストスパートUnityとか勉強しはじめてみる。 目標としては、来年のお正月あけまでにUnity仕事できるレベルまでいく。 ・Unityをダウンロード ・Unity関連の技術書を1万円ほど買う。 ・C#関連の技術書を1万円ほど買う。 ・Unity入門書 x 2冊読破。 ・エディターを理解 ・MONO Developmentを理解。 ・GameObjectとComponentを理解。 ・プレハブを理解。 ・GameObjectをDOMっぽくFINDしていくと理解。 ・Unityのプログラム設計がBehaviorっぽいと理解。 ・Inputを理解。 ・GUIを理解。 ・Unity-Chanをダウンロード。 ・Unity-Chanを表示。 ・Unity-Chanを動かす。 ・Unity-Chanの付属コードを熟読。 今日はここまで。Day2はMecanimを中心に、Unityのモーシ

    Unityの勉強とかはじめる Day1 | fladdict
    kasumani
    kasumani 2014/12/21
    Unityの勉強とかはじめる Day1 今年ももうラストスパートUnityとか勉強しはじめてみる。 目標としては、来年のお正月あけまでにUnityで仕事できるレベルまでいく。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket December 21, 2014
  • 社員がフリーランスになる前に教えておきたいこと | fladdict

    秘密結社THE GUILDも仲間が15人近くになり、僕の直轄チームも3人に増えた今日この頃。直轄チームのみんなには、できれば幹部になって欲しい。でも、翼を折って囲い込むのではなく、いつ独立しても恥ずかしくないように育てていきたい。っていうか、ここに書いたのできるまで、独立なんぞ許さんよ的メモ。新入社員は各自マスターしておくこと。 1: 収入の一定パーセントを貯蓄しなさい 収入の10%〜20%を、お給料日に自動振り込みで貯蓄しなさい。お金持ちになる唯一の方程式は「消費<収入」。この方程式が強制的に維持される仕組みを作る。これが人生を安定させるために一番重要なことです。 2: 生活資金を半年分ためなさい まず無収入状態でも3〜6ヶ月生存できる貯金を作りなさい。生活費の安全バッファは大型案件や、お金にならないチャンス案件を手に入れる最低条件です。安全バッファがなければ、常に生活費のために自分を切

    社員がフリーランスになる前に教えておきたいこと | fladdict
    kasumani
    kasumani 2014/11/28
    社員がフリーランスになる前に教えときたいこと 秘密結社THE GUILDも仲間が15人近くになり、僕の直轄チームも3人に増えた今日この頃。直轄チームのみんなには、できれば幹部になって欲しい。でも、翼を折って囲い込むの
  • インタラクティブ・プログラミング勉強会 第1回 乱数 | fladdict

    巷では、スマホは「手触り」が重要・・・って話が持ち上がりつつあるが、使い易さと気持ちよさを両方できる人材が不足している。広告Flash業界で培われたインタラクションのノウハウは、だんだんと失伝しつつあり、ビジュアルや動きをちゃんとコーディングできるスマホ系の人材なかなかいない。新しく勉強するパスもほとんどない。 そんなわけでTHE GUILDの社員研修として勉強会をすることに。目標は1年ぐらいでこの程度のモリモリ動くものを作れるようにすること。で、2年目に動きや手触りに、合理性や必然性、使い易さを付加できるとこまでもっていく。 第1回はインタラクティブの根幹となる乱数について。 1: 乱数とは ランダムな値を返す関数、機能。 乱数はインタラクティブ・プログラミングの根源。静的な絵とは根に異なる、永遠に定着しない絵を作り出す。 インタラクティブなプログラミングでは、知識以上にその応用力が問

    インタラクティブ・プログラミング勉強会 第1回 乱数 | fladdict
    kasumani
    kasumani 2014/10/28
    インタラクティブ・プログラミング勉強会 第1回 乱数 巷では、スマホは「手触り」が重要・・・って話が持ち上がりつつあるが、使い易さと気持ちよさを両方できる人材が不足している。広告Flash業界で培われたインタラク
  • THE GIANT MAP インスタレーションのメイキング | fladdict

    フランスで展示してきたTHE GIANT MAP。いろいろ四苦八苦したので、制作忘備録。将来の自分と、今後こういうのやってみたい人用。 きっかけ 実はもともとはGoogle主催のアートコンペ、Google Dev Artエントリー用の作品だった。 このDevArtは、グーグルがスポンサーとなって行われるデジタルアート展覧会へに出品するための公開コンペ。たった1人の座を争っての世界中からのバトルロイヤル。条件は2つ。Googleテクノロジーを使った、デジタルアート作品を作ること。そして、途中プロセスを全て公開すること(プロセスも審査に含む)。 ちょうど新しいことをやりたいなぁと思っていた僕は、無謀にもこのコンペにエントリーを試みる。 コンセプト設計 まずは何を作るべきか!?というところで、コンセプト設計から。ロンドン留学時代に学んだことは2つ。コンセプトのない作品は評価されないこと。ワール

    THE GIANT MAP インスタレーションのメイキング | fladdict
    kasumani
    kasumani 2014/10/23
    THE GIANT MAP インスタレーションのメイキング フランスで展示してきたTHE GIANT MAP。いろいろ四苦八苦したので、制作忘備録。将来の自分と、今後こういうのやってみたい人用。 Tags: from Pocket October 23, 2014 at 02:16AM via IFTTT
  • iOS用のアニメーションエンジンを作ろうと思う その2 〜 APIを設計する | fladdict

    GLDTweenを作るにあたって、まずパブリックAPIの仕様を決める。 自分はライブラリを作るときは、まず内部仕様より先に、パブリックAPIを定めるべきだと考えている。 まずユーザーが実際にさわるAPIを策定し、先にサンプルコードを書いて「ユーザーが使いやすいことを確信」する。その後ライブラリの中身を設計する。この工程を省略すると、パワフルかつ難解なオナニーライブラリが生まれてしまうからだ。設計にパブリックなAPIが従事するのではなく、パブリックなAPIに設計が従事すべきだと考える。 アニメーションエンジンの定番API というわけで既存のAPIを調査し、パブリックAPIの設計を下記3つの方式から選択することとした。 すなわちUIAnimation型、CATransition型、Tweener型だ。 1: UIAnimationUIAanimationやOpenGLのように、betinと

    kasumani
    kasumani 2014/10/06
    iOS用のアニメーションエンジンを作ろうと思う その2 〜 APIを設計する 自分はライブラリを作るときは、まず内部仕様より先に、パブリックAPIを定めるべきだと考えている。 Tags: from Pocket October 06, 2014 at 10:28PM via IFTTT
  • JavaScriptでゴリゴリ実験サイトを作ったよ | fladdict

    fladdict.netのトップをリニューアル。JavaScriptの実験場にしてみた。久しぶりにゴリゴリJS書くと、かなり楽しい。 古き良きゼロ年代のFlash実験サイトはほぼ絶滅してしまったわけだけど、それを現代のJSとHTMLでやり直してみたらどうなるか?そんな感じのスタディ。使用ライブラリはpaper.jsとprocessing.js。時間があるときにcreate.jsも導入してみたいけど、ざっと見た感じcreate.jsは冗長すぎてスケッチには向かないと思う。スマホだと重すぎてだと動かないので、時間あるときに分岐するようにしたい。 最近はインターネットも成熟化したのか、グラフィック、インタラクション、プログラミングを三位一体でする人が減ってる気がする。分業化が進んでいるのだろう。インタラクション系がわかるエンジニアは需要があるわりに、新しい人が学ぶ機会が昔にくらべれば激減している

    JavaScriptでゴリゴリ実験サイトを作ったよ | fladdict
    kasumani
    kasumani 2014/04/22
    JavaScriptでゴリゴリ実験サイトを作ったよ fladdict.netのトップをリニューアル。JavaScriptの実験場にしてみた。久しぶりにゴリゴリJS書くと、かなり楽しい。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket April 22, 2014 at 04:29PM via
  • デザイナがエンジニアリング(プログラム)を学ぶコツ | fladdict

    最近、色々な方と「表現とエンジニアリングの融合」について、お話を伺ったりしたことからのまとめ。 なぜ表現者はテクノロジーを学習するのが苦手か 表現とエンジニアリングができるハイブリッドな製作者は、理系あるいはエンジニア出身の人間が多い。逆にアーティストや(グラフィック)デザイナーのバックグラウンドから、ハイブリッド型へと移行する人は相対的に少ない。 基的には、エンジニアのほうが「系統立てて学習する」という点で、ノウハウと教育がある。いわゆる「美的センス」といわれるようなモノであっても、いちどロジック化して自分なりに消化さえできてしまえば、エンジニアは表現やデザインもエンジニアリングの一貫として学習することができる。(逆に、スキルをブレイクダウンして学習するぶん、「作れるけど作りたいものがない」になりがちではある。) 明確なビジョンが学習を阻害する 一方アーティストやデザイナが、なぜテクノ

    kasumani
    kasumani 2014/02/12
    デザイナがエンジニアリング(プログラム)を学ぶコツ 最近、色々な方と「表現とエンジニアリングの融合」について、お話を伺ったりしたことからのまとめ。 Tags: from Pocket February 12, 2014 at 04:27PM via IFTTT
  • 誰でもデータを直販できるGumroad入門。クリエイターの生活は変わる? | fladdict

    Gumroadというサービスがすごい熱い! Gumroadは誰でも簡単にデータを販売できるようにするサービス。 FacebookやTwitterのタイムラインに、GumroadにアップしたデータのURLを貼るだけで、世界中にコンテンツを販売できるみたい。(2/14日現在、日からの過剰すぎるアクセスでGumroadが不安定です) 何ができるの? Gumroadを使えば、たとえばイラストレーターやミュージシャンが、そのまま作品をダイレクトにタイムラインで発表して販売できます。手数料はたったの5%(正確には5%+30セント)。Appleの30%や出版社の90%に比べると驚異的なお値段です。個人のクリエイターがクレジットカード決済でデータを販売できる…というのは、なにやら仕事のスタイルそのものが変わりそうです。 さっそく実験で、写真を1枚アップロードして$2で売ってみたら10$32ほど枚売れまし

    kasumani
    kasumani 2012/02/13
  • アプリの翻訳を依頼するコツ | fladdict

    翻訳会社にアプリの依頼を一人ですると、ものすごい苦労するのでメモ。 結構な金額を投じて、ようやくコツがわかってきた。 1:「iPhoneアプリの翻訳です」っていう。 2:「カメラのアプリです」「日記のアプリです」みたいにジャンルを言う。 3:「ボタンは○字ぐらいで溢れるので、直訳が長すぎる場合は代替案をください」と言う。 5:「ボタン系は、あなたのiPhoneMacのアプリで使われてる単語を参考にしてください」って言う。 6:New (新規ファイルを開く)、みたいな感じで単語の横に、説明のコメントを書く(すごく重要)。 これで、だいたい安定するはず。 余裕があれば上がってきた翻訳を、違う翻訳会社でさらにクロスチェックすると安全。

    kasumani
    kasumani 2011/12/06
  • 1