タグ

ブックマーク / qiita.com/AH_korikori (12)

  • 18時間ぶっ通し、PHPブートキャンプ!に参加してきた(備忘録) - Qiita

    きっかけ PHPブートキャンプ! in 表参道 これを見たのがきっかけで日朝9時までPHPを書き続けていました。 内容 いつもは、(Web)デザインの学校を運営されている、 マーズナレッジ株式会社 の佐々木多生さんが講師で、30名規模の勉強会でした。 (実は新卒で入った金融会社の、とっても恐い債権回収部門の部長に似ていたのは内緒w) 8時間:PHPリファレンスを熟読! 8時間:ひたすらPHPコードを書いてCMSを完成させる!! 【決まり事】 データベースを使用する フレームワーク使用禁止 ネットからのコピペ禁止 設計も含める Webアプリケーションに必要な最低限のセキュリティ対策は行う 期限:5/11 午前8時まで 以上。 あとは参加された皆様とワイワイしながらひたすらコードを書く。 はい、簡単ですがこれだけです。 感想 いやー、設計はすぐに思いつくんですが、実装ができない。 圧倒的な知

    18時間ぶっ通し、PHPブートキャンプ!に参加してきた(備忘録) - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/05/11
    18時間ぶっ通し、PHPブートキャンプ!に参加してきた(備忘録) PHPブートキャンプ! in 表参道 これを見たのがきっかけで本日朝9時までPHPを書き続けていました。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket May 11, 2014 at
  • CactiのDownは何をもって検知しているのか調べてみた - Qiita

    経緯 snmpでロードアベレージなどの値が取得できない状態なのに、CactiではDownを検知しない、という状態が何回かありました。 前々から気になっていたのですが、せっかくなので今回調べてみました。 私の環境では、snmpでの疎通確認しか使用していない為、正しくない表現もあると思います。 その場合、ご指摘頂けましたら幸いです。 確認した環境 Cacti公式サイトからv0.8.8bをダウンロードして、ソースコードを調べてみます。 ※ なお、以下にCactiのソースコードを記載していきますが、ライセンスはGNU General Public Licenseとなっています。 詳細 1. monitorプラグインから調べ始める CactiでホストがDownすると、「Attention・・・」と音声を流してくれたりするプラグインです。 よく夜勤で眠くなると、眠気覚ましに流すあれですw monito

    CactiのDownは何をもって検知しているのか調べてみた - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/05/08
    CactiのDownは何をもって検知しているのか調べてみた snmpでロードアベレージなどの値が取得できない状態なのに、CactiではDownを検知しない、という状態が何回かありました。 前々から気になっていたのですが、せっかくなの
  • EMLauncherをVagrant/CentOS環境で試してみる(未完成) - Qiita

    きっかけ アプリを作る機会は全くありませんが、仕事で「インフラ」を扱っているので、 様々な環境の構築知識は取得しておきたい。 ということで、KLab様が公開されているAndroid/iOS向けテストアプリ配信ツール「EMLauncher」を構築してみる。 EMLauncherとは...? Android/iOS向けテストアプリ配信ツール。 PHP製、MIT Licenseのオープンソース・ソフトウェアで、アップロードAPIも完備とのこと。 ネタ元:MOBILE TOUCH / EMLauncher - 速攻レビュー!Testflight代替なiOS/Androidアプリ配信プラットフォーム ・KLab様プレスリリース / KLab、Android/iOS向けテストアプリ配信ツール「EMLauncher」のソースコードを公開 ・Githubレポジトリ / KLab/emlauncher イン

    EMLauncherをVagrant/CentOS環境で試してみる(未完成) - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/04/27
    EMLauncherをVagrant/CentOS環境で試してみる(未完成) アプリを作る機会は全くありませんが、仕事で「インフラ」を扱っているので、 様々な環境の構築知識は取得しておきたい。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocke
  • Vagrantを1.5系に上げたら色々追加されていたので確認する - Qiita

    経緯 インフラ系ツールの勉強会として始まったFukagawa.rb、次回の#02で、vagrantを扱う。 その予習も兼ねて、vagrantをアップデートしたら結構追加されていたので、まとめてみる。 (以前はv1.4.3を使用していました。) 環境:Mac OSX 10.9.2 / vagrant 1.5.4 ※ これ違うな、と思われる記述がありましたらご指摘下さい。 新しい要素 開発環境向けの新要素。 VAGRANT CLOUD: Vagrant Boxを外部に公開/非公開することのできるもの。 Boxのバージョン管理にも利用できる。 BOXの共有(http共有/ssh共有/General Sharing) 参考記事:Vagrantが開発環境向けコラボレーションツールをリリース コマンド VAGRANT DOCS COMMAND-LINE INTERFACEと$ vagrant -h、$

    Vagrantを1.5系に上げたら色々追加されていたので確認する - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/04/25
    Vagrantを1.5系に上げたら色々追加されていたので確認する インフラ系ツールの勉強会として始まったFukagawa.rb、次回の#02で、vagrantを扱う。 その予習も兼ねて、vagrantをアップデートしたら結構追加されていたので、まとめて
  • boot2docker のコマンドを確認する - Qiita

    経緯 知人に「dockerいいよ!」と勧められ、ずっとやってなかった。 なぜ?ってどんなツールか知らずに入れたくなかった。 ただ、社内でもどうなんだろうね?的な流れになってきたので、まずはコマンドの内容を確認する。 ※ dockerコマンドも別の機会に確認しようと思います。 インストール では、まずはインストールをしていきましょう。 公式ドキュメントには、curlで持ってくるとのことでしたが、 homebrewでもインストールできるみたいなので、そちらからインストールします。 参考:OS X をサポートした Docker 0.8 を試す $ brew update $ brew tap homebrew/binary $ brew install docker $ brew install boot2docker

    boot2docker のコマンドを確認する - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/04/22
    boot2docker のコマンドを確認する なぜ?ってどんなツールか知らずに入れたくなかった。 ただ、社内でもどうなんだろうね?的な流れになってきたので、まずはコマンドの内容を確認する。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投
  • ローカル環境で、エラー管理Webアプリ「Errbit」を構築してみた - Qiita

    経緯 これまでメールでのエラー管理をしてきたが、24時間365日、 私が確認できる訳ではないので、別の方法を模索してきた。 サーバの監視にZabbixを利用しており、Zabbix_senderを利用できるのでは!?とも思いつつ、 いろいろなツールを探してきたところ、ErrbitというWebアプリを見つけた。 "Errbit"で検索すると、herokuでのインストール方法ばかりだが、 ローカルインストールも可能と公式に載ってたので、まずはサーバのインストールを試してみた。 OS X 10.9.2 / vagrant ( Debian-wheezy ) #OSのバージョンが違うので、修正。 ruby 1.9.3p194 (2012-04-20 revision 35410) [x86_64-linux] Errbit http://errbit.github.io/errbit/ インストール

    ローカル環境で、エラー管理Webアプリ「Errbit」を構築してみた - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/04/19
    ローカル環境で、エラー管理Webアプリ「Errbit」を構築してみた これまでメールでのエラー管理をしてきたが、24時間365日、 私が確認できる訳ではないので、別の方法を模索してきた。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - q
  • Debian Wheezy にZabbix2.2をインストールしてみる - Qiita

    経緯 いつもはCentOSばかりを利用している。 Debianを運用する機会も出てきて、せっかくならどんな感じなのか体験したい。 → Mac/VagrantのVagrantboxesでDebianを利用できる。 → 試してみよう!(インストール体験記事なので、ご指摘あれば下さい。) 英語環境のVagrantboxを日語化する - Debian編の続きです。 というより、Zabbixを日語対応したい為にロケールを設定しました。 環境 Mac OS X 10.9.2 / Vagrant 1.4.3 Debian Wheezy 7.2 amd64 (VirtualBox Guest Additions 4.3.0) (2013/10/19) なお、Debianパッケージをアップデートして、

    Debian Wheezy にZabbix2.2をインストールしてみる - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/04/05
    Debian Wheezy にZabbix2.2をインストールしてみる 経緯 いつもはCentOSばかりを利用している。 Debianを運用する機会も出てきて、せっかくならどんな感じなのか体験したい。 → Mac/VagrantのVagrantboxesでDebianを利用できる。 → 試して
  • Zabbixでの障害通知マクロのまとめ - Qiita

    Zabbixから障害通知をメール送付させているが、 監視端末は必要になった時に応じたバージョンを利用している。 そんな中、メールの文にZabbixのマクロを利用する必要が出てきたのだが、マクロがそのまま表示される症状にぶち当たったので、バージョン別のものをまとめておく。 ※ 再アップ版です。 1つ1つにしたら統一感がなく、もっと見にくかったので、そのままにしました。 追記 2014/9/19 9/11にZabbix2.4がリリースされましたね。 今でも記事をストック頂く方がいらっしゃるようですので、v2.4に対応させました。 http://qiita.com/AH_korikori/items/9350f94676cfcb7e734a.md 一部さらに見難くなる箇所もございますが、上記URLにてMarkdown形式で閲覧して頂くなど、 ご対応いただけましたら幸いです。 追記2 2015

    Zabbixでの障害通知マクロのまとめ - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/03/30
    Zabbixでの障害通知マクロのまとめ Zabbixから障害通知をメール送付させているが、 監視端末は必要になった時に応じたバージョンを利用している。 Tags: ifttt, kasumaniのストックした投稿 - qiita from Pocket March 30, 2014 at 07:21PM via IFT
  • clamavのDBが機能しなくなった時の対処法 - Qiita

    --------------------- clam-update Begin ------------------------ The ClamAV update process (freshclam daemon) was not running! If you no longer wish to run freshclam, deleting the freshclam.log file will suppress this error message. ---------------------- clam-update End ------------------------- サーバから毎日取得しているLogwatchが嫌なエラーを出してきた。 clamavのDBがしっかり動いていない。 対処方法 対処法を探していたところ、/var/clamavディレクトリ以下にあるmain.

    clamavのDBが機能しなくなった時の対処法 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/03/07
    clamavのDBが機能しなくなった時の対処法 経緯 --------------------- clam-update Begin ------------------------ The ClamAV update process (freshclam daemon) was not running! If you no longer wish to run freshclam, deleting the freshclam.log file will suppress this error message. Tags:
  • amavisでclamavとの疎通が取れない、エラーの解決法 - Qiita

    (!!)WARN: all primary virus scanners failed, considering backups ウィルススキャンで入れているamavisが、ウィルススキャンをしていない! 対応方法 amavisは、clamavと連携してウィルススキャンの対応をしているみたいです。 参考サイト: №3319 Logwatchの見方

    amavisでclamavとの疎通が取れない、エラーの解決法 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/03/06
    amavisでclamavとの疎通が取れない、エラーの解決法 CentOSでウィルススキャンを運用していて、Logwatchに気になるログを確認しました。 ウィルススキャンで入れているamavisが、ウィルススキャンをしていない! Tags: ifttt, kasumani
  • SNMPとMIB/OIDについて(CentOS編) - Qiita

    主によく取る値のOID CPU Use (1.3.6.1.4.1.2021.11) HDD・Memory (1.3.6.1.2.1.25.2.3) Load Average (1.3.6.1.4.1.2021.10.1) Network (1.3.6.1.2.1.2.2) 上記をsnmpwalkで、例えばHDDの / はどのMIB/OIDか確認すれば幸せになれると思いますw なぜsnmpwalkで確認しなければいけないの? ここが私がハマって、がっくりきた箇所です。 (私が調べた限りでは教えてくれているサイトはなかったです。。。) 例えば、Aというサーバで /home の合計値は、 AllocationUnits(1.3.6.1.2.1.25.2.3.1.4.35) ☓ 1.3.6.1.2.1.25.2.3.1.5.35 だと分かりました。 では、他のサーバでもこれだろう!と同じOIDで設

    SNMPとMIB/OIDについて(CentOS編) - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/03/05
    SNMPとMIB/OIDについて(CentOS編) SNMPってよく使われるけれども、そもそもどういうものなのか 分かって使っている人が周りに少ない気がします。 私もまだまだ勉強中ですが、少なくともこういうものなのか!?という部分をま
  • 英語環境のVagrantboxを日本語化する - Qiita

    経緯 Macでvagrantを導入し、Vagrantbox.esのboxを利用していました。 ただ、日語を利用する機会(Zabbix Webの日語環境)が出てきた為、日語にしてみました。 利用したBox CentOS 6.5 x86_64 VirtualBox 英語環境のVagrantboxを日語化する方法(CentOSの場合) yum groupinstall "Japanese Support" LANG=ja_JP.UTF-8 export LANG localedef -f UTF-8 -i ja_JP ja_JP shutdown -r now まず日語化に必要なものをインストールします。 言語を日語 / UTF-8に変更します。 OSのロケール情報を日語 / UTF-8に対応させます。 OSを再起動して設定を反映させます。 上記の設定を実行することで、日語化する

    英語環境のVagrantboxを日本語化する - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/03/01
    英語環境のVagrantboxを日本語化する Macでvagrantを導入し、Vagrantbox.esのboxを利用していました。 ただ、日本語を利用する機会(Zabbix Webの日本語環境)が出てきた為、日本語にしてみました。 上記の設定を実行することで、日本語
  • 1