タグ

ブックマーク / qiita.com/myuon_myon (3)

  • 「モナドは単なる自己関手の圏におけるモノイド対象だよ。何か問題でも?」 - Qiita

    $\mathcal{C}$を圏とする. 組$(T,\eta,\mu)$が$\mathcal{C}$上の モナド とは, 関手$T:\mathcal{C} \to \mathcal{C}$および自然変換$\eta: 1 \to T$, $\mu: T^2 \to T$が以下を満たすこととする. $\mu \circ \mu T = \mu \circ T \mu$ $\mu \circ \eta T = 1 = \mu \circ T \eta$ 以下の図式を考えると良い. http://ja.wikipedia.org/wiki/モナド_(圏論)#.E5.AE.9A.E7.BE.A9 あるいは, 以下のstring diagramを考えても良い. monad pic.twitter.com/dOOZviGmOM — みょん (@myuon_myon) 2014, 12月 26 モナドとは関

    「モナドは単なる自己関手の圏におけるモノイド対象だよ。何か問題でも?」 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/12/31
    「モナドは単なる自己関手の圏におけるモノイド対象だよ。何か問題でも?」 $\mathcal{C}$を圏とする. 組$(T,\eta,\mu)$が$\mathcal{C}$上の モナド とは, 関手$T:\mathcal{C} \to \mathcal{C}$および自然変換$\eta: 1 \to T$, $\mu: T^2 \to T$が以下を満
  • Haskellと随伴 - Qiita

    随伴というのは2つの関手の関係のことです. $ F : \mathcal{C} \to \mathcal{D} $, $ G : \mathcal{D} \to \mathcal{C} $があったとき, 随伴$F \dashv G$ とは, 自然同型 $\hom(F\cdot,\cdot) \cong \hom(\cdot,G\cdot)$ のことです(ただしこの同型はhomの左右を同時に固定して, 2変数引数としてみて考えます). 文章で読むより図式を見たほうが早いです. コードにするのも簡単です. class Adjunction f g where leftAd :: (f a -> b) -> (a -> g b) rightAd :: (a -> g b) -> (f a -> b) -- Adjoint laws -- 1. leftAd . rightAd = id -- 2

    Haskellと随伴 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/12/06
    Haskellと随伴 随伴というのは2つの関手の関係のことです. Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket December 06, 2014 at 01:44AM via IFTTT
  • 親と子の関係を表現するLookAtパターン - Qiita

    続編:LookAtパターン・改 Haskellにおけるデザインパターンを紹介します。 前回は Autonomieパターン を紹介しました。今回はこれと合わせて(自分が)よく使う親と子の関係を表すパターンです。 簡単なゲームを考えましょう。普通、フィールドオブジェクトはプレイヤーを管理するため、プレイヤーオブジェクトを保持しているはずです。このときフィールド=>親、プレイヤー=>子ということになります。 プレイヤーは例えば自身を破棄したり、フィールドに影響を与える操作をする場合、親にそのことを伝えなくてはいけないので親への参照を持ちます。この関係をHaskellで実装します。 ただし今回はFRPのようなことはしません。純粋な函数を組み合わせて表現します。 {-# LANGUAGE GADTs, TemplateHaskell, FlexibleContexts #-} import Cont

    親と子の関係を表現するLookAtパターン - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/02/25
    親と子の関係を表現するLookAtパターン Haskellにおけるデザインパターンを紹介します。 前回は Autonomieパターン を紹介しました。今回はこれと合わせて(自分が)よく使う親と子の関係を表すパターンです。 Tags: ifttt, kasumaniの
  • 1