タグ

ブックマーク / qiita.com/soundTricker (10)

  • GAE/Goの自動キャッシュ付きDatastoreライブラリGoonを使う - Qiita

    完全にアドベントカレンダーの存在を忘れて遅れてしまいました。 関係者各位様当に申し訳ございません。。。。 ということで。 今年のAdvent CalenderはGAE/Goネタが多いですね、とても素敵です。 願わくば早くβの文字が外れてほしい限りです。 今回はGAE/GoのDatastore周りを楽にするgoonの紹介をしたいと思います。 ちょこちょこ昔書いたQiitaにも登場させているのですがあまーつ使っている人を見たことがないので... GAE/Goの標準Datastoreパッケージとちょっとした不満 GAE/GoのDatastore周りは、appengine SDKのdatastoreパッケージが結構素敵で、 structを定義すればかなり簡単にDatastoreを扱うことができます。 //GAE/Goのdatastore周り //https://cloud.google.com/

    GAE/Goの自動キャッシュ付きDatastoreライブラリGoonを使う - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/12/24
    GAE/Goの自動キャッシュ付きDatastoreライブラリGoonを使う 完全にアドベントカレンダーの存在を忘れて遅れてしまいました。 関係者各位様本当に申し訳ございません。。。。 Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket Dece
  • Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った - Qiita

    全国のGoogle Apps Scriptファンの皆様こんにちは Apps Scriptガチ勢の大橋です。 今年でGoogle Apps Scriptアドベントカレンダーも3年目になりました。 年々人は減っている気がしますが、BigQueryとの連携など他のアドベントカレンダーに名前が出ることが増えてきて、嬉しい限りです。 さて、ちょいSlack BotをGASで作る機会があったのでSlack API周りをGASで扱うためのLibraryを作りました。 今回はこのLibraryとそれを使って作った会議予約Botのサンプルコードについて書いていきたいと思います。 なお知らない方も多いので書いておくと、GASのLibrary機能は丁寧に作ると補完が非常に効くようになり、開発効率が10倍以上変わります。 Libraryについて詳しくは以下の記事を見て下さい。 2012年Google Apps S

    Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/12/08
    Slack BotをGASでいい感じで書くためのライブラリを作った 全国のGoogle Apps Scriptファンの皆様こんにちは Apps Scriptガチ勢の大橋です。 Tags: from Pocket April 19, 2016 at 12:55PM via IFTTT
  • Google Apps Scriptを使ってらくらくTypetalk BOT開発① Libraryの紹介 - Qiita

    全国のbotファンの皆様こんにちは 大橋です。 Nulab社のディスカッションツールTypetalkは使っていますでしょうか? なかなかシンプルな作りなのと、しっかりとしたAPIがあるので、素敵な限りです。 そして実はGoogle Apps Scriptは「Googleの情報を使って定期的にAPIを叩く基盤」としては最強に近くて、 今回のようなBot開発にはとても向いています。 今回はこのTypetalkのAPIを楽に扱うためのTypetalkAppというライブラリと、 その参考実装となるTypetalk Google Calendar Botを作ったのでその話を書きたいと思います。 なお、結構ボリュームがあるので何回かに分けてかけたらなーと思ってます。 今回は一回目なのでLibraryの話をします。 なおGASSER向けに書くと、今回のLibraryとBotのアプリケーションは、 201

    Google Apps Scriptを使ってらくらくTypetalk BOT開発① Libraryの紹介 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/10/21
    Google Apps Scriptを使ってらくらくTypetalk BOT開発① Libraryの紹介 全国のbotファンの皆様こんにちは 大橋です。 Nulab社のディスカッションツールTypetalkは使っていますでしょうか? Tags: from Pocket October 21, 2014 at 04:11PM via IFTTT
  • [GAS]Script Editorにヒント機能が追加されました。 - Qiita

    全国の100人ぐらいいたらいいなGASユーザの皆さんこんにちは サントリー事大橋です。 個々最近1日で人間とリアルに話す文字数が100文字ぐらいでしんどいですね★ ※理由は置いておいて さてGoogle Apps ScriptのScript Editorに新しいボタンが追加されたので紹介します。 実行ボタンの横にボタンが追加されています。 使い方 単純にScript Editor上でコードを実行すれば実行した関数に対する「ヒント」が表示されるようです。 パフォーマンスの悪いコードや、非推奨になっているコードを指摘してくれるようです。 ※今他に何が有るか調べています。 ちなみに一つも指摘がないとボタンが活性化されないのでわかりづらいです。 ※myFunctionを実行した場合 ※deprecatedを実行した場合 所感 少し前にAtmosphere Tokyoで「パフォーマンスの良いGASの

    [GAS]Script Editorにヒント機能が追加されました。 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/08/21
    Script Editorにヒント機能が追加されました。 全国の100人ぐらいいたらいいなGASユーザの皆さんこんにちは サントリー事大橋です。 個々最近1日で人間とリアルに話す文字数が100文字ぐらいでしんどいですね★ ※理由は置いて
  • SpreadsheetsでGAS無しで条件によって行に色つける - Qiita

    時々GASの質問で更新されるごとに行に色付けたい(Todoリストとかで)って話を頂くのですが 「それGAS無しでできますお( ー`дー´)キリッ」なのです。 というかいつもそれを口頭で伝えるの面倒なので記事にします。 前提 「新しいSheets」でないと無理です。 新しいSheetsになっているかはSpreadsheetsを開いて右下に緑のチェックアイコンが付いているかを見てみて下さい。 やりかた 条件付き書式を使います。 シートを準備します。 条件付き書式を付けたい行を全部選択します。(CTRL+Aでも多分OK) 右クリックして「条件付き書式...」を選択します。 条件部分を「カスタム数式」にします。 数式で条件を書きます。「$D」の様に列が固定されるように数式を書いて下さい。 任意の条件を設定して、「条件を保存」ボタンを押せば完了です。 まとめ 以上で終了です。 気を出すと以下の様な

    SpreadsheetsでGAS無しで条件によって行に色つける - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/06/24
    SpreadsheetsでGAS無しで条件によって行に色つける 時々GASの質問で更新されるごとに行に色付けたい(Todoリストとかで)って話を頂くのですが 「それGAS無しでできますお( ー`дー´)キリッ」なのです。 Tags: ifttt, kasumaniのストック
  • AngularJSでGoogle Analyticsなどをいい感じで扱えるようにするAngulartics - Qiita

    AngularJSは仕組だけじゃなくて、モジュールも素敵なんだけど、でもあまり紹介されないから悲しい大橋です。 今回はAngularJSでGoogle Analyticsなどをいい感じで扱うAngularticsの紹介です。 どうなる? わざわざJS側で_gaq.push(['_trackEvent', 'btn','click'])とか書かなくても <button id="btn" analytics-on="click" analytics-event="click">と書けばイベントトラッキングしてくれます。 また$routeを使っていても自動で擬似ページ遷移をトラッキングしてくれるようになります。 ちなみにデモサイトがあって、そこをDeveloper Consoleを開いて、見て触っていただくとどんなもんかわかると思います。 またAngularticsはGoogle Analyti

    AngularJSでGoogle Analyticsなどをいい感じで扱えるようにするAngulartics - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/03/17
    AngularJSでGoogle Analyticsなどをいい感じで扱えるようにするAngulartics AngularJSは仕組だけじゃなくて、モジュールも素敵なんだけど、でもあまり紹介されないから悲しい大橋です。 わざわざJS側で_gaq. Tags: ifttt, kasumaniのストック
  • AngularJSのForm Validationでカスタムバリデーションのやり方あれこれ(個人的にはui-validateが好き) - Qiita

    AngularJSのForm Validationでカスタムバリデーションのやり方あれこれ(個人的にはui-validateが好き)JavaScriptAngular 最近はNexus7を使ってデュアルディスプレイ化している大橋です。 AngularJSでrequiredやng-maxlengthを使った定義済みのForm Validationはよく見るのですが、 そんなものだけじゃはっきり言って足りないと思う今日このごろ。 そこでカスタムバリデーションを組み始めたのですが 普通にやると色々面倒だったり、とりあえずui-validate使ってればいいんじゃないという感じがしたので まとめたいと思います。 結論的な 色んな所で使うカスタムバリデーションならDirectiveを作る 一箇所でしか使わないならui-validateを使うって感じがよいかなーと あと細かくイベント制御できるのはDi

    AngularJSのForm Validationでカスタムバリデーションのやり方あれこれ(個人的にはui-validateが好き) - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/02/11
    AngularJSのForm Validationでカスタムバリデーションのやり方あれこれ(個人的にはui-validateが好き) AngularJSでrequiredやng-maxlengthを使った定義済みのForm Validationはよく見るのですが、 そんなものだけじゃはっきり言って足りないと思
  • YeomanでChrome Apps for Mobileを作ってみるお - Qiita

    全国のYeomanの服をきて街をさっそうと歩きたい皆様こんにちは大橋です。 一部で話題が起こってるChrome Apps for Mobileですが試しましたか? Chrome Apps作るついでにAndroid向けのも作れるなら素敵すぎますよね。 でもまだChrome Apps for Desktop自体作ったことが無い方も非常に多い気がするので今回はYeomanを使ってChrome Appsのひな形を作り、そこからChrome Apps for Mobileのアプリケーションを作ってみたいと思います。 なお、以下の記事を参考にさせていただきました。 Chrome Apps for mobileの開発方法(天使やカイザーと呼ばれて) どうなる? 最終的にYeomanでChrome Apps for Mobileの開発が開始できるようになります。 環境 以下初期状態です。 PC : Mac

    YeomanでChrome Apps for Mobileを作ってみるお - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/02/06
    YeomanでChrome Apps for Mobileを作ってみるお 全国のYeomanの服をきて街をさっそうと歩きたい皆様こんにちは大橋です。 一部で話題が起こってるChrome Apps for Mobileですが試しましたか? Chrome Apps作るついでにAndroid向けのも作れるな
  • 簡単にWebサイトのチュートリアルとか、説明をできるintro.jsのangularjsラッパー angular-introの使い方 - Qiita

    簡単にWebサイトのチュートリアルとか、説明をできるintro.jsのangularjsラッパー angular-introの使い方JavaScriptAngular タイトル長すぎです大橋です。 簡単にWebサイトのチュートリアルとかをサイト上で実現できるintro.jsというのがあります。 これをangularjsでも使えるようにしたangular-introというのがあるのですが、 あまりサイトに細かい導入とかの説明がなかったので記載していきます。 最終的に ↓みたいな奴が出せるようになります。 またデモサイトは→ http://code.mendhak.com/angular-intro.js/ です インストール bower経由で使えるのでbowerで取得します。

    簡単にWebサイトのチュートリアルとか、説明をできるintro.jsのangularjsラッパー angular-introの使い方 - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/02/04
    簡単にWebサイトのチュートリアルとか、説明をできるintro.jsのangularjsラッパー angular-introの使い方 タイトル長すぎです大橋です。 簡単にWebサイトのチュートリアルとかをサイト上で実現できるintro.jsというのがあります。 Tag
  • Bootstrapの古いバージョンのドキュメントをローカルで参照する(mac) - Qiita

    メモメモ Bootstrap3.1が出たので変更点まとめようと思ったら、 ローカルで古いドキュメントを見たかったのでメモ ちなみに全部ここに書いてあります。 Jekyllをインストール

    Bootstrapの古いバージョンのドキュメントをローカルで参照する(mac) - Qiita
    kasumani
    kasumani 2014/01/31
    Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket January 31, 2014 at 01:28PM via IFTTT
  • 1