タグ

ブックマーク / tech.camph.net (6)

  • 初心者でもできる!関数型プログラミング入門 - CAMPHOR- Tech Blog

    こんにちは、@ryota-ka です。 僕もそろそろすごいHをたのしく学びたいとか思ってしまうお年頃なのですが、僕みたいなクソザコ初心者プログラマーが使える言語なんてPHPくらいしかないわけですよ。 でも心配は御無用、周囲の人から「PHPer(笑)」とかバカにされているあなたでも大丈夫!今日はみんな大好きPHPを使って関数型プログラミングを勉強していきましょう! パターンマッチングと再帰 PHPはただの手続き型言語じゃないんだ!!

    初心者でもできる!関数型プログラミング入門 - CAMPHOR- Tech Blog
    kasumani
    kasumani 2014/12/24
    初心者でもできる!関数型プログラミング入門 こんにちは、@ryota-ka です。 僕もそろそろすごいHをたのしく学びたいとか思ってしまうお年頃なのですが、僕みたいなクソザコ初心者プログラマーが使える言語なんてPHPくら
  • Alfred Workflowsの作り方 — Python Ver. — - CAMPHOR- Tech Blog

    この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2014の22日目の記事です. こんにちは,yaitaimoです. 今回は,Macユーザな私の大好きなランチャーである,Alfredを更に便利にするためのAlfred Workflowsについてのお話です. いざAlfred Workflowsを使ってみようと思って検索してみたときに,何が出来るのかがまとまっているページが無くて困ったので, その開発のハードルが1mmでも下げられたらと思い,筆を取ることにしました.(元々高くはないんですが) この記事では,Workflowsにどんな機能があるのか,それぞれ一筆書きで説明して行きます. 1. Alfredの紹介 Alfred 秀逸なランチャーアプリ,知らない人はとりあえず落として触ってみるとよい. 全てはここから始まるといっても過言ではない. Powerpack Alfredをよりよ

    kasumani
    kasumani 2014/12/23
    Alfred Workflowsの作り方 — Python Ver. – 今回は,Macユーザな私の大好きなランチャーである,Alfredを更に便利にするためのAlfred Workflowsについてのお話です. Tags: feedly, ifttt, recently read, saved for later from Pocket December 23, 2014 at 09:29AM
  • Pythonでローディングのぐるぐるを表示する - CAMPHOR- Tech Blog

    この記事はCAMPHOR- Advent Calendar 2014の21日目の記事です。 こんにちは、@morishin127です。 今日はPythonで処理中のぐるぐるを表示する方法を紹介します。 これです。 npm installとかで出てくるあれですね。 これがソースコードです。 Python 3 で書いていますが、2 でも動くようにはしています。 ぐるぐるの棒を表す4種類の文字の繰り返しを、ジェネレータを使って無限列で表しています。 印字部分のコードは下記のようになっています。

    Pythonでローディングのぐるぐるを表示する - CAMPHOR- Tech Blog
    kasumani
    kasumani 2014/12/21
    Pythonでローディングのぐるぐるを表示する これがソースコードです。 Python 3 で書いていますが、2 でも動くようにはしています。 ぐるぐるの棒を表す4種類の文字の繰り返しを、ジェネレータを使って無限列で表しています
  • ProjectileとHelm - CAMPHOR- Tech Blog

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2014 の13日目の記事です。 @ivstivs と申します。CAMPHOR-だと少数派のEmacsを使ってる人です。 今回はEmacsで割と統合的なプロジェクト管理を実現するProjectileについて、Helmという拡張と一緒に簡単に紹介してみようと思います。 Projectileとは? ざっくり言うと汎用的なプロジェクト管理をEmacsで行うための便利機能いっぱいなパッケージです。ちなみに、projectileという単語自体は手元の英和辞書を引いてみますと「砲弾・石などの発射物、あるいはロケットなどの自動推進体」とかあります。 公式ページのREADMEを見るとわかるように個別の機能の数は多いのですが、だいたいの所次のようにまとめられると思います。 Gitや主要なプロジェクト管理ツールを自動認識 例えば手元のGitリポジト

    ProjectileとHelm - CAMPHOR- Tech Blog
    kasumani
    kasumani 2014/12/14
    ProjectileとHelm @ivstivs と申します。CAMPHOR-だと少数派のEmacsを使ってる人です。 今回はEmacsで割と統合的なプロジェクト管理を実現するProjectileについて、Helmという拡張と一緒に簡単に紹介してみようと思います。 Tags: feedly, ift
  • Python 3でお手軽並列計算 ~concurrent.futures を使った ngram 抽出~ - CAMPHOR- Tech Blog

    この記事は CAMPHOR- Advent Calendar 2014 5日目の記事です。 こんにちは @Shtr28です。自然言語処理の研究とかしてます。 今日は研究してる時に便利だった concurrent.futures モジュールを紹介します。 Future は並列計算のパターンのひとつです。 今回はテキストを使って機械学習するときによく使う ngram を Future で並列計算します! 日語を形態素解析器 mecab で分かち書きして、一行ずつ ngram を計算します。 フルのコードはここ(gist)。 メインの並列化のコードはここ。 def multi_process(): # kgram に対して識別番号を順番にふるための dict kgram2id = defaultdict(lambda: len(kgram2id)) # 並列計算のプロセスプールを確保! wit

    Python 3でお手軽並列計算 ~concurrent.futures を使った ngram 抽出~ - CAMPHOR- Tech Blog
    kasumani
    kasumani 2014/12/05
    Python 3でお手軽並列計算 ~concurrent.futures を使った ngram 抽出~ こんにちは @Shtr28です。自然言語処理の研究とかしてます。今日は研究してる時に便利だった concurrent.futures モジュールを紹介します。 Tags: feedly, ifttt, recently read, sa
  • 作って学ぶSwift/iOSアプリ入門 - CAMPHOR- Tech Blog

    AppleがWWDC2014にてSwiftを発表してから2ヶ月近くが経ちました。OS X/iOSのアプリ開発に存在するObjective-Cの壁は取り払われ、より多くの人に馴染みやすい言語として現れたSwiftはコミュニティへの新たな開発者の流入を促し既存の開発者にもより安全でモダンなスタイルでの開発を可能にした点でとても歓迎されています。 既に沢山の入門文献や言語の特徴的な振る舞いを解説した文章が日語で世に出回っていることは承知の上でありますが、最近のbeta 3で変更になった部分やこの2ヶ月で溜まってきたナレッジをもとにあらためて言語からアプリ開発まで一貫した解説記事を残したいと思いました。 記事の構成はまず速習Swiftで文法の基礎的なところを話し、その後Todoアプリの作成を通じてクラスや構造体、UIKitを用いたアプリ制作の具体的な話をしていきます。読者は他言語を多少触ったこ

    作って学ぶSwift/iOSアプリ入門 - CAMPHOR- Tech Blog
    kasumani
    kasumani 2014/07/20
    作って学ぶSwift/iOSアプリ入門Camphor- Tech Blog : Camphor- Tech Blog AppleがWWDC2014にてSwiftを発表してから2ヶ月近くが経ちました。OS X/iOSのアプリ開発に存在するObjective-Cの壁は取り払われ、より多くの人に馴染みやすい言語として現れ
  • 1