タグ

ブックマーク / www.itmedia.co.jp (6)

  • 「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く

    「身に覚えがないのに、Twitterアカウントを凍結された」――こう訴えるユーザーが増えている。アカウントを凍結されると、情報収集や友人とのやりとりがしづらくなる上、Twitter仕事で使っている場合は、仕事先との交流にも支障が出るなど死活問題にもなる。 フリーランスエンジニアのmizchiさんは9月27日、Twitterアカウントが突然凍結され、仕事先との連絡も取れなくなって途方に暮れたという。他にもアカウントが凍結されて困っているエンジニアがおり、「Twitterに話を聞きたい」と、都内にあるTwitter Japanのオフィスを電撃訪問した。 mizchiさんに、凍結の経緯や、Twitter Japanを訪問した理由、Twitterに訴えたいことを聞いた。 ――凍結された経緯を教えて下さい。 9月27日の午前3時ごろ、突然凍結されました。使っているクライアントアプリにはフィードが流

    「仕事にも支障が」 Twitterを凍結され、日本法人を訪れて抗議したエンジニアに聞く
  • 「外出先でスマホ動画を見ない」7割 “パケ死”懸念も

    企業の強力なマーケティングツールとして、スマートフォンで閲覧するWeb動画が注目されている。また、LINEやヤフーなどのIT企業は積極的に“動画化”を進めている。しかし動画制作・動画マーケティングを支援するモバーシャルが8月22日発表した調査によると、Web動画の視聴経験がある人の中でも「外出先で視聴する」と答えたのは26.9%にとどまり、7割超が外出先で進んでWeb動画を視聴しないことが分かった。

    「外出先でスマホ動画を見ない」7割 “パケ死”懸念も
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/08/23
    動画広告とかほんと迷惑なんだよな…ミュージック再生止まるし頼んでない
  • Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然

    Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然:Googleさん ダイバーシティ重視を打ち出しているのにエンジニアの女性比率がなかなか上がらないGoogleさん。男性エンジニアが「だって女性はエンジニアに向いてないんだよ」という社内文書を公開して大騒ぎ。新任のダイバーシティ担当幹部の最初のジャブは無難なものでした。 Googleを含むシリコンバレーのIT企業は「ダイバーシティ」にとても気を使います。男女平等、人種差別なし、健全な職場です! とアピールしないと人権団体や政府から叱られるからでもあり、実際にダイバーシティを重視した方が結果的に会社のメリットになる(と考えている)からでもあります。 それでも蓋を開けてみると、Google男女比率は半々には程遠く、特に技術職に占める女性は全体の2割です。 Google男女半々になることを目指していますが、8月3

    Google、中の人の「女性は生まれつきエンジニアに向かない」文書回覧で社内騒然
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/08/08
    女性が向いてない職業ってあるわけだし(エンジニアがそうかは別)、何でも平等にすべきって考え方は気持ち悪いんだよな〜
  • Twitter、「いいね」の表示順変更 投稿日順→いいね付けた順に

    Twitter Japanは7月22日、スマートフォン向けTwitterアプリの「いいね」タブの表示順を、ツイートが投稿された時系列から、「いいね」を付けたタイミングの時系列に変更すると発表した。まずAndroidアプリで対応し、iOSでも数週間以内に提供する。 「いいね」は、他のユーザーのツイートを気に入ったことを示せる機能。ツイートの下にあるハートマークを押すと利用でき、プロフィールページの「いいね」タブで一覧できる。 変更を通知したTwitter Japan公式アカウントのツイートには、「いいね」機能について、さまざまな要望が投稿されている。 今回の変更はおおむね歓迎されている一方で、「いいね」したツイートをフォロワーのタイムラインに表示する機能に、多くの不満が寄せられている。「フォロワーに見て欲しいものはRTする。いいねは投稿者への『気に入った』という意思表示や個人的なメモなどに使

    Twitter、「いいね」の表示順変更 投稿日順→いいね付けた順に
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/23
    投稿日順がいいよ〜。せめて選べるようにしてほしい…
  • 「当選本数100本」と告知、実際は5本 グリーに措置命令

    グリーの携帯電話ユーザー向け懸賞企画で、Webサイトに掲載した当選数より実際の当選数が少なかったとして、消費者庁は7月19日、景品表示法違反(優良誤認)に基づき、再発防止を求める措置命令を出した。 消費者庁によれば、同社は「超豪華プレゼント!年末年始キャンペーン」(2016年12月26日~17年1月13日)で、フィーチャーフォン(ガラケー)向けWebサイトに、「スマートグラス MOVERIO」「ニンテンドー3DS LL」など、18品の当選数をいずれも100と掲載。だが実際の当選数は5~30だった。 消費者庁は「実際のものよりも取引の相手方に著しく有利であると一般消費者に誤認される表示だった」として、グリーに対し、再発防止策を講じ、役員と従業員に周知徹底するよう求めた。 グリーは、ユーザーからの指摘を受け、1月13日に正しい表示に修正。「有償コイン」を消費してキャンペーンに申し込

    「当選本数100本」と告知、実際は5本 グリーに措置命令
  • テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」

    テレビの信頼度は過去最高、ネットは過去最低に――博報堂がこのほど行った、小学4年生~中学2年生を対象にした調査「こども20年変化」で、こんな結果が出た。 首都圏の小学4年生から中学2年生の子どもを対象に、1997年から10年ごとに、ほぼ同じ質問内容でアンケート調査しており、2017年は、2月15日~3月21日にかけ800人(各学年160人)に調査した(訪問留置自記入法)。 17年の調査結果では、メディアの信頼性について、「テレビの話は当のことが多い」と答えた子が71.3%と過去最高に。「インターネットの話は当のことが多い」は29.0%と、10年前の40.8%を大きく下回った(97年はネットについては未聴取)。 流行への興味は低下。「はやっているもの(こと)を人よりも早く知りたい方だ」は45.9%と過去最低だ。新商品への関心についても、「流行に関心がある」は55.4%、「新しい商品が出る

    テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/20
    ネットだって東洋経済と虚構新聞じゃ天と地ほどの差があって、それを十把一絡にするのは如何なものかと…。
  • 1