タグ

2017年7月20日のブックマーク (15件)

  • ToDoリストやリマインダーより便利かも?タスク自動化ツール6選

    ビジネスパーソンであれば、日々の生活から業務まで様々なルーチンワークを抱えているでしょう。 例えば、毎朝仕事に関連する情報を調べるために特定の単語でTwitterを検索したり、天気をチェックして傘を用意したりと何気ないタスクでも積もっていくと時間も手間もかかってしまいます。 そのようなタスクを自動化できたら、より効率的な生活を送れるでしょう。 今回は、タスク自動化ツールを6つご紹介します。 IFTTTやmyThingsといったタスク自動化ツールを利用すると「Twitterで特定のキーワードがつぶやかれたらプッシュ通知する」といった操作が可能になります。 自分で自由な組み合わせを設定できるので、様々なシーンで活用できるでしょう。 タスク自動化ツールでできること タスク管理ツールというと、ToDoリストやリマインダーなどのツールが思い浮かぶかもしれません。 ですが、こういったツールでは結局、タ

    ToDoリストやリマインダーより便利かも?タスク自動化ツール6選
  • 若者が「メルカリ」と“同じフォルダ”に入れているアプリは--スマホ画面から読み解く実態

    若年層がメインユーザーのスマートフォンアンケートアプリ「TesTee(テスティー)」を運営するテスティーと、CNET Japanが共同で現代の若者たちの実態に迫る同連載。 第2回目は10~20代の男女762名(10代:341人、20代:421人)を対象に「フリマアプリ」に関する意識調査を実施した。フリマアプリの中でも特に若年層の支持を集めている「メルカリ」に焦点を当て、その利用実態を調査。さらに、話題となったアプリ「CASH」についてもアンケート調査を実施し、若年層のリアルな姿を読み解いていく。調査期間は2017年7月7~9日。 【TOPICS】 フリマアプリ利用者の9割は「メルカリ」ユーザー。そのうち約半数の若年層女性が「出品、購入どちらも利用している」 最も利用されている決済方法は、10代は圧倒的に「コンビニ支払い」、20代は「クレジットカード決済」と「コンビニ支払い」を併用 購入した

    若者が「メルカリ」と“同じフォルダ”に入れているアプリは--スマホ画面から読み解く実態
  • 東急エージェンシー、ジオターゲティング広告と顧客行動解析を連携しO2Oソリューションを提供開始 | RTB SQUARE

    株式会社東急エージェンシー(社:東京都港区 代表取締役 社長執行役員:澁谷尚幸)は、商業施設向けアプリと統合型商業施設運営システム「TACSIS®」、ビッグデータ分析ツール「TargetFinder®」、ビーコン端末を組み合わせた顧客行動解析型O2Oソリューション「Activation Manager」にジオターゲティング広告*連携機能を強化し、販売を開始しましたのでお知らせいたします。 このサービスは、はじめに商業施設から半径5kmなどの商圏内にいるスマートフォン利用者に対して、ジオターゲティング広告を配信。自社スマートフォンアプリのダウンロードを促し、来館効果測定・館内行動解析を行います。 「Activation Manager GEO」のポイント ・スマートフォンを日常的に利用する商圏内顧客の新規獲得 ・既存ユーザーの自社アプリ利用の活性化 ・ジオターゲティング広告経由の来館効果測

    東急エージェンシー、ジオターゲティング広告と顧客行動解析を連携しO2Oソリューションを提供開始 | RTB SQUARE
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/20
    O2Oいつかやりたい。
  • Instagramで最も「いいね!」がもらえる時間を解析して教えてくれるアプリ「Prime for Instagram」 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-

    HOME無料アプリInstagramで最も「いいね!」がもらえる時間を解析して教えてくれるアプリ「Prime for Instagram」

    Instagramで最も「いいね!」がもらえる時間を解析して教えてくれるアプリ「Prime for Instagram」 - isuta(イスタ) -私の“好き”にウソをつかない。-
  • SQLでバスケット分析と時系列分析を用いたデータ解析に挑戦する

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    SQLでバスケット分析と時系列分析を用いたデータ解析に挑戦する
  • 「Web解析の時代は終わった」と言えるこれだけの理由

    Webサイトがマーケティングの一部になったいま、Webサイトだけを解析してもビジネスには貢献できません。データ中心のマーケティングについて真剣に考える必要があります。 頭をフル回転して答えてください。あなたはマーケティング戦略の成果をどのように測定しますか? この質問に答えるのに2秒以上かかるなら、そのマーケティング戦略は計測できないメトリクスに基づいている可能性が高いです。 簡単なデータを分析して、成功か失敗かパフォーマンスを検討する時代は終わりました。テクノロジーの進化と共に、デジタルマーケティングも進んでいるのです。 データを駆使するマーケターは、自分の直感だけを信じて奮闘する人よりも成功します。その理由を説明します。 データ中心のマーケティングがますます重視される時代に 数年前まで、データ中心のマーケティングは、現実には程遠い小説の世界のことのように思われていましたが、業界の傾向は

    「Web解析の時代は終わった」と言えるこれだけの理由
  • どれくらい効果が出るのか事前に把握しよう!facebook広告のシミュレーション方法を解説

    facebookを使った広告出稿は、企業単位だけでなく個人単位でも出せるほど、気軽に出稿できるサービスが整っています。セルフサービス広告とも呼ばれるほどで、入稿金額も自分たちで設定して気軽に運用できるプラットフォームが用意されています。 しかし、実際にいくらの広告予算を用意したら、どれくらいの効果が出るのだろう?と思って躊躇してしまうご担当者も多いのではないでしょうか。今回は、広告マネージャーを使ったFacebook広告のシミュレーション方法を解説します。 facebook広告は広告マネージャーで試算ができる facebook広告は、facebook上のメニューの一つである「広告マネージャー」を利用して出稿されます。広告出稿の設定やレポートの分析、支払い設定など、facebook広告を一元管理するプラットフォームです。 facebook広告は、広告マネージャーというプラットフォーム上で設定

    どれくらい効果が出るのか事前に把握しよう!facebook広告のシミュレーション方法を解説
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/20
    めも:週末やる!
  • 社員教育はドラゴンボールに例えるとわかりやすいかもよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常

    なんか、賛否両論で盛り上がっていますね。 ええ、この記事です。 axia.co.jp はっきり言って同意しかないんですが、けっこう批判(正確には否定?)されてますね。 僕はWebディレクターでありながら、専門学校の教員もやっていた経歴もある変なやつなので、教育には一家言ございますのですよ。 ええ。 そんで、はてなブックマーカーを中心としたみなさんのコメントを見ていて、思ったこと。 ちがうちがう、みんな、戦う相手をまちがってるよ、その人わりと良い人だよ ですね。 そんなわけで、うぇぶぎょうかいのむめいでぃれくたーのお時間です。 ドラゴンボール超 1 (ジャンプコミックスDIGITAL) posted with amazlet at 17.07.19 集英社 (2016-05-02) 売り上げランキング: 464 Amazon.co.jpで詳細を見る ドラゴンボールに例えてみましょうそうしまし

    社員教育はドラゴンボールに例えるとわかりやすいかもよ。 - 笑顔を創りたいWebディレクターの日常
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/20
    ヤムチャくらいにはなりたい
  • 逆説のスタートアップ思考的「逆張りマップ」ワークショップ — 整理編

    スタートアップは世間的にはまだコンセンサスの取れていないことに取り組むことで一気に成長します。その際、多くの場合はどこかの点で「新規性」のある取り組み — ある種の「逆張り」をすることになります。 そこで先日学生の皆さん向けに「逆張りマップ」を作るワークショップをしてみました。その方法と手順をここにまとめておきます。 逆張りマップの目的と概要このマップを作成する目的は以下のとおりです。 サーベイをしながら成功や失敗した製品やサービスの傾向を知る自分たちの研究や製品がどこに位置しているのかを整理する製品の相対評価の会話を通して、自分の戦略に自覚的になるこれは新しい発想を生むためのものではなく、あくまでサーベイのためのもであり、既存の考え方の整理がメインになると思います。しかしサーベイは新しい発想にたどり着くための非常に重要な足がかりとなります(失敗の原因はサーベイ不足だという話が前に挙がりま

    逆説のスタートアップ思考的「逆張りマップ」ワークショップ — 整理編
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/20
    こういうの一緒にやってくれる人だれかほしい
  • JavaScriptで人工知能を活用した画像解析ができる「Kairos」で顔認識をやってみた! - paiza times

    どうも、まさとらん(@0310lan)です! 今回は、人工知能を活用した高度な画像解析を、簡単なJavaScriptコードで実現できるWebサービスをご紹介します! 画像に写っている「顔」を認識させて、その人物の「感情」を読み取ったり、顔の座標データを取得するようなことが簡単にできるのでオススメです。 【 Kairos 】 ■「Kairos」の使い方! それでは、実際に「Kairos」を使いながら、どのような画像解析ができるのかを見ていきましょう! まず最初に、以下のリンクからユーザー登録を済ませておきます。 【 ユーザー登録ページ|Kairos 】 メルアドやパスワードなどを登録するだけで、誰でも利用可能です。(登録したメルアドにリンクが送られてくるので、それをクリックしてログインします) ログインしたら、自分専用の「ダッシュボード」が表示されます。 画面下に、「App ID」と「Key

    JavaScriptで人工知能を活用した画像解析ができる「Kairos」で顔認識をやってみた! - paiza times
  • 5000兆円欲しい!.css

    About HTML Preprocessors HTML preprocessors can make writing HTML more powerful or convenient. For instance, Markdown is designed to be easier to write and read for text documents and you could write a loop in Pug. Learn more · Versions Adding Classes In CodePen, whatever you write in the HTML editor is what goes within the <body> tags in a basic HTML5 template. So you don't have access to higher-

    5000兆円欲しい!.css
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/20
    いつ使おうかな!
  • 毎朝 天気を通知する LINE Bot を作ってみました。 - hawk, camphora, avocado and so on..

    鷹楠です。今年は「思いついたらとりあえずやってみる」精神でいきたいです。 クオリティはひとまず気にしない。既存のものがあるとかも気にしない。 きっかけ&こんなものをつくりたい こんなものができた おおまかなつくりかた ソースコードの紹介 LINE Bot の受け口と返信 天気の取得 位置情報から地域の選定 Bot 起点でユーザーにメッセージを送る 所感 きっかけ&こんなものをつくりたい 朝、傘を持っていくのを忘れる。 天気予報をみればいいんだけど、それをみるのを忘れる。 毎朝、LINEに通知が来れば嬉しい。特に知りたいのは降水確率。 地域の設定はなるべく手間をかけずにやりたい。 ※ちなみに、毎日天気を知らせてくれる、似たようなサービスは既にあるようです(「LINEお天気」など)。 こんなものができた 名付けて、「毎朝お知らせ!天気予報」 使い方の表示はこんな感じ(友だち追加時と、何か話しか

    毎朝 天気を通知する LINE Bot を作ってみました。 - hawk, camphora, avocado and so on..
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/20
    メモ:週末にこれやる
  • 「Google Optimize (BETA)」で無料かつ楽にA/Bテストを設定しよう (準備編) | Googleアナリティクスを一から学べる情報サイト|アナリティクスガイド

    こんにちは、小川卓です。 今回はGoogleが提供開始予定の「Google Optimize」について紹介いたします。Google OptimizeはA/Bテスト及びマルチバリエイトテストを行うためのサービスです。無料で利用することがだき、画面上でテストパターンを作成することが出来るため、サイトにファイルをアップロードなどすることがなく簡単にテストを開始・評価することができます。 https://www.google.com/analytics/optimize/ 筆者も事前に申し込んでおき、2016年12月中旬から利用が可能となりました。いずれ誰でも使えるようになるかとは思いますがベータ版であることから、記事を読んでいただいている時点で、記事内容とは異なった仕様や設定などになっている可能性があることをご了承ください。 記事では、実際の登録からテストパターンを作成し、テストを開始するとこ

    「Google Optimize (BETA)」で無料かつ楽にA/Bテストを設定しよう (準備編) | Googleアナリティクスを一から学べる情報サイト|アナリティクスガイド
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/20
    Google Optimizeの初期設定たまにしかしないから忘れるので覚えとく用
  • テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」

    テレビの信頼度は過去最高、ネットは過去最低に――博報堂がこのほど行った、小学4年生~中学2年生を対象にした調査「こども20年変化」で、こんな結果が出た。 テレビの信頼度は過去最高、ネットは過去最低に――博報堂がこのほど行った、小学4年生~中学2年生を対象にした調査「こども20年変化」で、こんな結果が出た。 首都圏の小学4年生から中学2年生の子どもを対象に、1997年から10年ごとに、ほぼ同じ質問内容でアンケート調査しており、2017年は、2月15日~3月21日にかけ800人(各学年160人)に調査した(訪問留置自記入法)。 17年の調査結果では、メディアの信頼性について、「テレビの話は当のことが多い」と答えた子が71.3%と過去最高に。「インターネットの話は当のことが多い」は29.0%と、10年前の40.8%を大きく下回った(97年はネットについては未聴取)。 流行への興味は低下。「は

    テレビの信頼度は過去最高、ネットは最低に――博報堂「こども20年変化」
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/20
    ネットだって東洋経済と虚構新聞じゃ天と地ほどの差があって、それを十把一絡にするのは如何なものかと…。
  • 「5%の確率で性器を露出するドラえもん」の消滅(と復活) - 僕秩はてな

    ついにその時が来た。 「5%の確率で性器を露出するドラえもん」が消滅したのだ。 知らない方のために説明すると、「5%の確率で性器を露出するドラえもん」とは、二時間に一回ランダムでドラえもんのひみつ道具をつぶやく人気のTwitterBOTだ。 通常は「どこでもドア」「タケコプター」等、普通の道具をつぶやいているのだが、名前の通り5%の確率でひみつ道具ではなく「チンポ(ボロン」とつぶやくのがミソである。 初めは数千人のフォロワーの時期が長かったが、ある時期からこんな噂が広がるようになった。 「5%の確率で性器を露出するドラえもん」がチンポを出した時に、ソーシャルゲームのガチャを引いたら、超レアなカードが出た と。 それ以降、ソシャゲのレアカードを求めた人が殺到し、ドラえもんの出す道具に多くの注目が集まるようになった。 5%の確率でチンポが出た時は、瞬時に10000回以上のRTがされ、多くの人

    「5%の確率で性器を露出するドラえもん」の消滅(と復活) - 僕秩はてな
    kasumiYohsinari
    kasumiYohsinari 2017/07/20
    こういうヒマを持て余した高尚な遊び超好きだわ…