タグ

2016年11月9日のブックマーク (6件)

  • ポリコレについてブコメしたらid:kyo_juさんに特定するぞと脅された話

    ブログをやってないので、ここに書かせてもらいます。etc-etcです。 今日話題の「トランプ勝利95%確実」という朝日新聞の記事にこういうブコメをつけました。 ポリコレの棍棒で殴られるのが怖いから投票日まで黙ってた労働者階級がどれだけいたか。 トランプは勝つべきでなかったが、勝たなければ彼らの声は省みられず メディアに踏みにじらて終わっただろう。重い結果。 http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASJC9410CJC9UHBI029.html 選挙前から思っていたことを書いたら、一番スターがつきました。ありがとうございます。 その後、kyo_juという人から僕のブックマークのタグ自体にブクマがついて (タグにブクマを付けられれたことがなかったので知らなかったですが、付けられると通知が来ます) 突然こういうコメントを残されました

    ポリコレについてブコメしたらid:kyo_juさんに特定するぞと脅された話
  • トランプ氏勝利 各国の反応は | NHKニュース

    そのうえでトランプ氏が中国との貿易の現状に批判的な発言をしていることについて、陸報道官は「両国の貿易はアメリカ中国の双方の国民にメリットをもたらしており、雇用を増やしている。両国間の問題についても、双方は成熟した大国として、しっかりと処理できると思っている」と述べ、引き続き米中間の貿易を促進したい考えを強調しました。 中国外務省の陸慷報道官は、9日の定例の記者会見で「われわれはアメリカの新たな政府が健全で安定した両国関係の発展を推し進めることを期待している」と述べ、今後の米中関係が安定したものになることに期待を示しました。 そのうえでトランプ氏が中国との貿易の現状に批判的な発言をしていることについて、陸報道官は「両国の貿易はアメリカ中国の双方の国民にメリットをもたらしており、雇用を増やしている。両国間の問題についても、双方は成熟した大国として、しっかりと処理できると思っている」と述べ、

  • 変わりゆく「右翼」 “愛国”の現場から - Yahoo!ニュース

    の右傾化が言われて久しい。ただ、「街宣車」「戦闘服」といった“右翼スタイル”をあまり見かけなくなったな、と感じる人も多いのではないか。実は、右翼団体のメンバーは高齢化が進み、若い世代はほとんど活動に参加していないのだという。ネット上では右翼的で過激な言論が飛び交い、街頭でも極端な「ヘイトスピーチ」が目立つ時代。そんな現在を右翼団体はどんな思いで見詰めているのだろうか。古くから「愛国」を掲げてきた右翼は、いま―。(Yahoo!ニュース編集部) 9月29日の木曜日。もうすぐ10月だというのに、東京の気温はこの日、27度を超えた。時折、雨もぱらつく。暑苦しさも感じる中、六木の街路に100人近くのデモ隊が現れた。「日中国交を断絶せよ!」「中国共産主義を打倒せよ!」。そんなシュプレヒコールを響かせながら、六木ヒルズの前を進む。先頭には横断幕を掲げた「街宣車」があった。 この日は、右翼団体の間

    変わりゆく「右翼」 “愛国”の現場から - Yahoo!ニュース
  • トランプ氏勝利の確率「95%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル

    米大統領選で共和党のトランプ氏が勝利する可能性について、米紙ニューヨーク・タイムズは日時間9日午後1時45分時点で、「95%」と報じた。共和党の地盤の州を確実に押さえた上、フロリダ、オハイオなどの激戦州を制したためとみられる。 これまでにトランプ氏が制したのは、米CNNによると、テキサスやミシシッピなど23州で、獲得した選挙人は計232人。ミシガンやニューハンプシャーなど、当初はクリントン氏優勢とされた接戦州でも善戦している。当選に必要な選挙人数は270人。 一方のクリントン氏は、首都ワシントンDC(コロンビア特別区)と、地元ニューヨーク州など17州で勝利し、選挙人209人を得ている。

    トランプ氏勝利の確率「95%」 米紙NYタイムズ:朝日新聞デジタル
  • 「高額紙幣は無効」インド首相が突然発表 混乱広がる:朝日新聞デジタル

    インドのモディ首相は8日夜、テレビ演説し、高額紙幣の1千ルピー(約1600円)札と500ルピー(約800円)札を演説の約4時間後から無効にすると突然発表し、9日午前0時から全土で使えなくなった。偽造紙幣や不正蓄財などの根絶が目的。旧紙幣は10日以降、銀行に預金したり、新紙幣と交換したりできるとしているが、金額に制限があり、混乱が広がっている。 新紙幣は2千ルピー札と500ルピー札の2種類。当面、旧紙幣の交換は4千ルピー(約6400円)まで、預金引き出しは1週間に2万ルピー(約3万2千円)までなどと上限が設けられている。発表の直後から、使用不能になる高額紙幣を現金自動出入機(ATM)で預金してしまおうと、銀行に人々が殺到した。政府系の病院や鉄道、ガソリンスタンドなどでは例外的に3日間に限り旧紙幣を使えるとしているが、ニューデリー市内のスタンドは高額紙幣の受け取りを拒否し始めた。 モディ氏は、

    「高額紙幣は無効」インド首相が突然発表 混乱広がる:朝日新聞デジタル
  • hatebu.me

    This domain may be for sale!

    hatebu.me