タグ

歴史と鉄道史に関するkatamachiのブックマーク (2)

  • asahi.com : 幻の五新鉄道、ジオラマで 五條文化博物館が再オープン - マイタウン奈良

    「幻の五新鉄道」などを盛り込んで制作中のジオラマ。奥はNPO法人「うちのの館」の田中修司理事長=奈良県五條市北山町の市立五條文化博物館 休館していた奈良県五條市北山町の市立五條文化博物館が5月1日、2年1カ月ぶりに再オープンする。中学生以下を無料にし、「幻の五新鉄道」のジオラマを置くなどして「子どもが楽しめる博物館」を目指す。 博物館は1995年にオープン。建築家の安藤忠雄氏が設計、「年輪」を連想させる円形の建物は「五條バウム」と呼ばれ、市の文化歴史、祭礼などを資料や映像で常設展示した。 しかし、JR五条駅から約4キロも離れ、路線バスがないため、来館者は年間5千人にとどまった。市の財政難もあり、2009年4月から休館していた。 再オープン後は、勝部明生館長ら職員4人、学芸員3人、市民ボランティア25人で運営する。ジオラマは、五條市から和歌山県新宮市まで結ぶ計画だったが、トンネルや路盤の建

    katamachi
    katamachi 2011/04/27
    「五条駅から約4キロも離れ、路線バスがないため、来館者は年間5千人」で一時休館。未成線の取材で二度おじゃましたが不便なところだった。あと博物館なんで、「五新鉄道」じゃなくて「阪本線」って表記してほしい
  • http://www.asahi.com/obituaries/update/0410/TKY200804100283.html

    katamachi
    katamachi 2008/04/14
    えっ、亡くなられたのか……。とにかく合掌。『日本国有鉄道百年史』の編纂にたずさわるなど鉄道史の正統を紡ぎ上げてくれた人でした。
  • 1