タグ

2007年11月17日のブックマーク (7件)

  • asahi.com:さらば「キハ52」「キハ58」 - コミミ口コミ

    さらば「キハ52」「キハ58」 2007年10月10日 JR山田線の盛岡―宮古間や岩泉線(茂市―岩泉間38.4キロ)を走る旧型のディーゼル気動車を11月いっぱいで廃車とし、新型車両に入れ替える準備を、JR東日が進めている。旧国鉄時代の朱色と肌色に塗りわけられた車両もあって、全国の鉄道ファンには人気の高い路線だけに、「主役」の引退を惜しむ声も出ている。 岩泉線を走るキハ52の姿も今秋限り=岩手県宮古市のJR岩手刈屋駅付近で JR東日が廃車を予定しているのは、盛岡支社の盛岡車両センターに配置されている「キハ52型気動車」と「キハ58型気動車」の計6両。 いずれも約40年から50年前に製造された旧型のディーゼル気動車だ。エンジンを2台積んで登坂力もあることなどから、急傾斜が続く山田線、岩泉線と花輪線で引き続き使用されてきた。 しかし、老朽化が進んでいるうえ、冷房もないため、JRは車両の入れ替

    katamachi
    katamachi 2007/11/17
    どーせなら一編成ぐらい残せばいいのに。
  • http://www.iwate-np.co.jp/cgi-bin/topnews.cgi?20071110_3

    katamachi
    katamachi 2007/11/17
    岩泉線のライバル、八戸川内林道の行く末の話。
  • 岩手県は日本のチベットと言われていますが、誰が名づけたのでしょうか? - 岩手県は日本のチベットと言われていますが、誰が名づけたの... - Yahoo!知恵袋

    「脚光あびる日のチベット」岩手県 戦後、1950~1960年代には、山あいで交通の便が悪いことや、主な産業が新日製鉄の釜石製鉄所位しかなく、所得水準が全国でも低いことから、「日のチベット」と呼ばれてもいました。 日では、交通の便の悪い山間地を指して「○○のチベット」と呼ばれることがあり、とりわけ岩手県の山間地が1960年代に「日のチベット」と表現されたことがありました。 (ニュース映画の題材【「脚光あびる日のチベット」岩手県】に使われたのが最初です。 誰が名づけたかは?です。 昔は、日のチベットなどと言われておりましたが、現在、岩手県民は、日のスイスと自認しております。

    岩手県は日本のチベットと言われていますが、誰が名づけたのでしょうか? - 岩手県は日本のチベットと言われていますが、誰が名づけたの... - Yahoo!知恵袋
    katamachi
    katamachi 2007/11/17
    語源は"ニュース映画の題材「『脚光あびる日本のチベット』岩手県」"か……目から鱗。
  • アイデンティティなんていらない。 - Something Orange

    アラブ人はばかだって? アラビア数字を発明したのは彼らだ。 一度、ローマ数字で 長々しい筆算の割り算をやってみるがいい。 カート・ヴォネガット『国のない男』 アイデンティティなんてご大層なもの別にいらないよ、という趣旨の記事を書こうと思ったんだけれど、どうも上手く行かない。 仕方がないから、書きたいことを順番に書き並べて行くことにしようと思う。まとまりを欠く記事になるかもしれないけれど、どうかご容赦ください。 アイデンティティがどうこうといっても、勿論、アカデミックなバックボーンがあるわけではない。ただぼくはこう思うようになった、というだけの話である。 アイデンティティという言葉が、学問的にどう定義されているのか、それすら詳しくは知らない。 とりあえず、はてなキーワードにはこのように記されている(ちなみに、「アイデンティティ」でGoogleとこの記述が一番上に出て来る)。 自我同一性、自己

    アイデンティティなんていらない。 - Something Orange
    katamachi
    katamachi 2007/11/17
    カテゴライズを否定しながらもどこかで認証されたいという気分が滲み出ている。古くて新しい「オタクの自意識」の問題か。
  • asahi.com:上州の野武士「デハ101」、危うし - コミミ口コミ

    上州の野武士「デハ101」、危うし 2007年11月13日 鉄道ファンから「上州の野武士」と呼ばれる群馬県の上毛電鉄の名物車両「デハ101」が存続の瀬戸際に立たされている。来年9月、自動車の車検にあたる「全般検査」の期限を迎える。この検査には数百万円はかかりそうで、果たして採算が合うのか、会社が決めかねているためだ。 線の脇でひっそりとたたずむ「デハ101」型=前橋市の上毛電鉄大胡駅近くで 「車両が古く、費用が果たしていくらになるやら」と同社総務部の中野良雄課長はいう。 101型は、来年9月、自動車の車検にあたる全般検査の期限を迎える。検査はすべての機器を取り外して詳細に調べる大がかりなものだ。 通常は8年に一回のペースだが、101型については4年に一回のペースで行われている。もし、この検査を受けないと、乗客を乗せて運行することはできなくなる。 問題は、この検査の費用だ。折からの人員削減

    katamachi
    katamachi 2007/11/17
    「デハ101」の全検にかかる費用は300万円とも500万円とも
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20071117-00000007-kyt-l26

    katamachi
    katamachi 2007/11/17
    JR京都→東福寺→四条・三条ルートの開発はいい考えだ
  • http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20071006/CK2007100602054278.html

    katamachi
    katamachi 2007/11/17
    DMV(デュアルモードビークル)導入などを研究……!!???