タグ

2008年3月19日のブックマーク (8件)

  • 新幹線「自販機」に賞味期限切れ飲物 JR東日本 - MSN産経ニュース

    レストランエンタプライズ(東京都港区)は19日、JR東日の新幹線と特急に設置した清涼飲料水の自動販売機で、賞味期限切れの商品を販売していたと発表した。期限切れの期間は最大で9カ月に上るが、健康被害の報告はないという。 同社によると、今月15日に常磐線の特急「スーパーひたち」の自販機で商品を購入した乗客から指摘があり発覚。新幹線と特急に設置した全382台の在庫を調べたところ、秋田新幹線「こまち」など4列車の計5台から賞味期限切れの缶入り清涼飲料水が45見つかった。全列車で1日あたり約2800を販売していたという。 社員が始発駅などで商品を補充する際に確認を怠ったとみて、今後は賞味期限が4カ月未満の商品の補充をやめ、年3回抜き取り調査を実施して再発を防ぐ。寝台列車の数台を除き、3月末で列車内での自販機での営業を終了することが決まっていた。 同社はフリーダイヤル(0120・658078

    katamachi
    katamachi 2008/03/19
    「寝台列車の数台を除き、3月末で列車内での自販機での営業を終了することが決まっていた」……そーいや、久しく車内で飲み物を買ったことがなかった。車内の自販機ってのも撮影しておかねば
  • http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki/82391.html

    katamachi
    katamachi 2008/03/19
    会社名の看板と会社のマーク、「ふるさと銀河線」のロゴが撤去された......他の企業でも、会社が潰れた後、こういう作業をしているのをたびたび見かけるが、なんだか胸の詰まる思いがする。
  • asahi.com:JR最後の昼間急行「つやま」で行く小旅行 - コミミ口コミ

    JR最後の昼間急行「つやま」で行く小旅行 2008年03月19日 「快速」→「急行」。車掌がみずからの手で表示板を掛け替える。JR岡山駅のホームに2両編成で入ってきた列車は、通勤、通学用ではない。でも、出張や旅行に使う特急とも違う。2月前半、昼間に運行されるJR最後の急行「つやま」に乗ると、そこには小旅行の趣が残っていた。(アサヒ・コム編集部) 車両横につけられた急行「つやま」の表示板 使用車両はエンジン音が独特のディーゼル車 車内で急行料金を払う人も多い 急行「つやま」の車内 「つやま」は、前身の急行「砂丘」(岡山駅〜鳥取駅)が1997年に廃止されたのに伴い、同年、誕生した。2007年の「みよし」(広島駅〜三次駅)廃止により、JR線で昼間に走る最後の急行列車となった。 午前11時、人影のまばらなホームにクリーム色のディーゼル車両が姿を現す。乗客は中年夫婦や会社員風の男性ら様々だ。向かい合

    katamachi
    katamachi 2008/03/19
    急行存続は、利便性より「メンツ」を重視したものだった……とは、身も蓋もないなあ。RJ誌の取材で、通学客と一緒になりたくないというビジネス客の要望もあるとはレポートされていたが。
  • 地域ニュース | 中国新聞デジタル

    江津市、2・8%増154億円 2022年度予算案、江の川水害に備え (2/22) 江津市は21日、2022年度当初予算案を発表した。一般会計は154億3600万円で、21年度当初比...

    地域ニュース | 中国新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2008/03/19
    「バスの多さに住民から苦情が出ていた」→→なんで廃止するのかと思ってたけど、かなり狭い道を走っているんだ。「環境との調和を優先すべき」も大事だけど、ならばパーク&ライドはどうなったのかも知りたい
  • チベット支援学生組織、反中国デモ参加者の「遺体写真」を公開

    2008年3月17日、中国・チベット自治区の中心都市ラサ(Lhasa)で、焼けた商店を見る市民と歩道脇に座る中国軍兵士(右)。(c)AFP 【3月19日 AFP】中国四川(Sichuan)省アバ(Ngawa)県で行われた中国のチベット統治に抗議するデモに関し、米国とインドに拠点を置く学生組織「Students For A Free Tibet」は18日、このデモで中国治安部隊に殺害されたとみられるチベット人デモ参加者の遺体写真を公開した。 これらの写真が物だった場合は、14日から各地で続いていた抗議デモで死亡した参加者の遺体写真が、初めて公開されたことになる。 ロンドン(London)に部を置く人権団体「フリー・チベット・キャンペーン(Free Tibet Campaign)」も同じ写真を公開し、中国当局がデモ鎮圧のために、中国政府が使用を否定する、殺傷力の高い武器を使用した証拠だとし

    チベット支援学生組織、反中国デモ参加者の「遺体写真」を公開
    katamachi
    katamachi 2008/03/19
    その写真も見たが、う~ん。
  • つり革使い記念切符  モノレール小倉駅乗り入れ10周年で 福岡 : 地域 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    katamachi
    katamachi 2008/03/19
    つり革の広告掲載枠(縦10センチ、横3・5センチ)に、紙製の切符をはめ込んだ……簡素なものだけどなんだかいいなあ。ファイルに保存するのが大変、というかできないけど。
  • i-morley: 【速報】ラサ市内にインタビュー

    モーリー・ロバートソンと池田有希子がメインパードナリティをつとめる言論空間。累計登録者数27万人超の「個人媒体」です。不定期で深夜に生放送も行っています。 ポッドキャストとは、ネットで配信されるラジオ番組です。パソコンで聴くほか、iPodをはじめとした携帯プレイヤーで受信できます。ポッドキャストを登録するには、上のアイコンを iTunesなどにドラッグ&ドロップしてください。「お気に入り」に登録しておけば、今後新しい番組が自動取得されます。 「i-morley」の創始者。ペットは「死ぬとかわいそうだから」飼わない。見るだけ。オーラを読んだり出したりする。ミュージシャン、ラジオDJ、ジャーナリスト、作家などの仕事を鬼のようにこなす。パワーの源泉はかつて朝にステーキをべてマラソンをすることだったが、今はもっぱらヨガ教室と「甘いもの」でサプリメント中。1991年以来、J-WAVE(81.3F

    katamachi
    katamachi 2008/03/19
    今でもラサにいる日本人旅行者の電話インタビュー。だいぶん沈静化し、軍が旧市街を掌握したとか。でも、11:50、途中で切れた……
  • チベット式: 【2008年チベット動乱】よく聞かれる質問集

    3月10日以降、チベットのラサなどで起こった「自由なチベット」を求める僧侶や市民の抗議行動に対して、 中国当局が武力で鎮圧。多数の死傷者が出ています。 →「チベット暴動」関連ニュース(Googleニュース) 経過のフォローは報道のプロの皆さんに任せるとして、よく聞かれる質問をまとめてみました。 (2008.6.11更新) - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - [行動]→チベット・サポート・ネットワーク・ジャパン ↑各種イベント・アクションの案内、関係各所へのFAX・メールのテンプレート他 [参考]→【2008年チベット動乱】目撃者の証言集 (1)  / (2) [参考]→超入門「チベット問題」(I Love Tibet! HP内) - - - - - - - - - - - - -

    katamachi
    katamachi 2008/03/19
    長田幸康さんのブログ。