タグ

2014年1月15日のブックマーク (7件)

  • 銚子電鉄へ市が財政支援 協調補助 県に要請へ

    料金改定について 2023年11月より料金が改定されました。 料金改定の同意からお手続きをお願いします。 銚子市の越川信一市長は14日、経営難に陥っている銚子電鉄へ国や県と協調して財政支援する方針を市議会議員協議会で明らかにした。17日に越川市長や同社の竹勝紀社長らが県庁を訪れ、協調補助を行うよう森田健作知事に要望する。 協調補助は、車両点検や線路補修など鉄道の設備投資が対象。国は設備事業費の3分の1を補助しており、国の補助対象になる事業に対して県と市で同額を支援することを考えている。 同社は協調補助を当てにした経営改善計画を策定。今後10年間で必要な設備費は約7億6千万円で、市の負担は約1億1千万円を見込む。14年度は基盤整備などで865万円程度を試算している。 銚子電鉄は11日に発生した脱線事故で全線で運休中。越川市長は事故を踏まえ「協調補助の枠組みで電鉄の運行を支援しなければならな

    銚子電鉄へ市が財政支援 協調補助 県に要請へ
    katamachi
    katamachi 2014/01/15
    1月半ばになって千葉県に補助を要請……って、2014年度予算では間に合わないのでは。会社と市と県との協議はきちんとされていないのかなあ。
  • 報道に関するお詫び - 居酒屋甲子園

    報道に関するお詫び 平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。 2014年1月14日(火)NHKより放送された「クローズアップ現代」の件で 居酒屋甲子園の思いが伝わらず沢山の方々に不快と感じられる報道がありました。 <取材までの経緯> ・NHK様より頂いた依頼文 ※依頼部分抜粋 現在、クローズアップ現代で1月の上旬を目指して、いま日社会の様々な現場で生まれている広告、条例、企業の社訓・クレド(信条)などの「熱い言葉」の現場を訪ね、その背景にあるものを探る特集を組みたいと考えております。そのなかで、従業員の離職率の高さに悩むサービス業界で、いま●●甲子園という大会が広がっていること、さらに各店舗さんの企業理念や個人理念でも詩的な言葉を導入されている様子を取材しております。低温世代といわれる若者たちのこころをどう動かすか、その取り組みの様子を取材しております。何卒ご協力のほどをよろしくお

    katamachi
    katamachi 2014/01/15
    昨日のNHKクローズアップ現代で話題になった居酒屋甲子園の運営側の謎の謝罪文。熱くて過剰な言葉をどう評価するのか。ポエミーな表現が見えなくするものがあるとの切り口は興味深い視点と感じたが。
  • JR北海道の相談役、遺体で発見か 北海道・余市港:朝日新聞デジタル

    15日午前8時20分ごろ、北海道余市町の余市港内で、男性の遺体が浮いているのが見つかった。JR北海道によると、同社の坂真一相談役(73)の可能性があり、同社関係者が確認のため現地に向かった。 余市署によると、遺体に目立った外傷はなく、着衣に乱れはないという。道警は、自殺の可能性を含めて調べている。 坂相談役は1996年から社長、2003年から会長を務めた。

    katamachi
    katamachi 2014/01/15
    亡くなられたのはJR北海道の元社長だった模様。前社長に続いての非業の死。
  • 【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所】第三回 大阪・西梅田の「オイスタールーム 梅田ハービス エント店」 - ぐるなび みんなのごはん

    あけましておめでとうございます、くらふとです。 大阪の美味しいお店を紹介する「ゆかい堂 みんなのごはん出張所」 第三回は、大阪市北区にある、オイスター&シーフードレストラン「オイスタールーム 梅田ハービスエント店」に行ってきました。 お店の情報 オイスタールーム 梅田ハービス エント店 〒530-0001 大阪大阪市北区梅田2-2-22 ハービスPLAZA ENT5F 050-5788-7919 http://r.gnavi.co.jp/8pzhm1gd0000/ 作者:くらふと はてなブログで、注目のグルメ漫画ブロガー「くらふと」。見るとお腹がすく、シズル感のあるイラストが見るものを虜にする!同人サークル「ギャラリークラフト」に所属。 ブログ:http://gallerycraft.hateblo.jp/ 公式サイト:http://yukaijanou.com/ 恵比寿のオイスターバ

    【ゆかい食堂 みんなのごはん出張所】第三回 大阪・西梅田の「オイスタールーム 梅田ハービス エント店」 - ぐるなび みんなのごはん
    katamachi
    katamachi 2014/01/15
    うまそう。西梅田のハービスか。めもめも。
  • NHK クローズアップ現代

    NHK クローズアップ現代
    katamachi
    katamachi 2014/01/15
  • 第7回居酒屋甲子園/神奈川新聞(カナロコ)

    "居酒屋から日を元気にしたい"を理念に開催される居酒屋甲子園の第7回大会が11月15日、パシフィコ横浜国立大ホールで行われた。  全国からエントリーされた居酒屋のうち、独自の選考基準で選ばれた6店が自店への想いや取り組みをステージ上でプレゼンテーション、来場者の支持を最も得た店が優勝する。  今回のエントリーは全国から1320店舗、頂点に輝いたのは「居心地屋 蛍 上人橋店」(福岡)。第6回大会に続く2連覇となった。 「居心地屋 蛍 上人橋店」の熱い想いがこもったプレゼンテーションをノーカットで紹介する。 http://www.youtube.com/user/kanaloco(カナロコチャンネル) http://www.kanaloco.jp/(神奈川新聞@カナロコ)

    第7回居酒屋甲子園/神奈川新聞(カナロコ)
    katamachi
    katamachi 2014/01/15
    NHK「クローズアップ現代」で話題になった、ポエミーな自己啓発系イベント「居酒屋甲子園」のダイジェスト。この動画、神奈川新聞のサイトなのか……
  • NHKのクローズアップ現代がやばかった

    今日放映されたNHKクローズアップ現代 「あふれるポエム!?不透明な社会を覆う優しい言葉」 異常な回だった。 居酒屋甲子園の(すばらしい)内容を放映していて、違和感を覚えたので見てたら、ある居酒屋店員Wさんが紹介された。 客に喜んでもらうために、ケーキに自作ポエムを書き込むのだそう。一日の労働時間は16時間で年収は250万円と紹介された。こうした取り組みが縁を結び、この会社の入社希望者は20人にもおよぶらしい。(にもおよぶ?) そして満開の笑顔で研修に励むやる気のある(洗脳された)社員達を紹介して、真っ黒ですばらしすぎる会社のVTRが終わった。 「お客さんのためにおれたちは頑張っているんだ!お客さんの笑顔が見られれば一日16時間だって働く!給料が低くたっていいんだ!」 これをブラック企業というテーマで放映しなかったNHKNHK気で労基法違反の飲店をdisったある意味すばらしい回だっ

    NHKのクローズアップ現代がやばかった
    katamachi
    katamachi 2014/01/15
    1月14日のNHK「クローズアップ現代」。あらゆる意味でヤバかった「居酒屋甲子園」とか、不動産屋主導で地名を変えさせられた千葉の谷津とか、人吉市のポエミーな条例とか、本当にいろいろ考えさせられた。