タグ

2015年6月11日のブックマーク (3件)

  • 最高速度120キロ検討 「新東名」で地元の意見割れる - 日本経済新聞

    静岡県内を走る新東名高速道路の最高速度を現在の100キロから120キロに引き上げるか否かの検討が続いている。地元自治体では、首都圏から所要時間が短縮することによる観光客増加に期待する声の一方、事故が増える懸念や経済効果を疑問視する声もある。警察庁は今年度、引き上げの是非を判断するため調査を始める方針だ。東京から約200キロ、山に囲まれた宿場町の風情を残し「遠州の小京都」とも呼ばれる静岡県森町。

    最高速度120キロ検討 「新東名」で地元の意見割れる - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2015/06/11
    新東名の最高速度120キロ引き上げ問題。警察庁は「引き上げは現時点で全くの白紙」、すなわち「考えてない」んだろう。事故が増えてもオラ知らねえよ、と予防線を張っているんだよな
  • JR北海道、寒冷地用新型車両を開発 - 日本経済新聞

    北海道旅客鉄道(JR北海道) 10日、東日旅客鉄道(JR東日)と共同で寒冷地仕様の新型ディーゼル車を開発すると発表した。北海道新幹線ではJR東日と仕様が共通の車両を使用するが、在来線の車両を共同開発するのは初めて。開発・調達コストを抑える狙い。公募で調達先を決め

    JR北海道、寒冷地用新型車両を開発 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2015/06/11
    JR北海道はJR東日本と共同で寒冷地仕様の新型電気式ディーゼル車を開発「JR北海道は100両規模、JR東日本は63両発注」
  • (@マダガスカル)アフリカを攻撃した日本軍の潜航艇:朝日新聞デジタル

    特派員リポート 三浦英之(ヨハネスブルク支局長) 第2次世界大戦中、日海軍は遠く離れたアフリカ東部の島国マダガスカルを、特殊な潜水艦で攻撃した。終戦から70年。日アフリカとの間で起きた「戦争」の現場を訪ねた。 「忘れるわけないさ。町中が大騒ぎだったんだ」 東京から約1万1千キロ離れたマダガスカル北部の港湾都市アンツィラナナ(旧称ディエゴスアレス)。町の歴史館に勤めるカッサム・アリさん(83)は日軍が攻めてきた日のことを克明に記憶していた。 「私は当時12歳。日という… こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。

    (@マダガスカル)アフリカを攻撃した日本軍の潜航艇:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2015/06/11
    第二次大戦中にマダガスカルまで遠征した日本海軍の特殊潜航艇とその乗員の末路か。射殺された二人を見た人たちがまだ生きているんだな