タグ

2020年9月1日のブックマーク (11件)

  • プーチン露大統領「シンゾー、アリガトウ」 安倍首相が電話会談で辞意伝達

    日露首脳会談前にロシアのプーチン大統領(左)を出迎える安倍晋三首相=2016年12月16日、首相官邸(斎藤良雄撮影) 安倍晋三首相は31日夕、ロシアのプーチン大統領と電話で会談し、辞任する意向を伝えた。首相は北方領土を念頭に未解決の領土問題を解決する重要性を強調。両首脳は今後も平和条約交渉を継続することで一致した。 両首脳はまた、医療やエネルギーなど8項目の対露経済協力など日露関係の強化の重要性を確認した。首相は北方領土の元島民による航空機を使った墓参の継続も重ねて求めた。 プーチン氏は「これからも友情を大切にしたい。またお会いするのを楽しみにしている」と述べ、日語で「シンゾー、アリガトウ」と述べた。首相もプーチン氏をファーストネームで呼び、ロシア語で「ウラジーミル、スパシーバ(ありがとう)」と応じた。

    プーチン露大統領「シンゾー、アリガトウ」 安倍首相が電話会談で辞意伝達
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    文字通りの売国奴。「首相は北方領土を念頭に未解決の領土問題を解決する重要性を強調」
  • 新潟)まるで鍾乳洞 地下300段先にあるトンネル駅:朝日新聞デジタル

    列車のドアが開くと、7月末とは思えない冷気がホームから入り込み、吐息は白くなった。新潟県の西端、富山県境に近い筒石駅(同県糸魚川市)は全長約11・4キロの頸城(くびき)トンネル内にホームがある、全国でも数少ないトンネル駅だ。 「小学生のころは探検しにきたんだ。暗くてちょっと怖いけどね」。一緒に下車した男子中学生(13)と話しながら、高低差約40メートルの地上駅舎へ階段を上る。約300段。通学で使うというこの生徒も「大変」と、こぼしていた。 1912年の開業時は日海沿いの地上駅だったが、トンネル開通後、国鉄時代の69年に今の場所へ。さらに2015年の北陸新幹線延伸に伴い、北陸線の一部がJRから第三セクター・えちごトキめき鉄道に引き継がれ、「日海ひすいライン」の駅となった。 夏でも気温20度ほど、まるで…

    新潟)まるで鍾乳洞 地下300段先にあるトンネル駅:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    えちごトキめき鉄道筒石駅の元駅員(73)。2015年までの約13年間勤務。「列車到着のたびにホームと地上駅舎を往復」「体重が10キロも減った。靴は5、6足は履きつぶしたなあ」「特別にスニーカー着用を認められていた」
  • 北海道)抜海駅の存続願い「1時間6分」の交流企画 :朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    北海道)抜海駅の存続願い「1時間6分」の交流企画 :朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    宗谷線抜海駅で10月10日、「1時間6分」間の交流イベントが開かれる「駅の存続を願う市民有志と地元の2町内会の代表らが話し合って決めた」。
  • 香川)JR四国が運賃値上げを検討 コロナ禍により減収:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 --><!--株価検索 中⑤企画-->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">

    香川)JR四国が運賃値上げを検討 コロナ禍により減収:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    JR四国が、2021年4月以降に値上げ方針。「列車の編成車両数や運行本数も、通勤通学時間帯以外の早朝、深夜、昼間を中心に減らす方針(略)9月中にも一部路線から実施」
  • 西鉄「レールキッチン」の秋メニュー、4日から登場

    西日鉄道は31日、福岡県の天神大牟田線で運行している観光列車「ザ レールキッチン チクゴ」で9月4日から昼、夕両コースで提供する秋のメニューを報道陣に公開。筑後地方の秋の材をたっぷり使ったメニューが披露された。 西鉄の観光列車は平成31年3月にスタート。金曜、土曜、日曜、祝日に運行している。当初は年間目標の乗客1万人をクリアしていたが、新型コロナのため一時運行を休止していた。来は52の客席を24に減らし、乗客同士の間隔をとって5月末から運行を再開した。 この日披露されたメニューは、焼きバターナッツかぼちゃのスープに、博多ナスとギンナンのペペロンチーノ。メーンのピザには同県うきは市特産のレンコンなどを使用している。営業企画部の方玉華係長は「9月からの秋列車では検温するなど新型コロナには十分配慮して運行していく」と説明した。 観光列車のランチとディナーの料金は運賃を含めてそれぞれ1人

    西鉄「レールキッチン」の秋メニュー、4日から登場
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    西日本鉄道は31日、福岡県の天神大牟田線で運行している観光列車「ザ レールキッチン チクゴ」で9月4日から昼食、夕食両コースで提供する秋のメニューを報道陣に公開
  • Nゲージのリニア模型「浮いた」 零細企業6年の苦闘:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    Nゲージのリニア模型「浮いた」 零細企業6年の苦闘:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    愛知県のノエルコーポレーション社の「Nゲージリニア」。1周3mの軌道+4両で6万5千円。予約済は100セット「車体と軌道であるガイドウェーに磁石があり、橋脚にはセンサーと電磁石。磁力によって車体を浮かせ走らせる」
  • 大分市内、BRT導入検討 渋滞解消へ JR大分駅から2ルートが候補 | 西日本新聞me

    大分県などは、大分市内の慢性的な渋滞対策として、バス高速輸送システム(BRT)導入を目指す基方針案をまとめた。候補はJR大分駅から市東部へ延びる2ルート。今後専用レーンの整備や車両をつなげた「連節バス」の導入など準備を進め、10~20年後のスタートを目指す。 基方針は、県や市、交通事業者などで構成する「県都大分市交通円滑化検討会」(委員長・辰巳浩福岡大教授)が策定。BRTは専用道や専用レーン、連節バスなどを活用し、定時制や輸送力アップを図るシステム。検討会は昨年7月から、BRTとモノレール、次世代型路面電車システム(LRT)について協議し、初期投資費が最も安いなどの理由で、BRTが妥当と判断した。 候補の2ルートは、国道197号を経由し、鶴崎地区を結ぶ8・4キロと、県道大分臼杵線を通り明野地区をつなぐ5・9キロ。 市内にはJRと路線バスが走るが、移動範囲が限られており、マイカー利用が多

    大分市内、BRT導入検討 渋滞解消へ JR大分駅から2ルートが候補 | 西日本新聞me
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    大分県などは、大分市で国道197号を経由し、鶴崎地区を結ぶ8.4キロと、県道大分臼杵線を通り明野地区をつなぐ5.9キロでBRT導入を目指す基本方針案。専用レーン整備や連節バスの導入など「10~20年後のスタートを目指す」
  • 電動トロッコ 発車オーライ 新得・新内駅で増田さん製作 8日開業 ミニでも本物そっくり:北海道新聞 どうしん電子版

    サイト内に掲載の記事、写真などの一切の無断転載を禁じます。 ニュースの一部は共同通信などの配信を受けています。すべての著作権は北海道新聞社ならびにニュース配信元である通信社、情報提供者に帰属します。

    電動トロッコ 発車オーライ 新得・新内駅で増田さん製作 8日開業 ミニでも本物そっくり:北海道新聞 どうしん電子版
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    根室本線新内駅跡でこぎトロッコを運営する「狩勝高原エコトロッコ鉄道」が、運転体験できる電動の自走式車両「モハ8」を製作し、9月8日に運行開始。
  • 上田電鉄、21年3月28日全線開通へ - 日本経済新聞

    上田電鉄(長野県上田市)は31日、2021年3月28日に別所線を全線開通する方針だと発表した。別所線は19年10月の台風19号災害により、上田―城下駅間にかかる鉄橋が崩落

    上田電鉄、21年3月28日全線開通へ - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    上田電鉄は、2021年3月28日に別所線を全線開通する方針「千曲川の出水期のため中断している現地での鉄橋の復旧工事は11月から再開」
  • 菅義偉『民主代表選:無責任体質は変わらない』

    すが義偉の「意志あれば道あり」 Powered by Ameba 菅 義偉オフィシャルブログ Powered by Ameba 昨日、菅総理が退陣表明し、明後日月曜日に民主党代表選が実施されることが決まりました。 遅れに遅れている東日大震災の復旧・復興をどうするのか。 失政に失政を重ねて、危機的状況に陥れた経済や外交をどう建て直すのか。 少子高齢化が進む日をどう成長させるか。 与党の代表を選ぶことは、日の総理大臣を決めることであり、来なら候補者が自らの考え、政策を広く国民にも示し、議論を深めるべきものです。 自民党が総裁を選ぶ際には、全国で遊説を行いって国民に広く考えを示し、政策論争を深めてきました。 谷垣総裁も、国会議員だけでなく党員・党友も投票して選ばれています。 しかし、民主党はたった2日の選挙戦で、議員の投票だけで代表を選ぼうとしています。 民主党内で政策論争はほとんど見ら

    菅義偉『民主代表選:無責任体質は変わらない』
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    菅氏の管批判のブーメラン「民主党はたった2日の選挙戦で、議員の投票だけで代表を選ぼうとしています。民主党内で政策論争はほとんど見られず、候補者は民主党議員の顔色をうかがい、多数派工作に終始しています」
  • WEB特集 「青函連絡船」海底で発見 75年前 船長を送り出した娘は | NHKニュース

    ことし7月、北海道函館市沖の海底で、太平洋戦争末期の米軍の空襲で沈没した青函連絡船「第四青函丸」が、初めて確認されました。NHKと海洋調査会社の共同調査で見つかりました。 「父はどんな思いで最期を迎えたのか」 75年間、そう思いをはせ続けてきた船長の娘は、海底に眠る「第四青函丸」の姿を、この夏 初めて目の当たりにしました。 (函館局カメラマン 館岡篤志) 北海道州を結んで人や物資を運ぶ船として親しまれてきた青函連絡船。戦時中は、おもに北海道の石炭を州へ運んでいました。しかし、終戦の直前、アメリカ軍から激しい攻撃を受け、12隻あった連絡船のうち8隻が沈没し、そのうち3隻が沈んだままになっていました。

    WEB特集 「青函連絡船」海底で発見 75年前 船長を送り出した娘は | NHKニュース
    katamachi
    katamachi 2020/09/01
    青函連絡船の第四青函丸はNHKの調査で発見。漁業者の「函館沖の海底に大きな構造物がある」との情報を元に。船長は、娘に約束していた引換券を渡して港に向かう「父は空襲があることを知っていたんだと思います」