タグ

2020年9月30日のブックマーク (14件)

  • アバター・VRで観光案内 渋谷駅前に新施設 - 日本経済新聞

    東京・渋谷駅前のハチ公前広場に新たな観光案内施設「シブハチボックス」が1日、オープンする。対面による従来方式のほか、案内所に置く機器でアバター(分身)や仮想現実(VR)などを含む「XR」技術を活用した案内もする。ミュージカルや演劇、能などのチケットの購入もできる。東急電鉄などが参画する渋谷駅前エリアマネジメントが設置し、渋谷区観光協会が運営する。緑色で丸みのある外観から「青ガエル」と呼ばれた、

    アバター・VRで観光案内 渋谷駅前に新施設 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    渋谷駅前のハチ公前広場の青ガエル跡に、新たな観光案内施設シブハチボックスが10月1日オープン。モニターの案内スタッフのアバターとやりとり。仮想空間の中にいるスタッフから案内を受けることも可能。
  • 神戸新聞NEXT|総合|駅停車時の“珍景”ホームからはみ出る電車 「ドアカット」まもなく見納め

    兵庫県姫路市と同県高砂市の境界付近にある山陽電鉄大塩駅(姫路市大塩町)で、駅舎の改良工事が進められている。実はこの駅、神戸方面に向かう上りホームは長さが足りず、6両編成の場合は最後部の車両がはみ出して停車。扉の開閉もなく、降車する場合は前方の車両へ移動する必要がある。この「ドアカット」と呼ばれる特殊な取り扱いは全国的にも数少ない“珍景”だが、工事に一定のめどが付く来年度には見納めとなる。(山 晃) 山陽電鉄や姫路市によると、駅は1923年に開業した。かつては最長でも4両編成だったが、輸送力強化のため91年春から6両編成の運行が始まった。それに合わせて沿線各駅ではホームを延長するなどの対応工事を行ったが、大塩駅ではある問題が生じた。 駅は両端を踏切に挟まれている上、構内にもホーム間をつなぐ踏切があるという複雑な構造のため、見直しの余地が乏しい。周辺は古くからの住宅街で新たな土地の買収も難し

    神戸新聞NEXT|総合|駅停車時の“珍景”ホームからはみ出る電車 「ドアカット」まもなく見納め
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    山陽電鉄大塩駅上りホームでのドアカット運転は、2021年度に解消見込み。1991年から開始「6両編成の車両には最後部のドアだけを閉め切る“大塩専用”のスイッチを整備」「駅舎を線路の上に移すことでホームを延長」
  • 上新電機、大阪・日本橋の店舗群を再編へ ポストコロナ見据え | 財経新聞

    家電量販店大手の上新電機は、創業地に当たる大阪市浪速区日橋の5店舗を3店舗に再編する計画を明らかにした。旧耐震基準の古いビルを建て替えるとともに、ポストコロナを見据えた店舗とするのが狙いで、新店舗のうち2店舗が11月にオープンする。 【こちらも】高島屋、新南海ストアの全株式を大阪地下街に譲渡 上新電機は現在、西日最大の電気街である日橋界隈に日橋1ばん館、ディスクピア日橋店、J&Pテクノランド、スーパーキッズランド店、スーパーキッズランドキャラクター館の5店舗を営業している。 このうち、旧耐震基準のビルである日橋1ばん館とディスクピア日橋店を建て替え、工事の間、両店の機能をJ&Pテクノランドに移転する。このため、日橋1ばん館は11月3日、ディスクピア日橋店は10月25日で閉店する。J&Pテクノランドは11月7日、ジョーシン日橋店と名前を変えてオープンする。 スーパーキッ

    上新電機、大阪・日本橋の店舗群を再編へ ポストコロナ見据え | 財経新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    上新電機は、大阪市日本橋の5店舗を3店舗に再編。10月25日~11月3日に3店舗を閉店。J&Pテクノランドは11月7日、ジョーシン日本橋店としてオープン。跡地には、新日本橋1ばん館(仮称)と立体駐車場と事務所棟を整備
  • 四川省初の山地鉄道交通プロジェクトが着工 貧困支援の一環--人民網日本語版--人民日報

    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    四川省都江堰~四姑娘山間123キロの山地鉄道交通貧困支援プロジェクトが着工した。都江堰、青城山、臥龍、四姑娘山などの景勝地を巡る観光ルート。投資額が215億9000万元(1元は約15.5円)で最高設計時速は120キロ
  • 大崎市内3カ所にある蒸気機関車解体へ 市長が方針表明 | 河北新報オンラインニュース

    宮城県大崎市は29日、同市鳴子温泉のJR陸羽東線中山平温泉駅前などに設置され、劣化が進んでいた蒸気機関車(SL)3両を2021年度から解体、撤去する方針を明らかにした。 伊藤康志市長が市議会の一般質問で答弁。「旧国鉄から無償貸与を受けてから40年以上経過した上、内部にアスベスト(石綿)が使われ、保存するには対策が必要。JR東日や住民らの意向を聞いて方針を決めた」と説明した。 解体されるSL3両は中山平温泉駅前のほか、岩出山の城山公園、西古川駅近くの西古川児童遊園にある。いずれも「C58形」で高さは3.9メートル、長さ18メートル。 C58形は昭和期に宮城県小牛田町(現美里町)と新庄市を結ぶ陸羽東線などで旅客や貨物の輸送に活躍した。電気機関車への更新が進む中、SLへの名残を惜しむ声が高まり、1973、74年に旧国鉄が各自治体に無償貸与した。 SLは当初、観光の目玉として人気を集めたが、風雨

    大崎市内3カ所にある蒸気機関車解体へ 市長が方針表明 | 河北新報オンラインニュース
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    宮城県大崎市は、市内にあるC58形3両を2021年度から解体、撤去する。アスベストを理由に。中山平温泉駅前、岩出山城山公園、西古川駅近く西古川児童遊園「SLの修繕と恒久的な保存対策を示されれば、協力を検討」
  • 東京メトロ、コロナ響き設備投資2割圧縮 20年度計画 - 日本経済新聞

    東京地下鉄(東京メトロ)は30日、2020年度の設備投資額を当初予定の1690億円から1400億円に変更すると発表した。新型コロナウイルスの影響で旅客運輸収入が減少し、経営環境の見通しが困難なことから事業計画を修正した。 設備投資は新型コロナの影響で工事の工程に遅れが発

    東京メトロ、コロナ響き設備投資2割圧縮 20年度計画 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    東京メトロは30日、2020年度の設備投資額を当初予定の1690億円から1400億円に変更すると発表した。新型コロナウイルスの影響で旅客運輸収入が減少し、経営環境の見通しが困難なことから事業計画を修正した。
  • 五能線、日中工事で一部列車運休 12~3月 - 日本経済新聞

    JR東日秋田支社は五能線の設備強化工事を日中に実施することに伴い、12月~2021年3月の計31日間一部列車を運休する。鉄道の工事は夜間を中心に実施してきたが、日中に実施することで工事のスピードアップと作業員の労働環境の改善を狙う。20年度から10年間、東能代駅―川部駅の全区間にわたり、約13万5000の木製枕木をコンクリート製に交換する大規模な工事を実施する。腐らないように定期的に油を塗

    五能線、日中工事で一部列車運休 12~3月 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    JR東日本秋田支社は、平日に五能線を一部運休し、約13万5000本の木製枕木をコンクリート製に交換。2020年12月~2021年3月の計31日火~木曜日9時ごろ~17時ごろに実施する
  • 富山市「5年遅れ」の新幹線効果 駅前で開発相次ぐ 点検・基準地価(中) - 日本経済新聞

    JR富山駅の南口を出ると、白色のついたてに囲まれた大規模な工事現場が目に入る。JR西日がホテルなどの入る12階建ての複合ビルを建設しており、2022年春の完成を予定している。同駅周辺では外資系ホテルの整備なども進む。15年の北陸新幹線開業の効果が金沢市よりも遅れて基準地価に反映された。富山市の7月1日時点の基準地価は全用途で前年比0.2%上昇した。新型コロナウイルスの感染拡大を受け、同じ北陸

    富山市「5年遅れ」の新幹線効果 駅前で開発相次ぐ 点検・基準地価(中) - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    JR富山駅南口に、JR西日本がホテルなどの入る12階建ての複合ビルを建設。2022年春完成。周辺では外資系ホテルの整備「15年の北陸新幹線開業の効果が金沢市よりも遅れて基準地価に反映された」
  • ふるさと納税で63億円流出 川崎市が「逆襲」の返礼品:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    ふるさと納税で63億円流出 川崎市が「逆襲」の返礼品:朝日新聞デジタル
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    ふるさと納税で口利きや特定業者優遇なんて事案は全国各地にあるんじゃないの。1億円近い贈収賄のあった高知県奈半利町みたいな事案は他にもありそう
  • モノレール、タイヤ式など検討/南側で先行整備も/葛飾区の新金貨物線旅客化 | 建設通信新聞Digital

    東京都葛飾区は、旅客化を目指している新金貨物線について、モノレールやAGT(ゴムタイヤ式ガイドウェーシステム)などの新交通システムの導入による旅客化も検討する。既に確保している複線分用地の活用も視野に入れている。国道6号との交差部が技術的課題となっているため、6号以南区間の先行整備も検討する。 区はこれまで既存軌道などの活用を検討してきたが、さらに新たな視点による旅客化も検討することにした。モノレールには、車両を吊り下げる懸垂式と、軌道上を車両が走る跨座式がある。一方のAGTは、臨海部の「ゆりかもめ」や荒川区・足立区の「日暮里・舎人ライナー」などが採用する方式で、専用軌道に案内軌条(ガイド)を設け、ゴムタイヤで走行する。両方式ともにそれぞれメリット・デメリットがあり、実際の整備条件などを踏まえて比較検討する見通しだ。 新金貨物線は単線だが、既に複線分の用地を確保済みで、現在は一部を駐車場な

    モノレール、タイヤ式など検討/南側で先行整備も/葛飾区の新金貨物線旅客化 | 建設通信新聞Digital
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    東京都葛飾区は、旅客化を目指している新金貨物線について、モノレールや新交通システムなどの導入による旅客化も検討「国道6号との交差部が技術的課題」「6号以南区間の先行整備も検討」貨物線旅客化は頓挫となるか
  • 水原―仁川70分、水仁線が12日に全線開通 - NNA ASIA・韓国・運輸

    車両車両 全て自動車二輪車車部品電機電機 全て品 全て医薬医薬 全て保健医療医薬品化学化学 全て化学一般バイオ繊維繊維 全て鉄鋼鉄鋼 全て鉄鋼・金属宝石・宝飾品農水農水 全て製造製造 全て精密機器ゴム・皮革紙・パルプ機械ガラス・セメントその他製造金融金融 全て金融一般証券保険建設建設 全て不動産建設・プラント運輸運輸 全て倉庫陸運海運空運ITIT 全てIT一般電子・コンピューター通信資源資源 全て石油・石炭・ガス鉱業公益公益 全て商業商業 全て卸売り小売りサービスサービス 全て外・飲その他サービス観光観光 全て媒体媒体 全てメディア娯楽経済経済 全てマクロ経済統計貿易財政政策・法律・規制インフラ環境設備投資ベンチャー決算イベント雇用・労務政治政治 全て政治一般外交選挙軍事社会社会 全て社会一般事件災害教育文化・宗教スポーツ

    水原―仁川70分、水仁線が12日に全線開通 - NNA ASIA・韓国・運輸
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    韓国国土交通省は、水原駅~仁川駅間を結ぶ水仁線が10月12日に全線開通すると発表。1995年末に運行休止→複線電化→2012年から部分的に開通。ナロー時代の水仁線は1993年に乗りました。廃線が電車線で復活って凄いなあ
  • 新潟市長、公約の「BRTの再検討」を見直し - 日本経済新聞

    新潟市の中原八一市長は29日の定例会見で、市長就任時に公約として掲げていた「新バスシステム(バス高速輸送システム=BRT)の大幅見直し・再検討」を大きく見直すと述べた。新型コロナウイルスの影響で路線バス利用が減少し「まずはバス事業継続が最優先」と強調した。中原市長は2018年11月の就任当初、BRTの利用者アンケートなどに取り組み、乗り換え負担の解消にむけ郊外からJR新潟駅など市中心部まで向か

    新潟市長、公約の「BRTの再検討」を見直し - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    新潟市長は、2018年就任当初のBRT路線の再検討(直通便化)計画を撤回「新潟交通の経営が悪化。乗り換え環境の改善よりバス事業継続が急務」「9月末が期限だったBRTに関する新潟交通との従来の協定を22年度末まで延長」
  • 福岡-阿蘇間、高速バス休止 来月12日から 熊本-阿蘇も /熊本 | 毎日新聞

    西日鉄道(福岡市)と九州産交バス(熊市)が提携し、福岡市中心部から熊県阿蘇市のJR阿蘇駅周辺までを結ぶ高速バス「ASOエクスプレス」と、熊市内と阿蘇駅周辺を結ぶ快速バス「Aso―go」の運行が10月12日から休止されることになった。新型コロナウイルスの影響などで利用客が低迷し、路線の維持・継続が困難となっ…

    福岡-阿蘇間、高速バス休止 来月12日から 熊本-阿蘇も /熊本 | 毎日新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    西日本鉄道と九州産交の福岡阿蘇間の高速バス「ASOエクスプレス」と、熊本阿蘇間の快速バス「Aso―go」の運行が10月12日から休止「新型コロナウイルスの影響などで利用客が低迷し、路線の維持・継続が困難」
  • 沈む金融都市、香港脱出ドミノ 逮捕の重圧で社会萎縮 国安法3カ月、ビザ取得・英の旅券更新に殺到 - 日本経済新聞

    社会統制を強める香港国家安全維持法が施行されて30日で3カ月となる。当局は抗議活動や政治的な言動を厳しく取り締まり、かつて「デモの都」と言われた香港から自由が消えた。中国企業の上場ラッシュで金融都市の面目は保つが、若者を中心に移住希望が増え、社会の基盤が揺らぐ。外資系金融機関でファンドマネジャーとして働く郭嘉栄さんは送別会に出る機会が増えた。同僚や銀行界の友人がオーストラリアなどに相次いで移住

    沈む金融都市、香港脱出ドミノ 逮捕の重圧で社会萎縮 国安法3カ月、ビザ取得・英の旅券更新に殺到 - 日本経済新聞
    katamachi
    katamachi 2020/09/30
    香港では、2019年6月以降、ビザ取得に必要な無犯罪証明書の申請は4万件を超。英国海外市民旅券の更新手続きは19年約12万件(18年の8倍超)「20年も7月までに5万8千人が更新」「公的年金を中途解約する人も増えており」